詳細情報
特集 保護者にも子どもにも伝わる!通知表の決めゼリフ
通知表の文例で使える決めゼリフ
中学校
【英語の文例】教師の願いと生徒の思いがかみ合う所見
書誌
授業力&学級経営力
2015年7月号
著者
造田 あかね
ジャンル
学級経営/外国語・英語
本文抜粋
教科担任による教科所見を想定した例として紹介したい。 1 所見のWHY? 所見を書くにあたって、まずそのねらいを明らかにしておく必要があるだろう。私の場合は次の三点だ…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
『学び合い』授業の教科別授業例
中学校
【英語】英語の学習を通したコミュニケーション
授業力&学級経営力 2015年9月号
学びに向かう姿勢を引き出す!場面別子どものためのポジティブ所見文例
学習編
外国語
授業力&学級経営力 2025年7月号
特集 「問い返し」から「ゆさぶり」まで1号まるごと「発問」を学ぶ
推論発問―評価発問【英語】
授業力&学級経営力 2024年8月号
ぴったりの所見がパッと見つかる! 場面別 どの子も輝く通知表文例
学習
外国語活動
授業力&学級経営力 2021年7月号
ぴったりの所見がパッと見つかる! 場面別 どの子も輝く通知表文例
学習
外国語
授業力&学級経営力 2021年7月号
一覧を見る
検索履歴
通知表の文例で使える決めゼリフ
中学校
【英語の文例】教師の願いと生徒の思いがかみ合う所見
授業力&学級経営力 2015年7月号
特集 特性・ニーズで見つかる その子にピッタリの運動支援
特集について
特別支援教育の実践情報 2013年7月号
出会いと気づきで子どもが生きる―一般校での人権教育をどう展開するか 2
西中生はイベントに強い!
解放教育 2004年3月号
中学校の実践授業の展開
一学年/生徒が「おもしろさ」を見いだす古典学習―『竹取物語』から「今のわたし」につながるものを見つけよう―
実践国語研究 2009年5月号
特色あるサークル・学校の研究紹介 3
出雲算数同好会
楽しい算数の授業 2001年7月号
一覧を見る