関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 全生研の窓
書誌
生活指導 2011年10月号
著者
村越 規雄
ジャンル
生活指導・進路指導
全100件(61〜80件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 全生研の窓
書誌
生活指導 2002年4月号
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
 第四四回全国大会の申し込みについて  第四四回全国大会(愛知大会)の申し込みが四月一日からはじまります。申し込みの開始にあたって、みなさんに知っておいていただきたいことがありますので、冒頭にそのこ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (無料提供)
  • 全生研の窓
書誌
生活指導 2002年3月号
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
教育課程はどうなりましたか  この号が届く頃には、もう来年度の各学校の教育課程は決まっているのではないかと思います…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (無料提供)
  • 全生研の窓
書誌
生活指導 2002年2月号
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
「再定義」の議論がはじまった  一一月に行なわれた全国委員会で、東京大会で提起した「集団づくりの再定義」の議論がはじめられました…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (無料提供)
  • 全生研の窓
書誌
生活指導 2001年12月号
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
孤立化から共同に  今年の基調提案では、テーマの前半をこのようにしました。ちょうど大会直前に私は、『感じない子ども 心を扱えない大人』という本を手にしました(集英社新書・袰岩奈々)。私たちが「孤立化…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (無料提供)
  • 全生研の窓
書誌
生活指導 2001年11月号
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
集団づくりの再定義を  第四三回東京大会で、私たちは、「集団および集団づくりの再定義を」と呼びかける基調提案を出しました…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (無料提供)
  • 全生研の窓
書誌
生活指導 2001年10月号
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
大会参加、一五一四名  全生研第四三回東京大会が、成功裡に終了しました。大会実行委員をはじめとして、特に開会行事にかかわってくださったボランティアの中高生のみなさん、そして会場を提供してくださった東京…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (無料提供)
  • 全生研の窓
書誌
生活指導 2001年9月号
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
少人数授業の影響  「教育改革」がものすごいスピードで全国を覆いはじめています。その一つが、いわゆる「少人数授業」です…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (無料提供)
  • 全生研の窓
書誌
生活指導 2001年4月号
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
「総合的な学習の時間」と教科学習…算数・数学の場合 「総合的な学習の時間」の試行がどこの学校でも行なわれています。特に、本格的に実施している学校では、悲鳴に近い声が聞こえているようです…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (無料提供)
  • 全生研の窓
書誌
生活指導 2001年3月号
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
サークル派遣について 一月号で、「サークル派遣制度を活用して いないところは、ぜひ、積極的にご活用く…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (無料提供)
  • 全生研の窓
書誌
生活指導 2001年2月号
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
全国委員会に一五六名の参加者 一一月二五日〜二六日に行なわれた全国 委員会には、かつてないほどの一五六名の…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (無料提供)
  • 全生研の窓
書誌
生活指導 2001年1月号
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
会員目標を達成しましょう 一〇月二六日現在、会員は、二四五三名 です。目標の三八〇〇名まで、まだまだ道…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (無料提供)
  • 全生研の窓
書誌
生活指導 2000年12月号
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
雑誌『現代教育科学』(明治図書)で、 四月号から連載で向山氏が民教連および全 生研批判を展開しています。お読みになっ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (無料提供)
  • 全生研の窓
書誌
生活指導 2000年11月号
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
すすむ恐ろしい事態 八月一二付の朝刊で報道されていましたが、文部省は小中学生の社会性をはぐくむためとして、来年度から全国すべての市町村に一か所ずつモデル地域を定め、約五〇人ずつを一週間程度の奉仕体験合…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (無料提供)
  • 全生研の窓
書誌
生活指導 2000年10月号
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
平和的な生き方にひらかれた 自治と学びを創りだそう 全生研宮崎大会で、一年間の研究テーマが決定されました。「平和的な生き方にひらかれた自治と学びを創りだそう」というのが、そのテーマです…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (無料提供)
  • 全生研の窓
書誌
生活指導 2000年9月号
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
大会ご苦労様でした  第四二回全生研宮崎大会が、成功裡に終わりました。宮崎支部のみなさんには本当にご苦労様でした。特に今年度は、一人でも多くの人に宮崎に来て欲しいという思いから、大会参加組織についても…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (無料提供)
  • 全生研の窓
書誌
生活指導 2000年4月号
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
自分の実践を自分の言葉で語ろう 子どものようすが変わり、実践もなかなか思うようには展開できません。そんなとき「頑張っていい実践をしなくては……」と自分を励ましてしまうことがあります。それは、全国のすば…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (無料提供)
  • 読書案内
  • 『明日はきっと晴れる』(奈良 光一 著)
書誌
生活指導 2007年9月号
著者
村越 規雄
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
共感と信頼が前に進む力に 一 職場に情勢があり、教職員の真実がある 本書は、全生研全国委員を務め、秋田県生研の中心となって活動している奈良光一氏が、組合専従となって、二〇〇五年四月から二〇〇七年三月ま…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (無料提供)
  • 教育情報
  • 保護者・地域と結びついた学校づくりを―松戸版教育改革に抗して
書誌
生活指導 2004年12月号
著者
村越 規雄
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 上からの押しつけ「教育改革」 今年の全生研熊本大会では、初日の特別分科会と二日目の問題別分科会のいずれにも、現在の教育改革とそれにともなう教員政策の問題と実情を交流し、運動の方向性を検討しようとす…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 今月のメッセージ
  • 対話・討論を軸に
書誌
生活指導 2003年5月号
著者
村越 規雄
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
中学二年生。進一がふさぎこんでいる。給食もほとんど食べない。どうしたのか聞いても、「何でもない」と答えるだけ。そこで同じ班の女子に様子を聞くと、授業中に、裕也が消しゴムのきざんだ物を何度も投げてきて…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 第2特集 存在要求と発達要求に応える生活指導運動〜第53回全国大会(千葉)に学ぶ〜
  • V 大会をふりかえって
  • [大会を終えて]<大会担当より>千葉に集い、新たな一歩を踏み出す
書誌
生活指導 2011年12月号
著者
村越 規雄
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 千葉のみなさんに心から感謝 第五三回全生研全国大会は、七月三〇日(土)から八月一日(月)まで、千葉県浦安市・明海大学を主会場にして行われました。東日本大震災の影響で、大学の一部が三日目に使用できな…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ