関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • これからの学校教育と特別活動への期待 (第12回)
  • 新中教審答申と特別活動のこれから
書誌
特別活動研究 2006年3月号
著者
児島 邦宏
ジャンル
特別活動
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • これからの学校教育と特別活動への期待 (第11回)
  • 地域の核として学校を蘇らせる
書誌
特別活動研究 2006年2月号
著者
葉養 正明
ジャンル
特別活動
本文抜粋
○ 家庭や地域社会の弱体化のなかで 「開かれた学校づくり」はほぼ全国の学校に行き渡っ ている標語である。そのきっかけは、昭和59年に設置された臨時教育審議会の答申に求められる。しかし、学校と地域社会…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • これからの学校教育と特別活動への期待 (第10回)
  • 子どもを主役とする生活づくり教育
書誌
特別活動研究 2006年1月号
著者
寺崎 千秋
ジャンル
特別活動
本文抜粋
一 子どもの力を高め自信と誇りをはぐくむ教育を進める 教育改革が激しい勢いで進行している。教育の内容・方法面では、子ども一人ひとりに生きる力をはぐくむことを目指し、総合的な学習の時間の導入、発展的な…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • これからの学校教育と特別活動への期待 (第9回)
  • キャリア教育と特別活動
書誌
特別活動研究 2005年12月号
著者
三村 隆男
ジャンル
特別活動
本文抜粋
1 キャリア教育の登場 キャリア教育が初めて登場したのは、一九九九年の中央教育審議会答申「初等中等教育と高等教育との接続改善について」である。答申には「キャリア教育(望ましい職業観・勤労観及び職業に…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • これからの学校教育と特別活動への期待 (第8回)
  • 日本の学校行事の特徴と良さの再確認
書誌
特別活動研究 2005年11月号
著者
山田 真紀
ジャンル
特別活動
本文抜粋
 私は諸外国の教科外活動の実施状況について調査することをライフワークとしている。これまでの調査において、多くの国で日本の学校行事に類する活動を見出すことができた。それらの活動を合わせ鏡にすることで…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • これからの学校教育と特別活動への期待 (第7回)
  • 創造性発露の場としての特別活動
書誌
特別活動研究 2005年10月号
著者
有村 久春
ジャンル
特別活動
本文抜粋
 標題の主体は、子どもと教師・地域社会である。なかでもその中心は、子どもたちである。子ども個々の創造性を生かす教育内容になっているか、特別活動で言えば、その場が子どもたちの創造性を育み、新たな自分づ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • これからの学校教育と特別活動への期待 (第6回)
  • 国際社会に生き、民主社会を支える子どもの資質
書誌
特別活動研究 2005年9月号
著者
成田 國英
ジャンル
特別活動
本文抜粋
 ここ数か月あまり、新聞テレビの報道をにぎわしてきたのは、反日デモを中心とした中国報道などであった。これからの社会では、経済、文化などの面で国際交流がいっそう進むとともに、環境問題、エネルギー問題な…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • これからの学校教育と特別活動への期待 (第5回)
  • 特別活動の重要性を学習指導要領で示そう
書誌
特別活動研究 2005年8月号
著者
押谷 由夫
ジャンル
特別活動
本文抜粋
はじめに――特別活動が軽視される理由 特別活動の必要性や重要性はだれもが主張する。しかし、学校教育において軽視されるのはなぜか。その大きな要因は、学校教育は、教科の指導をすることが第一であるととらえ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • これからの学校教育と特別活動への期待 (第4回)
  • 「必要から必然へ」―特別活動力の確立
書誌
特別活動研究 2005年7月号
著者
新富 康央
ジャンル
特別活動
本文抜粋
■「必要」から「必然」への哲学 「特別活動があるけん、学校たい」(特別活動があってこそ、学校)。数年前の全国特別活動研究協議大会・福岡大会で、こう主張したことがある。「21世紀は特別活動の時代」。そ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • これからの学校教育と特別活動への期待 (第3回)
  • 学校評価、教員評価を視野に入れた特別活動のあり方を考えよう
書誌
特別活動研究 2005年6月号
著者
山口 満
ジャンル
特別活動
本文抜粋
▼ 学校評価、教員評価の普及とその意義 学校評価は、平成14年3月の学校設置基準の制定を契機にして、学校評議員制の急速な普及にあらわれているように、全国の公立学校において実施されている。また、教員評…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • これからの学校教育と特別活動への期待 (第2回)
  • 社会的に有為な人材育成を目指す
書誌
特別活動研究 2005年5月号
著者
高階 玲治
ジャンル
特別活動
本文抜粋
■人材育成の視点を明確に 昨年12月、OECDの学力調査結果が発表され、わが国の学力低下がはっきり印象づけられた。学力向上の気運が今後急激に高まることが予想される。だが、それだけでは課題が残るのであ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • これからの学校教育と特別活動への期待 (第1回)
  • 特別活動の展望を開く指導力への期待
書誌
特別活動研究 2005年4月号
著者
天笠 茂
ジャンル
特別活動
本文抜粋
1 矢継ぎ早に打ち出される教育改革のなかで 学力低下の大合唱の中で、学校・学級生活の豊かさをいかに確保していくか。学校に求めるものが、生活の質から学力の保障へと大きくシフトしつつある。めざす学校像も…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特別活動の「学力」とは何か (第12回)
  • 「二者択一的学力観」から「重ね餅的学力観」への転換
書誌
特別活動研究 2003年3月号
著者
児島 邦宏
ジャンル
特別活動
本文抜粋
一 子どもにどんな力をつけるか 子どもの学びをみとるためには、子どもにどんな力をつけるかという学びの方向、ねらいが鋭く意識され、設定される必要がある。ねらいや方向があいまいでは、学びは拡散し、どこに…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特色ある学校づくりと特別活動 (第12回)
  • 時間・空間の弾力化と特色ある学校づくり
書誌
特別活動研究 2001年3月号
著者
児島 邦宏
ジャンル
特別活動
本文抜粋
一 学習時間の弾力化  前回述べた教師の指導体制の弾力化、子どもの学習集団や生活集団の弾力化と並んで、学習時間や学習の場、学習環境の弾力化をどう図っていくかが、もう一つの大きな教育課程運用上の課題で…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特色ある学校づくりと特別活動 (第11回)
  • 組織・集団の弾力化と特色ある学校づくり
書誌
特別活動研究 2001年2月号
著者
児島 邦宏
ジャンル
特別活動
本文抜粋
一 教育課程の運用の弾力化  それぞれの学校が、子どもの姿から出発し、こんな子どもになってほしいという想いから教育の実践に取り組むとき、自ずからそこにはその学校ならではの特色ある教育活動が生まれてく…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特色ある学校づくりと特別活動 (第10回)
  • 特色ある学校づくりと学校の自主性・自律性
書誌
特別活動研究 2001年1月号
著者
児島 邦宏
ジャンル
特別活動
本文抜粋
一 学校の自主性・自律性の必要性  特色ある教育活動を展開するには、当然のことながら、学校の創意工夫が不可欠の要件となる。学校が創意工夫を発揮するには、学校の自主性と自律性が確保され、一層強まらねば…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特色ある学校づくりと特別活動 (第9回)
  • 学校行事と特色ある学校づくり
書誌
特別活動研究 2000年12月号
著者
児島 邦宏
ジャンル
特別活動
本文抜粋
一 子どもの居場所  学校生活の思い出を問うと、教師の思い出とともに学校行事の思い出が登場する。遠足、修学旅行、運動会、学芸会等々である。入学式や卒業式も登場する。学校行事が、強い印象を子どもに植え…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特色ある学校づくりと特別活動 (第8回)
  • 総合的な学習と特色ある学校づくり
書誌
特別活動研究 2000年11月号
著者
児島 邦宏
ジャンル
特別活動/総合的な学習
本文抜粋
 一 総合的な学習の時間と学校の創意工夫  今次の学習指導要領の改訂の焦点は、総合的な学習の時間になってきている。というよりも、指導の目標や内容がいっさい、学校の創意工夫に委ねられ、しかも年間の授業…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特色ある学校づくりと特別活動 (第7回)
  • 地域の特色や文化と特色ある学校づくり
書誌
特別活動研究 2000年10月号
著者
児島 邦宏
ジャンル
特別活動
本文抜粋
 一 地域の実態の諸側面  特色ある学校づくり、特色ある教育活動づくりの基盤は、何よりも「地域」にある。地域は学校の存在する場であり、子どもの生活の場である。つまり、地域は「教育の場」なのである。他…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特色ある学校づくりと特別活動 (第6回)
  • 学校文化・学校の実態と特色ある学校づくり
書誌
特別活動研究 2000年9月号
著者
児島 邦宏
ジャンル
特別活動
本文抜粋
一 学校の実態・二つの側面  学校の実態というとき、学校をとりまく地域の状況や、そこで学び、生活する子どもの姿までを含めて、広くとらえる見方がある。もう一つは、学校という敷地の中でのその学校ならではの…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特色ある学校づくりと特別活動 (第5回)
  • 子どもの実態と特色ある学校づくり
書誌
特別活動研究 2000年8月号
著者
児島 邦宏
ジャンル
特別活動
本文抜粋
一 実態と常識の混同  中央教育審議会の第一次答申(平成八年七月)には、ここで審議に供された主要な調査資料が、添付されている。この調査資料は、答申作成の重要な資料であると同時に、今日の子どもの姿を浮き…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ