詳細情報
特集 グローバル視点で大変革“小学英語”
教科化で脚光を浴びるこの指導法
【「話す聞くスキル」を活用した指導】どの子も熱中する『英語版話す・聞くスキル』
書誌
教室ツーウェイ
2014年2月号
著者
阿部 梢
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
平成二十五年に開催された、TOSSサマーセミナー。TOSS英会話事務局副代表・間宮多恵氏により提案された『英語版話す・聞くスキル』。本邦初公開である。千名の参加者を巻き込んだ模擬授業に、会場が大いに盛りあがった…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 グローバル視点で大変革“小学英語”
グローバル視点としての三つの原理とTOSS英会話・ディベート学習
教室ツーウェイ 2014年2月号
グローバル教育と英語
ITと英語の能力はグローバル教育に必須である
教室ツーウェイ 2014年2月号
グローバル視点の大切さ
“世界全体を見て、関わっていく力”は時代の要請であり、教室と地球をつなぐ授業では、日本語で思考力を深め、英語でコミュニケートする必要がある
教室ツーウェイ 2014年2月号
私はこのようにして英会話を身に付けた
100回の英語音読練習法で、英会話が身に付く
教室ツーウェイ 2014年2月号
特集 グローバル視点で大変革“小学英語”
IT時代に不可欠な英語
教室ツーウェイ 2014年2月号
一覧を見る
検索履歴
教科化で脚光を浴びるこの指導法
【「話す聞くスキル」を活用した指導】どの子も熱中する『英語版話す・聞くスキル』
教室ツーウェイ 2014年2月号
楽しく取り組むうちにできるようになる!技別ゲーム化アイデア
前回り下り
楽しい体育の授業 2024年5月号
読者のページ My Opinion
楽しい体育の授業 2014年5月号
すぐに使える評価カード(新学習指導要領を意識した評価カード)
発話と理解の場面に分けた評価カード
TOSS英会話の授業づくり 2009年3月号
子どもの成長を見とるポイント
小学校低学年/一歩踏み出す勇気
道徳教育 2008年5月号
一覧を見る