関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 道徳の授業で育てる規範意識
  • 提言・豊かな心と規範意識の育成
  • 情報で育てる豊かな心と規範意識
書誌
心を育てる学級経営 2009年3月号
著者
岩田 一彦
ジャンル
学級経営
本文抜粋
豊かな心と規範意識はどうすれば育つのだろうか。新学習指導要領で示された道徳の内容「法やきまり」を事例にして、この問題を考えていこう…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 道徳の授業で育てる規範意識
  • 提言・豊かな心と規範意識の育成
  • 「社会的規範」は教えることができる
書誌
心を育てる学級経営 2009年3月号
著者
貝塚 茂樹
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 深刻な「規範意識」の低下 「規範意識」の低下は、いつの時代にも多かれ少なかれ問題とされてきた。しかし、昨今のそれは、「最近の若者は……」という、どこか牧歌的に語られてきた年長者の「不満」や「歎き…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 道徳の授業で育てる規範意識
  • 提言・豊かな心と規範意識の育成
  • 「先生たち、道徳教育に目覚めて」
書誌
心を育てる学級経営 2009年3月号
著者
荒木 紀幸
ジャンル
学級経営
本文抜粋
[江戸の時代] 二十二年間日本に滞在し、日本人の女性と結婚し六子をもうけたオランダ人、フランソファ・カロンが一六四五年に刊行した『日本大王国志』の中で当時の日本の子どもと教育について次のように述べてい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 道徳の授業で育てる規範意識
  • 提言・豊かな心と規範意識の育成
  • 教える内容を「ルール」と「マナー」にわける
書誌
心を育てる学級経営 2009年3月号
著者
河田 孝文
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 教える内容の「明確化」「区別化」 これまでの道徳教育は、教える内容が曖昧だった。 例えば、現行学習指導要領低学年に「みんなが使うものを大切にし、約束やきまりを守る」という内容がある…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 道徳の授業で育てる規範意識
  • 提言・豊かな心と規範意識の育成
  • 「条件」で教え込む場合もある
書誌
心を育てる学級経営 2009年3月号
著者
伴 一孝
ジャンル
学級経営
本文抜粋
微細運動障害のある子供に着替え≠フ指導をする。親指と対向しない指があり、きれいに揃えられない(顔が洗えない)。普通の子供が当たり前の様に出来る事が、困難だ。給食のエプロンも、毎日一緒に着ける。時々…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 対話を核に子どもの「心」を育てる
  • 提言・対話を核にした子どもの「心」の育て方
  • 授業の中での対話が中心である
書誌
心を育てる学級経営 2010年3月号
著者
谷 和樹
ジャンル
学級経営
本文抜粋
「心の育て方」となっているが、そんなものはない。 心を育てるのにHowtoはない。 子どもたちの心が豊かに育ってほしいと願って教室での生活をするけれども、しかし育ったかどうかは証明できない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 教師の学級統率力を見直す
  • 提言 教師の学級統率力―何が問題か
  • 五つの力が欠如していることが問題である
書誌
心を育てる学級経営 2009年12月号
著者
谷 和樹
ジャンル
学級経営
本文抜粋
第一に問題なのは「発達障害の子どもたちに対する理解と対応力の欠如」である。 一例を挙げよう。 勉強していない教師は算数の新出単元でも「まず自分で考えなさい」という…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 発言・発表の意欲づくりの戦略
  • 提言 発言・発表の意欲づくりをどう進めるか
  • 意見を褒める。機会を保障する。
書誌
心を育てる学級経営 2009年8月号
著者
谷 和樹
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 教師が子どもの意見を褒めているか 第一にこの点である。 子どもが発表するためにノートに書いた意見を「どの子も」「一つ残らず」「心から」認め、「力強く」褒めてやる。そうでなければ、発表する意欲は起き…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 クラスの人間関係に悩む子への助言
  • 子どもの不平・不満をどう解消してやるか
  • 「授業の腕を上げる」ことが最優先だ
書誌
心を育てる学級経営 2008年11月号
著者
谷 和樹
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 授業で満足させろ 授業が下手な教師の教室では、子どもの不平・不満が多くなる。 当然だ。授業で満足できないからだ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「読書好き」な子供に育てるアイデア
  • 読書習慣へ広げる教科指導の試み
  • 社会科から広げる読書活動
書誌
心を育てる学級経営 2007年11月号
著者
谷 和樹
ジャンル
学級経営/社会
本文抜粋
一 読書する習慣は重要だ。 社会科から広がるのでも、理科から広がるのでもよい。 以前、私は次の二点をポイントとして挙げたことがある…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 統率力で教室騒然を立て直す
  • 提言・学級をまとめる「統率力」を磨く
  • 決してあきらめなければ勝機はある
書誌
心を育てる学級経営 2007年2月号
著者
谷 和樹
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 統率の原理から学ぶ 統率力を磨くためには、大橋武夫氏の著作等にあたり、その原理から学ぶのがよい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 「心・命の教育」を学級づくりに生かす
  • これまでの「心・命の教育」に異議あり
  • 「道徳の時間」「帰りの会」が形式に堕ちている。毎時間の授業こそが大切だ。
書誌
心を育てる学級経営 2005年1月号
著者
谷 和樹
ジャンル
学級経営
本文抜粋
教室での「心の教育」は、教室で行われる教育活動を通して、具体的に考えなければわからない。 最も大きな時間を直接的に持つのは「道徳」であろう。また、毎日継続して行われる「帰りの会」などの活動も「心の教育…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 絶対評価で変わる学級づくり
  • 授業の到達目標チェックと到達させるための授業改善
  • 授業改善を「システム」として提案する
書誌
心を育てる学級経営 2002年4月号
著者
谷 和樹
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 研究授業を通しての提案 校内で研究授業をした。 一時間で次の七つの学習活動を取り入れた。  1 漢字スキルの新出漢字を練習する…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 小特集 「宿題」の出し方を考える(@学習の不十分さを補うためか、A学習のつまずきを補うためか)
  • 机の前にすわる習慣をつける
書誌
心を育てる学級経営 2003年7月号
著者
谷 和樹
ジャンル
学級経営
本文抜粋
宿題は、出さないのが一番いい。 宿題を出すとしたら、次の目的である。  机の前にすわる習慣をつける…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 小特集3 学びの「ネットワーク」づくり―インターネットの可能性
  • TOSSランドの子どもサイトは「学びのネットワークづくり」の具現化である
書誌
心を育てる学級経営 2001年2月号
著者
谷 和樹
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 インターネットでの「学びのネットワーク」とは インターネットで「学びのネットワーク」をつくる…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 対話を核に子どもの「心」を育てる
  • 提言・対話を核にした子どもの「心」の育て方
  • 子どもの疑問・質問に答えることで心を育てよう
書誌
心を育てる学級経営 2010年3月号
著者
明石 要一
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 日本で対話が育たない理由 日本ではなかなか対話ができない。それはなぜかホンネとタテマエの文化があり、何が本当(本音)で何がうそ(建て前)かの区別が難しいのである。だから、お互いが腹の探り合いに陥る…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 対話を核に子どもの「心」を育てる
  • 提言・対話を核にした子どもの「心」の育て方
  • 民主的な学級経営に心がける
書誌
心を育てる学級経営 2010年3月号
著者
荒木 紀幸
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 学校・社会で規範意識の低下が深刻 親が子を虐待する。子が親を殺す。ネット殺人事件は大人・子どもにかかわらず起きている。老人の殺人事件も絶えない。大人も子どもも規範意識の低下を象徴する事件が起きて止…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 対話を核に子どもの「心」を育てる
  • 提言・対話を核にした子どもの「心」の育て方
  • 「対話」の基礎が崩壊している
書誌
心を育てる学級経営 2010年3月号
著者
大森 修
ジャンル
学級経営
本文抜粋
沖縄県うるま市の中学校で二つの事件があった。  @ 集団暴行死事件 A 集団暴行事件  この二つの事件は立て続けに起きた。Aの次の日に@が起きている。Aの事件では肋骨を折るなどしたという…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 対話を核に子どもの「心」を育てる
  • 提言・対話を核にした子どもの「心」の育て方
  • 指名なし討論は、子どもの心を覚醒させる
書誌
心を育てる学級経営 2010年3月号
著者
河田 孝文
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 討論は、子どもの能力と意欲を覚醒させる 討論の授業は、子どもの頭を活性化する。 ■六年生になってからの授業といえば、やっぱり討論!討論によって、きらいだった社会も楽しく勉強できるようになった。社会…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 対話を核に子どもの「心」を育てる
  • 現場から・対話を阻むものは何か
  • 個別対応の機会を意図的につくりときには教師の強い指導をする
書誌
心を育てる学級経営 2010年3月号
著者
奥 清二郎
ジャンル
学級経営
本文抜粋
個別対応の機会を意図的につくりときには教師の強い指導をする  一 対話を阻むもの1 高学年女子の強いグループ意識…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ