詳細情報
学校が元気になるちょんせいこのファシリテーションDiary (第3回)
めざそう!生産性の高いクリエイティブな会議(1)
書誌
解放教育
2007年7月号
著者
ちょん せいこ
ジャンル
人権教育
本文抜粋
● あなたは会議が好きですか 昨日は大阪府茨木市の家庭教育学級、女性学級の方を対象とした講座をしました。みなさん、とても熱心に参加していただき、お互いの取り組みに学びあいながら、企画づくり会議におけるファシリテーションを経験してみます…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学校が元気になるちょんせいこのファシリテーションDiary 23
最終回 子どもの力を信じきる
解放教育 2009年3月号
学校が元気になるちょんせいこのファシリテーションDiary 22
現場のリアルな課題を解決する研修(4)
解放教育 2009年2月号
学校が元気になるちょんせいこのファシリテーションDiary 21
現場のリアルな課題を解決する研修(3)
解放教育 2009年1月号
学校が元気になるちょんせいこのファシリテーションDiary 20
現場のリアルな課題を解決する研修(2)
解放教育 2008年12月号
学校が元気になるちょんせいこのファシリテーションDiary 19
現場のリアルな課題を解決する研修(1)
解放教育 2008年11月号
一覧を見る
検索履歴
学校が元気になるちょんせいこのファシリテーションDiary 3
めざそう!生産性の高いクリエイティブな会議(1)
解放教育 2007年7月号
子どもが熱中! 漢字文化の授業
パーツがわかれば、習ってない字も読める!
向山型国語教え方教室 2002年4月号
一覧を見る