関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 国語力を高めるフィンランドの教育
  • フィンランドの教育制度と教育改革
書誌
実践国語研究 2006年7月号
著者
渡邊 あや
ジャンル
国語
本文抜粋
はじめに フィンランドの教育に対する関心の高まりはとどまるところを知らない。メディアはこぞってフィンランドの教育を取り上げ、書店には関連本が並ぶ―…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 国語力を高めるフィンランドの教育
  • フィンランドの国語教科書
  • 読解力を育む「考えさせるための教科書」
書誌
実践国語研究 2006年7月号
著者
北川 達夫
ジャンル
国語
本文抜粋
筆者は、フィンランドのWSOY(ヴェルネル・ソデルストローム社)の小学校国語教科書を日本語に翻訳している。フィンランドの小学校(九年制の義務教育課程の第六学年まで)では、WSOYのほか、タンミ社やオタ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 国語力を高めるフィンランドの教育
  • フィンランドの国語
  • カリキュラムと授業作りに学ぶ
書誌
実践国語研究 2006年7月号
著者
井上 一郎
ジャンル
国語
本文抜粋
初めに 本誌では、新年度四―五月号において、「国語力」の育成を目指す特集を三年間取り組んできた。それは、「国語力の基礎・基本」(二〇〇四年)、「国語力を確かにつける」(二〇〇五年)、「国語力を高める国…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全12ページ (120ポイント)
  • 特集 国語力を高めるフィンランドの教育
  • フィンランドの国語教科書の発想を生かす―私ならこう授業したい
  • 文学を読む授業
  • 中学校/論理力を育成する設問の趣旨を生かす
書誌
実践国語研究 2006年7月号
著者
金子 正
ジャンル
国語
本文抜粋
一 論理力の育成をねらった設問 フィンランドの国語教科書を読み、私が着目した点は、文学の読みにおいても原因と結果の結びつきを考える設問が随所に見られ、生徒に論理力を育成することが重視されているというこ…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 国語力を高めるフィンランドの教育
  • フィンランドの国語教科書の発想を生かす―私ならこう授業したい
  • 説明文を読む授業
  • 中学校/五つの力をはぐくむ授業づくり
書誌
実践国語研究 2006年7月号
著者
松永 英一
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 二〇〇三年PISA調査において日本は「読解力」で十四位だったことは周知のとおりである。このPISA調査は十五歳児が、その持っている知識や技能を実生活の様々な場面で直面する課題にどの程度活…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 国語力を高めるフィンランドの教育
  • フィンランドの国語教科書の発想を生かす―私ならこう授業したい
  • 書く授業
  • 中学校/公立図書館との連携による図書紹介文作り
書誌
実践国語研究 2006年7月号
著者
坂本 多美枝
ジャンル
国語
本文抜粋
私は、昨年十月に「国語力向上研修」調査研究団の一員として、フィンランドの小・中学校の授業参観、公立図書館の見学等をする機会を得た…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 国語力を高めるフィンランドの教育
  • フィンランドの国語教科書の発想を生かす―私ならこう授業したい
  • 話す・聞く授業
  • 中学校/「正確性・論理性・レトリック」の三系統を意識する
書誌
実践国語研究 2006年7月号
著者
井上 敬夫
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「正解」よりも「根拠」を重視する 翻訳した北川氏によると、フィンランドの国語教科書を通して身に付けさせたい力は次の五つに分類できるそうだ…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 国語力を高めるフィンランドの教育
  • コラム/フィンランドの教育について学ぶための本
書誌
実践国語研究 2006年7月号
著者
古川 元視
ジャンル
国語
本文抜粋
ここ数年フィンランドの教育が注目されている。それは、OECDによるPISA調査において、フィンランドが二〇〇〇年調査、二〇〇三年調査で一位になったからである。その頃からフィンランドの教育についての本が…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 国語力を高めるフィンランドの教育
  • フィンランドの図書館活用の方法を生かす
  • 中学校での展開
  • 地域の学校間の連携により学校図書館の機能の充実を
書誌
実践国語研究 2006年7月号
著者
藤本 寅肇
ジャンル
国語
本文抜粋
はじめに 国語力向上研修調査研究団は、フィンランドにおいて、二つの公共図書館を視察した。また、学校が図書館の活用をどのように行っているかを調査した…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 国語力を高めるフィンランドの教育
  • フィンランドの図書館活用の方法を生かす
  • 日常的な読書生活での展開
  • 公立図書館との連携による読書指導
書誌
実践国語研究 2006年7月号
著者
岸田 正幸
ジャンル
国語
本文抜粋
子どもたちが日常的に読書に親しむことのできる「しかけ」が、社会の様々な場面で意図的に作られている。フィンランドを訪問し、公立図書館や読書に関する学校の実情を調査した実感である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 120%うまくいく!1学期教材の単元構想&授業シナリオ
  • 授業がうまい先生に聞く 1学期の国語授業で身につけさせたいこと
  • 中学校/当事者意識・主体性を引き出すために
書誌
実践国語研究 2024年5月号
著者
前川 智美
ジャンル
国語
本文抜粋
身につけさせたい学習規律・ルール 1「学び」の主人公が自分である自覚をもつ 最初に,子どもたち自身がそもそも「何のために学ぶのか」ということについて考える機会をつくります。自分の将来の理想像から自分が…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 120%うまくいく!1学期教材の単元構想&授業シナリオ
  • 1学期教材の単元構想&授業シナリオ 中学校編
  • 中学1年/「情報を整理して書こう」(光村図書/1年)
書誌
実践国語研究 2024年5月号
著者
吉本 悟
ジャンル
国語
本文抜粋
教材研究のポイント Point1 「書くこと」の初歩かつ極意を捉える 中学校に入学してはじめての「書くこと」の教材です。題材を決め,情報を集め,整理し,構成を組み立て,記述し,推敲し,振り返る。学習指…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 120%うまくいく!1学期教材の単元構想&授業シナリオ
  • 1学期教材の単元構想&授業シナリオ 中学校編
  • 中学2年/「アイスプラネット」(光村図書/2年)
書誌
実践国語研究 2024年5月号
著者
前川 智美
ジャンル
国語
本文抜粋
教材研究のポイント Point1 登場人物の設定を正しく捉える 本教材に登場する「ぐうちゃん」は,大人になっても定職に就かずに「いそうろう」をしているなど,とてもユニークな生き方をしている人物として設…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 120%うまくいく!1学期教材の単元構想&授業シナリオ
  • 1学期教材の単元構想&授業シナリオ 中学校編
  • 中学3年/「握手」(光村図書/3年)
書誌
実践国語研究 2024年5月号
著者
小林 康宏
ジャンル
国語
本文抜粋
教材研究のポイント Point1 細かく行き来する「時間」を捉える 大きく分けて三つの時間設定がなされています。一つは終末の「まもなく一周忌である」の箇所の「現在」。二つは上野の西洋料理店でのわたしと…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 発問・板書,漢字・音読・作文指導まで「子ども主体」の授業づくりバイブル
  • 「子ども主体」の授業づくりで押さえたいこと
  • 中学校
  • 【環境づくり】教室にいつもある「環境」を活かす!
書誌
実践国語研究 2024年3月号
著者
槙原 宏樹
ジャンル
国語
本文抜粋
01 私たち教師も環境の一つ 生徒の見方を変える 02 ICTの活用 見えないものを見える化する
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 発問・板書,漢字・音読・作文指導まで「子ども主体」の授業づくりバイブル
  • 「子ども主体」の授業づくりで押さえたいこと
  • 中学校
  • 【授業づくり】生徒の「内側」に目を向けた授業づくりへ!
書誌
実践国語研究 2024年3月号
著者
槙原 宏樹
ジャンル
国語
本文抜粋
01 授業を「ストーリー化」する 02 学びを「表現」に拓く 03 授業での学びを自らの力で言語化する…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 発問・板書,漢字・音読・作文指導まで「子ども主体」の授業づくりバイブル
  • こうする!「子ども主体」の授業技術
  • 【単元デザイン】単元デザインは第三次からの逆算で
書誌
実践国語研究 2024年3月号
著者
石丸 憲一
ジャンル
国語
本文抜粋
技術01 連続性のある単元デザインに 技術02 「個別最適」と「協働」を同時に実現する単元デザインに…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 発問・板書,漢字・音読・作文指導まで「子ども主体」の授業づくりバイブル
  • こうする!「子ども主体」の授業技術
  • 【教材研究】教材分析の観点を多く持ち,教材の特性を掴む
書誌
実践国語研究 2024年3月号
著者
内山 季方
ジャンル
国語
本文抜粋
技術01 一読者として作品を「感覚的に」読む 技術02 多くの観点から「精細に」分析する 技術03 教材の特性を基に,指導事項を焦点化する…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 発問・板書,漢字・音読・作文指導まで「子ども主体」の授業づくりバイブル
  • こうする!「子ども主体」の授業技術
  • 【学習課題】子供たちが課題の設定に納得することが全て
書誌
実践国語研究 2024年3月号
著者
石丸 憲一
ジャンル
国語
本文抜粋
技術01 自分の課題だと思うようにする 技術02 学習課題の設定と振り返りをセットにする  技術01 自分の課題だと思うようにする…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 発問・板書,漢字・音読・作文指導まで「子ども主体」の授業づくりバイブル
  • こうする!「子ども主体」の授業技術
  • 【発問】教師主導の発問から,児童の問いづくりへ段階的に移行する
書誌
実践国語研究 2024年3月号
著者
内山 季方
ジャンル
国語
本文抜粋
技術01 質の高い問いで児童の読みへの意欲を高める 技術02 ゆさぶり発問で深い学びに誘う 技術03 「問いづくり」で自ら問える子を育てる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ