詳細情報
特集 保護者にも子どもにも伝わる!通知表の決めゼリフ
通知表の文例で使える決めゼリフ
中学校
【理科の文例】感謝・賞賛・具体的に細かい評価
書誌
授業力&学級経営力
2015年7月号
著者
原口 栄一
ジャンル
学級経営/理科
本文抜粋
評価を行うには、授業に関する生徒の行動をきめ細かくチェックすることが大切 成績集計の方法 理科の通知表の評定は、絶対評価の数字と四つの観点がある…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
『学び合い』授業の教科別授業例
中学校
【理科】たして2でわる『学び合い』をしない、ということ
授業力&学級経営力 2015年9月号
学びに向かう姿勢を引き出す!場面別子どものためのポジティブ所見文例
学習編
理科
授業力&学級経営力 2025年7月号
ポイント解説で早わかり!教科別 自由進度学習
中学校・理科
授業力&学級経営力 2024年12月号
特集 「問い返し」から「ゆさぶり」まで1号まるごと「発問」を学ぶ
授業の導入発問【理科】
授業力&学級経営力 2024年8月号
特集 「問い返し」から「ゆさぶり」まで1号まるごと「発問」を学ぶ
主発問―補助発問【理科】
授業力&学級経営力 2024年8月号
一覧を見る
検索履歴
通知表の文例で使える決めゼリフ
中学校
【理科の文例】感謝・賞賛・具体的に細かい評価
授業力&学級経営力 2015年7月号
1年担任の証言・幼児期に何を教えることが大切か
幼児期だからこそ基本的な生活習慣を
家庭教育ツーウェイ 2004年11月号
実践/「説話」が生きた道徳授業
中学校/説話を通してよりねらいにせまる
道徳教育 2010年3月号
授業力アップ! 今月の授業と板書
【第4学年】二等辺三角形と正三角形のかき方を考えよう
三角形
楽しい算数の授業 2006年10月号
実践 よりよい就労・自立のための指導・支援
働く準備編
「働き続ける力」を育む
LD,ADHD&ASD 2019年10月号
一覧を見る