※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 北のおるた〜北海道からの便り〜 (第1回)
  • さっぽろ自由学校「遊」を紹介します
書誌
解放教育 2008年7月号
著者
小泉 雅弘
ジャンル
人権教育
本文抜粋
はじめまして 長い長い冬の間に積もり積もった雪が融け、暖かな日差しが感じられるようになると、枯れ木のように見えていた樹々から新たな芽が顔を出し…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 学校が元気になるちょんせいこのファシリテーションDiary (第14回)
  • 教育文化を育むために
  • シンプルなマニュアルを作ろう
書誌
解放教育 2008年6月号
著者
ちょん せいこ
ジャンル
人権教育
本文抜粋
●私の中で広がる違和感 小学一年生の甥っ子と買い物に行った時のことです。 洋服を買うためにレジに向かった時、甥っ子の手には一〇〇円玉が一枚ありました。後から「ガチャガチャ」というゲームをするのを楽しみ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 学校が元気になるちょんせいこのファシリテーションDiary (第13回)
  • シンプルなキャッチフレーズを共有しよう
書誌
解放教育 2008年5月号
著者
ちょん せいこ
ジャンル
人権教育
本文抜粋
●目的ある場に生まれるテーマソング モンパチってご存知ですか。 小、中学校時代、なかなか学校に行きにくかった若者たちと「将来」について考える連続講座をした際、出てきた言葉です。私は現在四二歳。若者たち…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 学校が元気になるちょんせいこのファシリテーションDiary (第12回)
  • 年度始めが肝心。
  • 1年間を見通した「学級マネジメント計画」を立てよう
書誌
解放教育 2008年4月号
著者
ちょん せいこ
ジャンル
人権教育
本文抜粋
●春の空気をいっぱい吸って 新学期が始まりました。みなさま、いかがお過ごしですか。 学年を持ち上がった人、新しい学年に移った人、転勤された人、そして初めて教壇に立つ人など。子どもたち同様、教職員も新し…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 学校が元気になるちょんせいこのファシリテーションDiary (第11回)
  • 子どもの力を信じて引き出すために
  • 私のファシリテーター度チェック パート3
書誌
解放教育 2008年3月号
著者
ちょん せいこ
ジャンル
人権教育
本文抜粋
●アレンジして、積み重ねるアクティビティ ある小学校中学年の話です。 子どもたちはとても元気で、先生も熱心に愛情を持って子どもたちにかかわっておられます。でも、教室には課題もたくさんあるわけで。総合学…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 夢を語るファシリテーター
  • ファシリテーターの在り方をめぐって
書誌
解放教育 2008年3月号
著者
森 実
ジャンル
人権教育
本文抜粋
編集部◆これは大阪府教育委員会が行った研修の記録です。この前年に同教育委員会は「動詞から広がる人権学習」という教材を作成し、その活用をすすめている時期でした。教材活用に関わって研修がもたれ、その中にフ…
対象
小学校/中学校
種別
単発
仕様
全7ページ (70ポイント)
  • 学校が元気になるちょんせいこのファシリテーションDiary (第10回)
  • 子どもの力を信じて引き出すために
  • 私のファシリテーター度チェック パート2
書誌
解放教育 2008年2月号
著者
ちょん せいこ
ジャンル
人権教育
本文抜粋
●感情のままに怒りをぶつけてはいけません 私たち人間は、感情の生き物です。嬉しかったら笑うし、悲しかったら泣きたくなります…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 学校が元気になるちょんせいこのファシリテーションDiary (第9回)
  • 子どもの力を信じて引き出すために
  • 私のファシリテーター度チェック
書誌
解放教育 2008年1月号
著者
ちょん せいこ
ジャンル
人権教育
本文抜粋
●ファシリテーターがラクになる法則 今年も、ホントに忙しくて。ほぼ毎日、どこかでファシリテーションの研修をしています。もし、この連載を読んでくださっているあなたが、私を見かけることがあったら、ぜひ、声…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 学校が元気になるちょんせいこのファシリテーションDiary (第8回)
  • 大阪の人権教育の未来を創る〜その2〜
書誌
解放教育 2007年12月号
著者
ちょん せいこ
ジャンル
人権教育
本文抜粋
●書く力、書く参加 社会福祉法人大阪ボランティア協会が「市民ライター養成講座」を開講したのは、六年前のことでした。コンセプトは「書く力、書く参加」。作家やジャーナリスト、コピーライター、新聞記者といっ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 学校が元気になるちょんせいこのファシリテーションDiary (第7回)
  • 大阪の人権教育の未来を創る〜その1〜
書誌
解放教育 2007年11月号
著者
ちょん せいこ
ジャンル
人権教育
本文抜粋
●大阪の人権教育を育む「未来塾」との出会い 劇づくりを手伝ってほしい。大阪府人権教育研究協議会(以下、大人教)スタッフから突然の連絡を頂いたのは、二年前の夏のことでした…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 学校が元気になるちょんせいこのファシリテーションDiary (第6回)
  • 教室の中で育てよう。子どもたちの聴きあう関係づくり。
書誌
解放教育 2007年10月号
著者
ちょん せいこ
ジャンル
人権教育
本文抜粋
●いい会議には、学びあいが生まれる というわけで。前号までは学校における会議や研修のファシリテーションについて読んでいただきました。実際の場に参加、体験してみないとナカナカ、イメージが沸きにくいと思い…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 学校が元気になるちょんせいこのファシリテーションDiary (第5回)
  • 安心、安全の学びの場づくり
書誌
解放教育 2007年9月号
著者
ちょん せいこ
ジャンル
人権教育
本文抜粋
●現場を育む、現場が変わる研修をしたい 相変わらずアチコチの現場におじゃまして、ファシリテーションの提案をしている私。先週は、もうすぐ教職員研修を実施する小学校へ車を飛ばし、授業見学をしました…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • サバイバーの参加とワークショップ
書誌
解放教育 2007年9月号
著者
森 実
ジャンル
人権教育
本文抜粋
一 はじめに  ワークショップをすすめるさい、課題となることの一つは、性暴力や大量死など「何らかの困難な状況を乗り越えて生きている人」つまりサバイバーが参加しているときに、その人を傷つけてしまうことを…
対象
小学校/中学校
種別
単発
仕様
全7ページ (70ポイント)
  • 学校が元気になるちょんせいこのファシリテーションDiary (第4回)
  • めざそう!生産性の高いクリエイティブな会議(2)
書誌
解放教育 2007年8月号
著者
ちょん せいこ
ジャンル
人権教育
本文抜粋
●忙しい現場だからこそ、大切にしたい会議 前号では、会議のチェックシートをご紹介しました。結果はいかがだったでしょうか。まだやっていない方は、ぜひ、やってみてください。私のホームページからもダウンロー…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 学校が元気になるちょんせいこのファシリテーションDiary (第3回)
  • めざそう!生産性の高いクリエイティブな会議(1)
書誌
解放教育 2007年7月号
著者
ちょん せいこ
ジャンル
人権教育
本文抜粋
● あなたは会議が好きですか 昨日は大阪府茨木市の家庭教育学級、女性学級の方を対象とした講座をしました。みなさん、とても熱心に参加していただき、お互いの取り組みに学びあいながら、企画づくり会議における…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 学校が元気になるちょんせいこのファシリテーションDiary (第2回)
  • 私たち一人ひとりは力を持っている
書誌
解放教育 2007年6月号
著者
ちょん せいこ
ジャンル
人権教育
本文抜粋
●子どもの力が発揮できる場づくり 私は幸せ者だなあ。そう思う瞬間のひとつに、現在も続く、母校とのつながりがあります。卒業して二〇余年。息子と同年代の子どもたちが通う大阪府立松原高等学校には、ピア・カウ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 学校が元気になるちょんせいこのファシリテーションDiary (第1回)
  • まずは、カンタン自己紹介
書誌
解放教育 2007年5月号
著者
ちょん せいこ
ジャンル
人権教育
本文抜粋
●「ちょんせいこ」という名前の日本人です こんにちは。ちょんせいこです。今号から連載を担当することになりました。よろしくお願いします。「ちょん」という名前は漢字で書くと「鄭」。日本語では「てい」と読む…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 教育基本法にチャンスを!―教育を創造するために
  • 教育基本法へのさまざまなメッセージ
  • 大阪集会を中心に
書誌
解放教育 2006年8月号
著者
森 実
ジャンル
人権教育
本文抜粋
【大阪集会でのさまざまな声】 教育基本法改悪に反対して、六月三日には大阪で集会が開かれました。この集会では、私自身も呼びかけ人のひとりとして集会の企画に関わったり、司会進行を担当したりしました。ここで…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全19ページ (190ポイント)
  • 小特集 地域発!持続可能な開発のための教育
  • ESDから解放教育実践を読み直すために
書誌
解放教育 2005年10月号
著者
森 実
ジャンル
人権教育
本文抜粋
本誌〇五年八月号で、「持続可能な開発のための教育の一〇年推進会議(ESD―J)総会」について報告し、その中で、ESD―Jが「地域発」という方向を打ち出したことを紹介した。その際、松山市と豊中市の事例を…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 地域発「持続可能な開発のための教育」の未来
  • ESD−J第一回総会参加報告
書誌
解放教育 2005年8月号
著者
森 実
ジャンル
人権教育
本文抜粋
はじめに  さる二〇〇五年六月一二日、東京の新宿区環境学習情報センターにおいて、「(特活)持続可能な開発のための教育の一〇年推進会議」(以下、ESD―Jと略すこともある)の第一回総会が開かれた。その総…
対象
小学校/中学校
種別
単発
仕様
全5ページ (50ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ