関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 21世紀の算数教育・時代を担う研究者のアプローチ (第18回)
  • 「実践に生きる」教育研究をめざして
書誌
楽しい算数の授業 2001年3月号
著者
相馬 一彦
ジャンル
算数・数学
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 21世紀の算数教育・時代を担う研究者のアプローチ (第17回)
  • 情報化社会に対応した数学教育の研究
書誌
楽しい算数の授業 2001年2月号
著者
守屋 誠司
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 現 在の学校数学の内容は,1901 年にイギリ スでペリー(J. Perry )が数学教育改造を訴え…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 21世紀の算数教育・時代を担う研究者のアプローチ (第16回)
  • 子供に問題づくりの機会を
書誌
楽しい算数の授業 2001年1月号
著者
平井 安久
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 文章題作成の活動に注目しよう 子 供自身による文章題作成の場面といえば, 授業中に課題の文章題を早く解き終えた子供…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 21世紀の算数教育・時代を担う研究者のアプローチ (第15回)
  • 数感覚を観察するための視点
書誌
楽しい算数の授業 2000年12月号
著者
銀島 文
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 「数と計算」の領域においては,単に計算が 速く正確にできるというだけでなく,数を多
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 21世紀の算数教育・時代を担う研究者のアプローチ (第14回)
  • 「考えることの教育」の今日的検討を
書誌
楽しい算数の授業 2000年11月号
著者
清水 美憲
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 算数科の位置の再点検 私 が所属する学科は,かつて「数学教育学 科」と呼ばれていたが,現在の名称は,「数学…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 21世紀の算数教育・時代を担う研究者のアプローチ (第13回)
  • 日本の算数教育の課題
書誌
楽しい算数の授業 2000年10月号
著者
富竹 徹
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに こ れからの日本の算数教育の課題について アプローチする方法は,いくつか考えられよ
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 21世紀の算数教育・時代を担う研究者のアプローチ (第12回)
  • たくましく生きる子供の育成を目指して
書誌
楽しい算数の授業 2000年9月号
著者
添田 佳伸
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 たくましく生きる子供  新しい時代を生きる子供としてはどんな子供が望ましいかについては,ここ最近の話題ではあるが,それを筆者なりの言葉で言えば「たくましく生きる子供」である。ここで言うたくましさは…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 21世紀の算数教育・時代を担う研究者のアプローチ (第11回)
  • 目標論・評価論の検討と再構築
書誌
楽しい算数の授業 2000年8月号
著者
矢部 敏昭
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
0 はじめに  今日の教育改革の論議において,教育評価に関するさまざまな議論が展開されている。評価論に関する検討は,裏返せば目標論の検討を意味し,特に教科の学習を通して子供たちにどのような学習の能力と…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 21世紀の算数教育・時代を担う研究者のアプローチ (第10回)
  • イメージの機能に着目した図形指導
書誌
楽しい算数の授業 2000年7月号
著者
川崎 道広
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに  平成10年に告示された学習指導要領では小学校算数科において取り扱われる図形領域の指導内容は大幅に厳選され,合同や対称,拡大・縮小などの指導内容が中学校へと移行統合されるとともに,ほぼす…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 21世紀の算数教育・時代を担う研究者のアプローチ (第9回)
  • 教師のキャッチ&リスポンス能力の育成
書誌
楽しい算数の授業 2000年6月号
著者
志水 廣
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 これまでの筆者の研究  前任校の筑波大学附属小から現在に至るまで,筆者は算数科の授業法について研究してきた。その結果は,次のaからhの著書に表した…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 21世紀の算数教育・時代を担う研究者のアプローチ (第8回)
  • コミュニケーションが機能する空間
書誌
楽しい算数の授業 2000年5月号
著者
金本 良通
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 コミュニケーション研究への動機  コミュニケーションについて研究をしている。算数という授業におけるコミュニケーションである…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 21世紀の算数教育・時代を担う研究者のアプローチ (第7回)
  • 「一般化」問題の解決力を育てるために
書誌
楽しい算数の授業 2000年4月号
著者
石田 淳一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
本稿では,調査研究の方法の一端を述べながら,筆者の「パターン発見」問題の解法の一般化に関する研究に基づいて「一般化」問題の解決力を育てるために子供に解法の「一般性」という視点を持たせることの大切さを述…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特色あるサークル・学校の研究紹介 (第29回)
  • 北海道教育大学旭川校数学教育講座/相馬研究室・久保研究室
書誌
楽しい算数の授業 2004年2月号
著者
相馬 一彦
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
 北海道教育大学には5つのキャンパスがあり,1学年700名の教員養成(教員養成以外が510名)をしています。旭川校では教員養成課程150名のうち,1学年約18名が数学教育講座に所属しています…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 自著を語る (第10回)
  • 『細案・略案で見る中学校新数学科授業プラン集』(相馬一彦・国宗進・長崎栄三編著)
書誌
楽しい算数の授業 2003年2月号
著者
相馬 一彦
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
 このシリーズは,今年度から完全実施されている新学習指導要領に基づく中学校数学科での授業実践に向けて,その指導のねらい,指導内容,および日々の実践のための具体的な授業プランをまとめたもので…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 特集 算数授業で使いたい! 「とっておきの問題」
  • 総論
  • 1 ポイントは、「予想」と「多様な考え」
書誌
楽しい算数の授業 2011年1月号
著者
相馬 一彦
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 2つの問題を比較すると? 5年生で指導する「四角形の角」で,次の2つの問題を取り上げる場合を比較してみよう。どちらが「とっておきの問題」になるだろうか…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「確かな学力」を育てる発問・助言のアイデア
  • 総論
  • 「自ら考える」ことを促す発問・助言を
書誌
楽しい算数の授業 2005年5月号
著者
相馬 一彦
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
はじめに 教育実習を終えた学生から,「授業での発問が特にむずかしかった」「もっと発問について学びたい」ということを聞くことが多い。確かに,発問・助言が適切でなかったばかりに,授業がうまくいかなかったり…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 絶対評価規準に基づく評価問題の作成
  • 実践化に向けて
  • 評価問題作成に当たっての基本的な考え方
書誌
楽しい算数の授業 2002年9月号
著者
相馬 一彦
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1=はじめに 学校週5日制,教育内容の厳選と指導時数の削減,総合的な学習の時間など,今年4月から,学校教育での新たな取り組みが同時に始まっている。さらに,評価規準の作成や評価方法の工夫改善が強く求め…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 算数教育ホットニュース (第120回)
  • 授業の更なる質的向上に向けて
書誌
楽しい算数の授業 2012年3月号
著者
銀島 文
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
今回は,私が担当する連載の12回目,最終回です。一年間お世話になりました。 東日本大震災の爪痕は深く,社会的にも精神的にも,復興にはまだ多くの時間を要すると考えられます。この一年間,たくさんの先生方が…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ここが知りたい!算数授業何でもQ&A (第12回)
  • 算数の教材研究の急所
書誌
楽しい算数の授業 2012年3月号
著者
志水 廣
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
算数の教材の面白いところはどこかと先輩から質問されました。うまく答えることができませんでした。どのように考えれば教材の面白さがわかるのでしょうか…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • どの子も伸ばす!特別支援教育のツボ&今月の算数授業チェック (第12回)
  • 6年かけて育てる! 引き継ぎは具体的・視覚的に!
書誌
楽しい算数の授業 2012年3月号
著者
大羽 沢子
ジャンル
算数・数学/特別支援教育
本文抜粋
1年間の連載も最終回を迎えた。3月は学年の締めくくりでもあるが,実は,もう4月への隠れたスタートになっている…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • わかる! できる! 算数授業の取り組み紹介 (第24回)
  • ○を付けない○付け法―木曽川西小学校―
書誌
楽しい算数の授業 2012年3月号
著者
木村 博彦
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
本校は愛知県の北西の端に位置する一宮市にある学校の中で,最も北西の位置にある。一宮市の北と西は大河木曽川に面し,川の向こうは岐阜県である。自然に恵まれた学校で,年間を通じて常に20種類以上の野鳥を校地…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ