関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 どうすればいいの「記述力」
  • 「記述力」を高める指導法―考え方とポイント
  • 記述力の四要素とその指導のポイント
書誌
実践国語研究 2007年1月号
著者
森山 卓郎
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「発想」 記述力を高めるためには、「発想」「構成」「文記述」「推敲」の四つの要素が重要である。ただし推敲は紙幅の関係上ここでは割愛し、以下、指導のポイントを「発想」から順に考えていきたい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 どうすればいいの「記述力」
  • 「記述力」を高める指導法―考え方とポイント
  • 教科を貫く国語力としての記述力の育成
書誌
実践国語研究 2007年1月号
著者
水戸部 修治
ジャンル
国語
本文抜粋
はじめに 児童生徒の記述力にかかわる近年の大規模な調査として、次のようなものが挙げられる。(注一…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 どうすればいいの「記述力」
  • 「記述力」を高める指導法―考え方とポイント
  • 書くにあたって「相手を意識する」ということ
書誌
実践国語研究 2007年1月号
著者
森田 真吾
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに OECDの学力調査や文科省が行った教育課程実施状況調査などの結果から、子どもたちの「自由記述(論述)」の力に課題があることが指摘されている。そうした指摘の中で特に問題視されているのが、「…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 どうすればいいの「記述力」
  • 実践/このようにして「記述力」を高めた!
  • 各領域における記述力の指導
  • 【読む領域】表現の工夫を読み取り、生かす
書誌
実践国語研究 2007年1月号
著者
大森 和彦
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 記述力を高める単元を構想していくうえで、自分が大切だと考えたことが二点ある。 ●子どもたちが書きたいという意欲がわくように、目的を明確にする…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 どうすればいいの「記述力」
  • 実践/このようにして「記述力」を高めた!
  • 表現様式に応じた記述力の指導
  • 中学年/発想豊かな紹介文作りから
書誌
実践国語研究 2007年1月号
著者
樋口 浩
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 子どもたちの紹介文との出会いは、年度初めの自己紹介だった。しかし緊張もあってか、名前に一言加わるかどうかの違いで、単調な内容が繰り返された…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 どうすればいいの「記述力」
  • 実践/このようにして「記述力」を高めた!
  • 表現様式に応じた記述力の指導
  • 中学年/のびのびと表現できる子どもに
書誌
実践国語研究 2007年1月号
著者
大村 利津子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 やる気の起こる題材を求めて 子どもの頃、感想文の学習で、「思いどおりに書けばいいよ。」と言われるけれど、「かわいそうでした。」から先、原稿用紙がうまらず、困った思い出がある。「表現活動に楽しんで取…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 国語をどう学んだらよいのですか?
  • 読むことの領域における自主学習力
  • 中・高学年/目的をもって、自分の読み方を振り返る
書誌
実践国語研究 2007年7月号
著者
弓場 順枝
ジャンル
国語
本文抜粋
一 今までの「読み方・読書法」を振り返る 「読むこと」の領域においては、「読みの課題を設定する」力や「課題解決の手だてをもって読み進める」力を育てることが、自己学習力の育成につながると考えている…
対象
小学3,4,5,6年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 評価・評定/どのように記述するか
  • 評価・評定/どのように記述するかの実際
  • 「読む能力」の評価・評定の記入
  • 小学校/個々の読みの確立を促す評価・評定
書誌
実践国語研究 2006年3月号
著者
弓場 順枝
ジャンル
国語
本文抜粋
一 中学年における「読むこと」の力 中学年の時期の顕著な特徴として、思考力の飛躍的な伸びが挙げられる。年間計画を構想する際と同様に、一人一人の「読みの力」の伸びをどのように捉えて、次のステップへとつな…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 基礎・基本を高める言語活動の展開―言語活動の三つの柱―
  • 第4部 初等部会実践提案
  • 1.読書力を付ける言語活動
  • A「読みたい」気持ちを高める多読活動
書誌
実践国語研究 別冊 2004年6月号
著者
弓場 順枝
ジャンル
国語
本文抜粋
はじめに 「子ども読書の日」の制定以来,子どもたちの読書への関心が高まっている。本校でも一昨年から実施されている「朝の読書」や読書ボランティアによる読み聞かせの効果は学年に関係なく大きい。高学年では…
対象
小学校
種別
記事
仕様
全11ページ (110ポイント)
  • 鼎談/全面実施直前の実践課題 (第5回)
  • 新しい国語科(1)―このように実践する・実践できる
書誌
実践国語研究 2002年1月号
著者
井上 一郎・弓場 順枝・渋谷 正宏
ジャンル
国語
本文抜粋
井上(司会) 新学習指導要領が平成一四年四月、いよいよ全面実施されることを受けて、小学校、中学校それぞれの先生方においでいただき、どのようなことを実践したいか、あるいはできるかということをお話をいただ…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全9ページ (90ポイント)
  • 特集 発問・板書,漢字・音読・作文指導まで「子ども主体」の授業づくりバイブル
  • 「子ども主体」の授業づくりで押さえたいこと
  • 小学校
  • 【環境づくり】子どもが自ら動き学習できるように
書誌
実践国語研究 2024年3月号
著者
土居 正博
ジャンル
国語
本文抜粋
01 既習事項を掲示する 02 ペアですぐに話し合えるようにする 03 黒板を子ども達に開放する
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (2024/9/16まで無料提供)
  • 特集 発問・板書,漢字・音読・作文指導まで「子ども主体」の授業づくりバイブル
  • 「子ども主体」の授業づくりで押さえたいこと
  • 小学校
  • 【授業づくり】「子ども主体」の本質を捉え手を打つ
書誌
実践国語研究 2024年3月号
著者
土居 正博
ジャンル
国語
本文抜粋
01 既習事項を再確認する 02 子ども達に問いをもたせる 03 話し合いの進め方を指導する 04 最後は個に返す…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 発問・板書,漢字・音読・作文指導まで「子ども主体」の授業づくりバイブル
  • こうする!「子ども主体」の授業技術
  • 【単元デザイン】単元デザインは第三次からの逆算で
書誌
実践国語研究 2024年3月号
著者
石丸 憲一
ジャンル
国語
本文抜粋
技術01 連続性のある単元デザインに 技術02 「個別最適」と「協働」を同時に実現する単元デザインに…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 発問・板書,漢字・音読・作文指導まで「子ども主体」の授業づくりバイブル
  • こうする!「子ども主体」の授業技術
  • 【教材研究】教材分析の観点を多く持ち,教材の特性を掴む
書誌
実践国語研究 2024年3月号
著者
内山 季方
ジャンル
国語
本文抜粋
技術01 一読者として作品を「感覚的に」読む 技術02 多くの観点から「精細に」分析する 技術03 教材の特性を基に,指導事項を焦点化する…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 発問・板書,漢字・音読・作文指導まで「子ども主体」の授業づくりバイブル
  • こうする!「子ども主体」の授業技術
  • 【学習課題】子供たちが課題の設定に納得することが全て
書誌
実践国語研究 2024年3月号
著者
石丸 憲一
ジャンル
国語
本文抜粋
技術01 自分の課題だと思うようにする 技術02 学習課題の設定と振り返りをセットにする  技術01 自分の課題だと思うようにする…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 発問・板書,漢字・音読・作文指導まで「子ども主体」の授業づくりバイブル
  • こうする!「子ども主体」の授業技術
  • 【発問】教師主導の発問から,児童の問いづくりへ段階的に移行する
書誌
実践国語研究 2024年3月号
著者
内山 季方
ジャンル
国語
本文抜粋
技術01 質の高い問いで児童の読みへの意欲を高める 技術02 ゆさぶり発問で深い学びに誘う 技術03 「問いづくり」で自ら問える子を育てる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 発問・板書,漢字・音読・作文指導まで「子ども主体」の授業づくりバイブル
  • こうする!「子ども主体」の授業技術
  • 【板書】子どもの思考力をひき出す板書
書誌
実践国語研究 2024年3月号
著者
遊免 大輝
ジャンル
国語
本文抜粋
技術01 構造を土台に子どもの思考力を育てる 技術02 思考のプロセスを可視化する  技術01 構造を土台に子どもの思考力を育てる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 発問・板書,漢字・音読・作文指導まで「子ども主体」の授業づくりバイブル
  • こうする!「子ども主体」の授業技術
  • 【交流】自然発生的な交流を生み出す環境をつくる
書誌
実践国語研究 2024年3月号
著者
木 富也
ジャンル
国語
本文抜粋
技術01 交流の【目的】を捉える 技術02 交流の【土台】に立たせる 技術03 【ズレ】を可視化する…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 発問・板書,漢字・音読・作文指導まで「子ども主体」の授業づくりバイブル
  • こうする!「子ども主体」の授業技術
  • 【振り返り】学んだことを自覚する振り返り
書誌
実践国語研究 2024年3月号
著者
上地 真理子
ジャンル
国語
本文抜粋
技術01 わかったことや学んだことを整理する 技術02 友達から学んだことを整理する 技術03 考えたことや思ったことを整理する…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 発問・板書,漢字・音読・作文指導まで「子ども主体」の授業づくりバイブル
  • こうする!「子ども主体」の授業技術
  • 【学習評価】「学びの勢い」を生み出す学習評価の極意
書誌
実践国語研究 2024年3月号
著者
三浦 剛
ジャンル
国語
本文抜粋
技術01 「点/線/面」を使い分ける 技術02 受容・肯定・称賛の言葉がけをする 技術03 子どもたちと「ロールモデル」を共有する…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ