関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(41〜60件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 グローバル視点で大変革“小学英語”
  • グローバル教育から今の教育を考える
  • 移民の国で今の教育を考える
書誌
教室ツーウェイ 2014年2月号
著者
ポップ 登美子
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
オーストラリアの外国語教育 現在、オーストラリアの小学校と高校に勤務している。日本にいると「外国語=英語」と考えてしまいがちだが、移民の国オーストラリアではその常識は通用しない。例えばクィーンズランド…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 グローバル視点で大変革“小学英語”
  • グローバル教育から今の教育を考える
  • 「世界を相手に」を念頭に置いた子どもの育成
書誌
教室ツーウェイ 2014年2月号
著者
坂西 理之
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
ロンドンに赴任して3年が経とうとしている。私が勤務しているロンドン日本人学校(以下、「ロン日」とする)、英国の教育事情の一端、そして海外で生活して感じることを述べる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 グローバル視点で大変革“小学英語”
  • 教科化で脚光を浴びるこの指導法
  • 【五感とジェスチャーをつかった指導】楽しい体験が生み出す効果
書誌
教室ツーウェイ 2014年2月号
著者
笹原 大輔
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
自転車の乗り方を覚える時と同じように、数多くの勉強法の中で、一番吸収が早く、忘れにくい方法は「自分が体験すること」である。特に、五感を刺激して体験したことは本当によく覚えている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 グローバル視点で大変革“小学英語”
  • 教科化で脚光を浴びるこの指導法
  • 【表現を「かたまり」でとらえる指導】英語音声のかたまりで教える
書誌
教室ツーウェイ 2014年2月号
著者
八代 真一
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
1 英語の音のかたまりでとらえる 英語の表現を教える場合、チャンクでとらえると、子どもが習得しやすくなる。TOSS英会話では、英語表現をチャンクでとらえて指導してきた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 グローバル視点で大変革“小学英語”
  • 教科化で脚光を浴びるこの指導法
  • 【「話す聞くスキル」を活用した指導】どの子も熱中する『英語版話す・聞くスキル』
書誌
教室ツーウェイ 2014年2月号
著者
阿部 梢
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
平成二十五年に開催された、TOSSサマーセミナー。TOSS英会話事務局副代表・間宮多恵氏により提案された『英語版話す・聞くスキル』。本邦初公開である。千名の参加者を巻き込んだ模擬授業に、会場が大いに盛…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 グローバル視点で大変革“小学英語”
  • 教科化で脚光を浴びるこの指導法
  • 【「音楽」を活用した指導】音楽を活用し、リズムとテンポ良く授業を進める
書誌
教室ツーウェイ 2014年2月号
著者
関根 朋子
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
「音楽」を活用し、リズムとテンポ良く授業を進める。英語は音楽の力を借りると、より一層楽しくなる。楽しければ、より一層、前向きに取り組むようになる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 グローバル視点で大変革“小学英語”
  • 教科化で脚光を浴びるこの指導法
  • 【スマートフォン・タブレットを活用した指導】タブレットの特性が、アクティビティをより楽しいものにする
書誌
教室ツーウェイ 2014年2月号
著者
小井戸 政宏
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
一 タブレットの特性 外国語活動の授業でタブレット一台を一〜三人に与え、友だちとの会話場面を設定する。すると、子どもたちは、熱狂して友だちと会話をする。それは、タブレットに次の三つの特性があるからだと…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 グローバル視点で大変革“小学英語”
  • 歩き始めの英会話授業のやり方
  • 児童に合わせた単語を選び、楽しく会話を積み重ねる
書誌
教室ツーウェイ 2014年2月号
著者
間宮 多恵
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
小学校英語の五・六年生必修(外国語活動)が始まって三年。高学年の英語の授業は定着し、英語熱も下火になり始めたところ、小学校英語が教科になると再び注目されている。これから再度、中学年での授業の取り組みが…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 グローバル視点で大変革“小学英語”
  • 英会話授業に必要な教材教具と活用法
  • フラッシュカードは必需品
書誌
教室ツーウェイ 2014年2月号
著者
雨宮 久
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
英会話の授業をする時に、耳からの情報と目からの情報を入れる方が良い。そこで必要となるのが、「フラッシュカード」である。まさに絵と言葉から情報を入力できるアイテムである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 グローバル視点で大変革“小学英語”
  • 英会話授業に必要な教材教具と活用法
  • 導入からアクティビティまで使えます
書誌
教室ツーウェイ 2014年2月号
著者
笠井 美香
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
一 フラッシュカードでテンポよく フラッシュカードを用意したら、顔の横に持っていき、「Repeat after me.」のあと、すぐに絵の表す単語を発音し、カードを次々めくっていく。説明なしでも子…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 グローバル視点で大変革“小学英語”
  • まるごと活用可能「小学校英語年間指導計画」
  • 小学校英語教科化はすぐそこ 教育課程にこのまま使える「Hi,friends!」準拠 小学校英語年間指導計画
書誌
教室ツーウェイ 2014年2月号
著者
野網 佐恵美
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
「Hi, friends!」の挿絵と日本伝統文化を 英語の教科化が近い。年間計画は「Hi, friends!」に即して立てる。挿絵が活用できるから、「読まない・書かない・訳さない」で子どもが英語で言う…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “同じ教材”で学力差が出る深〜い理由
  • あなたの授業のエビデンスレベルを上げる
  • 《英語》英会話の授業、全員が参加しているか、話せるようになったか
書誌
教室ツーウェイ 2014年1月号
著者
間宮 多恵
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
外国語活動の授業の評価は、「英語に慣れ親しんでいるか」である。しかし、それでは保護者は納得しない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 この困った場面で このTOSS有名教材
  • 英会話の基礎学力をつけたいとき このTOSS有名教材
  • 「TOSS五色英語かるた」は教材準備不足の朝のお助けマン
書誌
教室ツーウェイ 2008年12月号
著者
野綱 佐恵美
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
今日の英語活動の準備ができていない。  TOSS五色英語かるた (TOSSランドトップページ下 教材「英会話」サイト…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 新学習指導要領の授業準備
  • 総合的学習の授業準備
  • 英会話
  • 実践を通した授業案と教材教具の準備が明暗を分ける
書誌
教室ツーウェイ 2002年3月号
著者
平田 淳
ジャンル
外国語・英語/総合的な学習
本文抜粋
総合的な学習は、旧指導要領にはなかった。 新指導要領の「総合的な学習の時間」で「英会話」に関わる部分を引用する…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 新学習指導要領の授業準備
  • 総合的学習の授業準備
  • 英会話
  • 英語活動の授業準備はTOSSランドを使って行う
書誌
教室ツーウェイ 2002年3月号
著者
佐藤 尚子
ジャンル
外国語・英語/総合的な学習
本文抜粋
1 英語活動の授業に必要な教材・教具を準備する 英語活動の授業をするために必要なことは、まず教材・教具を準備することである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 TOSSランドでインターネットの授業完全準備
  • インターネットで活用できるTOSSランド
  • 総合的学習/英会話
  • TOSSランドと五色英語かるたで楽しく英語
書誌
教室ツーウェイ 2001年11月号
著者
平田 淳
ジャンル
外国語・英語/総合的な学習
本文抜粋
英会話の学習には、  TOSS五色英語かるた公式サイト http://www.biwa.ne.jp/~yatchan/ec/…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 待ったなし総合的学習・コンピューター、英会話
  • 待ったなし総合的学習・コンピューター、英会話
  • 総合的学習・コンピューター、英会話実践事例集
書誌
教室ツーウェイ 2001年3月号
著者
向山 洋一
ジャンル
外国語・英語/総合的な学習
本文抜粋
二〇〇〇年十二月二十七日、箱根小湧園で、TOSSインターネットランドの合宿会議を持った。 参加者およそ二百名…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 待ったなし総合的学習・コンピューター、英会話
  • 英会話 初めての授業に挑戦
  • 簡単! 楽しい英会話授業案
書誌
教室ツーウェイ 2001年3月号
著者
佐藤 尚子
ジャンル
外国語・英語/総合的な学習
本文抜粋
1 簡単で子供が燃える英語ゲーム 英会話の授業なんてしたことがないという方でも簡単にできる英会話の授業を紹介する…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 待ったなし総合的学習・コンピューター、英会話
  • 英会話 初めての授業に挑戦
  • 短く、テンポよく、そして楽しく研究授業
書誌
教室ツーウェイ 2001年3月号
著者
伴 佳代
ジャンル
外国語・英語/総合的な学習
本文抜粋
二年生に、初めて英会話の授業を行った。一〇月に「総合的な学習」の研究授業を行うために、八月の登校日から、学級で少しずつ英会話に取り組んでみた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 待ったなし総合的学習・コンピューター、英会話
  • 英会話 初めての授業に挑戦
  • しからず、ほめて、毎日少しずつ
書誌
教室ツーウェイ 2001年3月号
著者
谷岡 眞史
ジャンル
外国語・英語/総合的な学習
本文抜粋
一、反対の中から 1999年6月。 総合的な学習についての研究授業をおこなうこととなった。 するものと言えば、当然国際理解、英会話の授業である。指導案を準備し、事前研に臨んだ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ