詳細情報
第2特集 存在要求と発達要求に応える生活指導運動〜第53回全国大会(千葉)に学ぶ〜
V 大会をふりかえって
[大会を終えて]<大会担当より>千葉に集い、新たな一歩を踏み出す
書誌
生活指導
2011年12月号
著者
村越 規雄
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 千葉のみなさんに心から感謝 第五三回全生研全国大会は、七月三〇日(土)から八月一日(月)まで、千葉県浦安市・明海大学を主会場にして行われました。東日本大震災の影響で、大学の一部が三日目に使用できなくなり、急遽、テーマ別の八分科会と別れの集いを浦安市立明海南小学校で行うことになりましたが、現地千葉…
対象
小学校
/
中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
T 基調提案をこう読んだ
[1]教師として信じられるものは何か
生活指導 2011年12月号
T 基調提案をこう読んだ
[2]子どもの声に耳を傾け、自治的活動をはげます集団づくりをめざそう
生活指導 2011年12月号
T 基調提案をこう読んだ
[3]子どもたちの自己肯定感を育むために
生活指導 2011年12月号
U 自主集会から―自主集会「東日本大震災と教師・子ども」に参加して―
[1]「欠乏と恐怖を乗り越えたところに未来がある」―全生研らしく「今」を捉え直すことができました
生活指導 2011年12月号
U 自主集会から―自主集会「東日本大震災と教師・子ども」に参加して―
[2]ボランティアと学級通信
生活指導 2011年12月号
一覧を見る
検索履歴
V 大会をふりかえって
[大会を終えて]<大会担当より>千葉に集い、新たな一歩を踏み出す
生活指導 2011年12月号
1000年続く教材・いろは歌
いろは歌の謎
家庭教育ツーウェイ 2005年8月号
はなひらく支援の教育現場 8
「おかげさま」の気持ちで築く支援の絆
LD,ADHD&ASD 2018年1月号
ライブで体感!TOSS体育講座
スモールステップで全員ができるようになる
楽しい体育の授業 2004年1月号
特集 変貌する子どもたちの深層◇多様な子ども像の読み方
地域で子育て文化を育てる―子育て井戸端広場「つながり」「学び」「楽しむ」
解放教育 2004年9月号
一覧を見る