詳細情報
特集 どうすればいいの「記述力」
「記述力」を高める指導法―考え方とポイント
教科を貫く国語力としての記述力の育成
書誌
実践国語研究
2007年1月号
著者
水戸部 修治
ジャンル
国語
本文抜粋
はじめに 児童生徒の記述力にかかわる近年の大規模な調査として、次のようなものが挙げられる。(注一) 〇平成一三年度教育課程実施状況調査 〇平成一五年度教育課程実施状況調査…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
「記述力」を高める指導法―考え方とポイント
記述力の四要素とその指導のポイント
実践国語研究 2007年1月号
「記述力」を高める指導法―考え方とポイント
書くにあたって「相手を意識する」ということ
実践国語研究 2007年1月号
国語授業の基本スキルの大事なこと
板書
子どもの思考を動かす板書をめざす
実践国語研究 2025年5月号
国語授業の基本スキルの大事なこと
発問
思わず考えたくなる発問のつくり方
実践国語研究 2025年5月号
国語授業の基本スキルの大事なこと
話し合い
「本当に」話して,「本当に」聞くために
実践国語研究 2025年5月号
一覧を見る
検索履歴
「記述力」を高める指導法―考え方とポイント
教科を貫く国語力としての記述力の育成
実践国語研究 2007年1月号
かかわる力を育てるコミュニケーション教育の展開 5
コミュニケーションを育てるメディア
実践国語研究 2007年1月号
ミニ特集 インド式計算術・私の学び
可能性のあるインド式計算法
向山型算数教え方教室 2008年1月号
一覧を見る