関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 授業の腕を上げる! ちょこっとテクニック (第12回)
  • [テクニックをチェック]指導・評価しやすい「はしご・入替方式のゲーム」
書誌
楽しい体育の授業 2018年3月号
著者
小林 治雄
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
ボール運動の授業をしていて難しいと思うことは,「チームの困り感についての見取り」と「落ち込んでいるチームへの指導」です。このことを確実に行うために,私は,「はしご・入替方式」でゲームの場をつくっていま…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 授業の腕を上げる! ちょこっとテクニック (第11回)
  • [テクニックをチェック]運動意欲を高める「時間のおまけ」
書誌
楽しい体育の授業 2018年2月号
著者
小林 治雄
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
ボール運動では勝敗が,器械運動では技の習得が,運動意欲を高める要素になることが多くあります。でも,ゲームや技の練習の前に行う「時間内でどれくらいできる?」という運動が,運動意欲を高めるためには重要なの…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 授業の腕を上げる! ちょこっとテクニック (第10回)
  • [テクニックをチェック]かかわりを生む「リレー」
書誌
楽しい体育の授業 2018年1月号
著者
小林 治雄
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
個人で運動するだけでは,かかわる(教え合う・見合う)姿が見られないことがあります。それは,課題が意識されていないことが考えられます。その際は,チームで運動させることが有効です。私は,よく運動をリレー化…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 授業の腕を上げる! ちょこっとテクニック (第8回)
  • [テクニックをチェック]動きのよさをつかませる「見せ方」
書誌
楽しい体育の授業 2017年11月号
著者
小林 治雄
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
体育授業では,子どもたちに動きのイメージをもたせるために動きを示すことがよくあります。 しかし,動きを見せただけでは,子どもたちに動きのイメージをもたせることができません。私もこれまで動きの見せ方で失…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 授業の腕を上げる! ちょこっとテクニック (第7回)
  • [テクニックをチェック]わかるとできるをつなぐ「アドバイス・支援」
書誌
楽しい体育の授業 2017年10月号
著者
小林 治雄
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
教師 :「ちょっとタイミングが遅いかも。せーの。ハイ!」 子ども:「やった! できた!」「そっか。こうすればいいのかぁ…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 授業の腕を上げる! ちょこっとテクニック (第6回)
  • [テクニックをチェック]こんなとき・こんなふうに「叱る」
書誌
楽しい体育の授業 2017年9月号
著者
小林 治雄
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
みなさんは,体育の授業中に叱ることはありますか。時間を守らない。用具を準備したり,片付けたりしないといったことで叱ることもあることでしょう…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 授業の腕を上げる! ちょこっとテクニック (第5回)
  • [テクニックをチェック]考える体育が定着する「体育ノート」
書誌
楽しい体育の授業 2017年8月号
著者
小林 治雄
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
ときどき,「体育ノートって,どんなことを書かせればいいですか?」と質問されることがあります。今回は,体育ノートについて書きたいと思います…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 授業の腕を上げる! ちょこっとテクニック (第4回)
  • [テクニックをチェック]目的に応じて変える「集合・並び」
書誌
楽しい体育の授業 2017年7月号
著者
小林 治雄
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
みなさんは,体育の授業中にどのような並び方をさせていますか? 毎回,体育並びで集合させていませんか? 目的に応じた並びで子どもたちを集めるようにしてほしいと思います。今回は,私が授業で行っている並び方…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 授業の腕を上げる! ちょこっとテクニック (第3回)
  • [テクニックをチェック]「ミニファイル」で即時評価
書誌
楽しい体育の授業 2017年6月号
著者
小林 治雄
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
子どもの評価は,授業中に行うことが好ましいです。即時評価によって,子どもの運動意欲や課題意識を高めたり,持続させたりすることができます。今回は,即時評価をする際に活躍するグッズ「ミニファイル」の作り方…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 授業の腕を上げる! ちょこっとテクニック (第2回)
  • [テクニックをチェック]リズムとタイミングをつくる「太鼓の使い方」
書誌
楽しい体育の授業 2017年5月号
著者
小林 治雄
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
今回は,体育授業でぜひ取り入れてほしいグッズの1つである「太鼓」を取り上げ,「太鼓のよさと使い方」について紹介します…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 授業の腕を上げる! ちょこっとテクニック (第1回)
  • [テクニックをチェック]新学期「3つの約束」で貫く
書誌
楽しい体育の授業 2017年4月号
著者
小林 治雄
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
新年度,体育の授業開き……子どもたちに守ってほしい「授業のきまり」を伝える先生は多いと思います
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 学習指導要領を実現! 主体的・対話的で深い学びの体育授業づくり (第45回)
  • 運動特性をじっくり味わう体育授業
  • 4年生ハンドベースボールの実践
書誌
楽しい体育の授業 2021年12月号
著者
小林 治雄
ジャンル
保健・体育/学習指導要領・教育課程
本文抜粋
はじめに 小学校学習指導要領解説体育編「第3章 指導計画の作成と内容の取扱い」では,児童生徒に目指す資質・能力を育むために「主体的な学び」「対話的な学び」「深い学び」の視点で授業改善を進めるものである…
対象
小学4年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 情報収集から具体的な手法まで 実技教科の評価がよくわかる! (第9回)
  • 鉄棒運動の評価
書誌
楽しい体育の授業 2021年12月号
著者
小林 治雄・鈴木 一成
ジャンル
保健・体育/評価/指導要録
本文抜粋
鉄棒運動の評価のポイント〜技が○個できたらよい評価!?この技ができたらよい評価!?〜  配布した学習カードに,できたら丸をつけたり,シールを貼ったりして,「○個以上ならA評価,○個以下はC評価」……器…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 知識(わかる)と技能(できる)をスムーズにつなぐ! 2ステップの指導法 (第5回)
  • 失点を減らすための守りを意識させるベースボール型ゲームの指導
書誌
楽しい体育の授業 2018年8月号
著者
小林 治雄
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
ベースボール型ゲームは,攻・守それぞれに専念することができるとともに,作戦も遂行しやすいです。ベースボール型ゲームの作戦は,「遠くに打つ」「守備のいないところに打つ」「打者に応じて守備位置を変える」と…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 知識(わかる)と技能(できる)をスムーズにつなぐ! 2ステップの指導法 (第1回)
  • 知識(わかる)と技能(できる)をつなぐベース「学びの道筋」
書誌
楽しい体育の授業 2018年4月号
著者
小林 治雄・近藤 拓自
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 知識と技能をスムーズにつなぐために 知識と技能をスムーズつなぐ2ステップの指導法とは,楽しませることをベースにしながら2つの手だてを段階的に講じていくことです…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • すぐに授業ができる!今月の単元計画 (第6回)
  • 中学年/目指せ!ダッシュ名人!(短・短距離走+2×25mリレー)
書誌
楽しい体育の授業 2015年9月号
著者
小林 治雄
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
走る運動は,速い遅い・好き嫌いがはっきりしています。それだけに,運動のさせ方を工夫して,全ての子どもが走ることを楽しむことができるようにしたいものです…
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 体育授業をバージョンアップするICT活用ミニハック集
  • 時短&効率化する!ICT活用ミニハック
  • 視覚化で素早い場づくり
書誌
楽しい体育の授業 2024年3月号
著者
小林 治雄
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
01 手軽に時短してみよう 器械運動の授業でのICTの活用の仕方は,タブレットや大型テレビなどで,示範の動きを提示して動きのこつをつかませたり,動きを撮影して自分や友達の動きの課題を見付けたりすること…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 最後の授業が盛り上がる!年度末おすすめの運動
  • 低学年/中当てドッジボール
書誌
楽しい体育の授業 2023年3月号
著者
小林 治雄
ジャンル
保健・体育/教育学一般/評価/指導要録
本文抜粋
1 運動の進め方 最後の授業は,友達とかかわるとともに,盛り上がって終わりたいものです。そこで,中当てドッジボールを行います…
対象
低学年
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 よくわかる!授業で使える!効果的な体つくり運動
  • ねらいに応じた言葉かけがわかる! 同一運動の2パターン授業モデル
  • パターン1:体ほぐしの運動
書誌
楽しい体育の授業 2023年2月号
著者
小林 治雄
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 体ほぐしの運動の特徴 体ほぐしの運動は,大きく2つの特徴があります。 1つは,体を動かすと気持ちよくなったり,汗をかいたりするなど運動することによって心や体が変化することに気付くという「心や体の変…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 よくわかる!授業で使える!効果的な体つくり運動
  • ねらいに応じた言葉かけがわかる! 同一運動の2パターン授業モデル
  • パターン2:多様な動きをつくる運動
書誌
楽しい体育の授業 2023年2月号
著者
小林 治雄
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 多様な動きをつくる運動とは 多様な動きをつくる運動は,体つくり運動の体力を高める運動の中に位置づけられています。体のバランスをとったり移動をしたりする動きや,用具を操作したり力試しをしたりする動き…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ