関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 教室にあると便利なもの・便利な掲示 (第7回)
書誌
女教師ツーウェイ 2004年9月号
著者
辻野 裕美
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 教室にあると便利なもの・便利な掲示 (第10回)
書誌
女教師ツーウェイ 2005年11月号
著者
東 しのぶ
本文抜粋
▲教室の後方には、200冊以上の本がずらり。段ボールに入れておくと、教室移動の時も簡単。本棚の上には、『あかねこ直写スキル』で簡単掲示。x不審者侵入時用のさすまたは黒板横に。全教室に配備されている…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 教室にあると便利なもの・便利な掲示 (第9回)
書誌
女教師ツーウェイ 2005年7月号
著者
小澤 恵
本文抜粋
▲図工の時間に作った自分人形を、誕生月ごとに掲示。誕生日には、牛乳で乾杯してお祝い! ▲各国のあいさつ「おはよう」「こんにちは」「ありがとう」を毎月1カ国ずつ紹介しました。総合の時間での学習で、子ども…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 教室にあると便利なもの・便利な掲示 (第8回)
書誌
女教師ツーウェイ 2005年1月号
著者
梅垣 紀子
本文抜粋
▲ノートを持って移動したり、資料室から教室へ物を運ぶ時には、とっても便利! x鉛筆型の後ろにはセロハンテープが貼ってあります。時間割変更でも、鉛筆型を移動させるだけですみます…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 教室にあると便利なもの・便利な掲示 (第6回)
書誌
女教師ツーウェイ 2004年7月号
著者
楢原 八恵美
本文抜粋
「おりがみ」があるとこんなに便利! @紙が1枚あれば遊べる A図形の学習ができる B飾り物がすぐにできる…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 教室にあると便利なもの・便利な掲示 (第5回)
書誌
女教師ツーウェイ 2004年5月号
著者
吉良 幹子
本文抜粋
x給食のデザート容器。工作を展示したり、絵の具を溶いたりと用途はいろいろ。 x黒板の溝はハケを使うと粉がこびりつきません。黒板の溝当番の仕事です…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 教室にあると便利なもの・便利な掲示 (第4回)
書誌
女教師ツーウェイ 2004年2月号
著者
西岡 美香
本文抜粋
「翔び梅ネットサークル」では、年4回の学習会を基本の活動にし、そのうち1回は、HP講座を行っています。通常は、ネットサークルの形をとり、サークルやセミナーに参加できない子育て中のお母さん先生などの強い…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 教室にあると便利なもの・便利な掲示 (第3回)
書誌
女教師ツーウェイ 2003年11月号
著者
岡 惠子
本文抜粋
漢字読み先習グッズ、漢字カード用画用紙です。今日の給食に「秋刀魚」が出る!「よし!」そう言ってすぐ漢字カードにします…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 教室にあると便利なもの・便利な掲示 (第2回)
書誌
女教師ツーウェイ 2003年8月号
著者
矢吹 優子
本文抜粋
異動してもそのまま使えるモノです。次の教室・次の学校へ行ってもそのまま使えるので、重宝しています!キャスター付きの引き出しはB4まで入れられます。中には、作文用紙・貸し出し用の下敷き・ノート・クレパス…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 教室にあると便利なもの・便利な掲示 (第1回)
書誌
女教師ツーウェイ 2003年5月号
著者
伴 佳代
本文抜粋
1.背面掲示(ツーダウンクリップで、全員の版画作品を楽々掲示) ・天井下にくぎを打ち、ビニール平テープを教室横の長さぶん、引っ張ります…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 男の先生と、女の先生
  • 教育は魔法のようにはいかない
書誌
女教師ツーウェイ 2013年3月号
著者
辻野 裕美
本文抜粋
子どもができないのは当たり前である。 教えないで怒鳴る教師がいる。 「自分で考えなさい」と放置する教師がいる…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 男の先生と、女の先生
  • 子どもに運動量を保障しなければ、体育の授業とは言えない
書誌
女教師ツーウェイ 2013年1月号
著者
辻野 裕美
本文抜粋
鈍感な教師は話が長い  寒い校庭で、体育の時間長々と説明する鈍感な教師がいる。 ハードルなど、体育用具を出すだけで終わってしまうような、手際の悪い教師もいる…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 男の先生と、女の先生
  • ルールは全体に示して徹底する
書誌
女教師ツーウェイ 2012年11月号
著者
辻野 裕美
本文抜粋
個々への対応は混乱する  給食中、 子ども「ぼく、おなかが痛いから、今日は給食が食べられません…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 男の先生と、女の先生
  • 説明しない、淡々と問題を進めることで説明できる
書誌
女教師ツーウェイ 2012年9月号
著者
辻野 裕美
本文抜粋
教師がくどくどと説明すると逆にわからなくなります。  一つひとつ、指名していき、子どもに答えさせていくと、緊張感もあり、テンポがでてきます…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 男の先生と、女の先生
  • 怖れず個別評定せよ―子どもは激変する
書誌
女教師ツーウェイ 2012年7月号
著者
辻野 裕美
本文抜粋
運動会、学芸会、呼びかけなどの指導場面で、教師は、 「気をつけることが三つあります。一つ目は、しっかり手を伸ばして、二つ目は……三つ目は………
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 男の先生と、女の先生
  • 訴えは目を見て、しっかり受け止める
書誌
女教師ツーウェイ 2012年5月号
著者
辻野 裕美
本文抜粋
まずは、受け止める  告げ口が多い子がいます。 「よしくん、いっつも、私の方をにらむの。きっと、悪口をいってるんだ…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 男の先生と、女の先生
  • 教えて褒めるのが教師の仕事
書誌
女教師ツーウェイ 2012年3月号
著者
辻野 裕美
本文抜粋
教えなければできない  作文が苦手な子がたくさんいます。 遠足や運動会の行事の後に作文を書かせる教師が多くいます…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 男の先生と、女の先生
  • 子どもが生き生きと活動する場面をつくる
書誌
女教師ツーウェイ 2012年1月号
著者
辻野 裕美
本文抜粋
自力解決……。 子どもたちにただ問題を解かせている授業では、全員が参加できません。 ましてや、子どもたちに考えさせるという理由で、そのまま子どもに発表させると、わからない子は、ずっとわからないままです…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 男の先生と、女の先生
  • すぐれた教材を正しいユースウェアで遣うことが子どもの力をつける
書誌
女教師ツーウェイ 2011年10月号
著者
辻野 裕美
本文抜粋
すぐれた教材は 子どもに力をつける 教室には、微細運動障害と言って、手先が不器用な子がいることがあります…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 男の先生と、女の先生
  • 黒板を向いている時間を短く
書誌
女教師ツーウェイ 2011年9月号
著者
辻野 裕美
本文抜粋
板書は効果的に  板書をたくさんして、子どもたちに背ばかりを向けている人がいます。 ひどいと、黒板に向かってしゃべってしまうこともあります…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 男の先生と、女の先生
  • 指示は言葉を選び端的に言う
書誌
女教師ツーウェイ 2011年7月号
著者
辻野 裕美
本文抜粋
あいまいな言葉では伝わらない子がいるのです  「あのへんに貼って来て。」 「自分で考えて!」 「言わなくても分かるでしょ…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ