詳細情報
特集 子どものためのポジティブ所見文例1000
学びに向かう姿勢を引き出す!場面別子どものためのポジティブ所見文例
学習編
外国語
書誌
授業力&学級経営力
2025年7月号
著者
田鍋 敏寿
ジャンル
学級経営/外国語・英語
本文抜粋
◎チャンツを歌ったり、数当てゲームに取り組んだりするなど、活動を楽しむ様子が見られ、1〜20までの数の英語表現に慣れ親しみました。 ◎「Do you like〜?」の英語表現を使って友達とお互いの好きなものについてコミュニケーションを楽しむことができました…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 「問い返し」から「ゆさぶり」まで1号まるごと「発問」を学ぶ
推論発問―評価発問【英語】
授業力&学級経営力 2024年8月号
ぴったりの所見がパッと見つかる! 場面別 どの子も輝く通知表文例
学習
外国語活動
授業力&学級経営力 2021年7月号
ぴったりの所見がパッと見つかる! 場面別 どの子も輝く通知表文例
学習
外国語
授業力&学級経営力 2021年7月号
新課程のスタートはこれで決まり! スペシャリストの授業開きネタ2020
英語
授業力&学級経営力 2020年4月号
ゲーム,パズルで楽しく覚える! 子どもが思わずやりたくなる「習得」ネタ
アルファベット
授業力&学級経営力 2019年2月号
一覧を見る
検索履歴
学びに向かう姿勢を引き出す!場面別子どものためのポジティブ所見文例
学習編
外国語
授業力&学級経営力 2025年7月号
小学校・実践授業の展開
低学年/乗り物図鑑を読んで、「わくわく!のりものカルタ」をつくろう
実践国語研究 2014年7月号
調べ学習のための「読書の活用力」を高める
小学校/読み方と発表の仕方の両方の指導を
心を育てる学級経営 2003年10月号
授業の腕をあげる教材開発の方途 12
国語/「話す力・書く力」は劇的に変わる
授業のネタ 教材開発 2005年3月号
ねらい別でやりたい運動が見つかる! 体つくり運動アイデア30選
体ほぐしの運動系 ペアで取り組む運動
フープスロー&キャッチ/マーカーコーン エアホッケー
楽しい体育の授業 2023年2月号
一覧を見る