もくじ

解放教育2007年6月号
特集 人権教育の新しい姿―日教組の新しい人権教育指針(案)を見据えて
A 差別の現実と解放への願いを、そして教員の変わり目を伝える
B 子どもたちが反差別へと反転していく姿
- つながりを大切に・・・・・・
- 「ふるさと発見黒井タイム」二年目の発信 ―地域を見つめ、地域から学ぶ地域素材 「水」発掘四年目の取り組み・・・・・・
- はじめの一歩・・・・・・
- 「生徒支援教員」の活動を通して・・・・・・
C 反差別・人間解放の授業と、人権感覚を育てる学力と文化
- 人権総合学習「探検しよう!和太鼓!!」のとりくみ・・・・・・
- 「周りの人が勉強せなが」Aの祖母の言葉にこだわって・・・・・・
資料
グラビアと解説
まいにち? マイニチ!
学校が元気になるちょんせいこのファシリテーションDiary (第2回)
元気のもとはつながる仲間 (第27回)
ふくおか発 今Doki子どもたち (第24回)
往復書簡 子どもと学級と人権文化◆WEST&EAST (第3回)
元気の出る学校! (第3回)
【コラム】ジェンダー論の練習問題 (第26回)
担任・教室の悩み快消◆難デモ相談室 (第3回)
・・・・・・・おもちゃばこ (第3回)
新!子どもがつづる
共生のトポス (第63回)
出会いは教師のビタミン剤 (第3回)
アフガンの子どもたち (第3回)
時々の楔―福地幸造・部落解放教育の思想 (第2回)
編集後記
・・・・・・