詳細情報
これからの学校教育と特別活動への期待 (第10回)
子どもを主役とする生活づくり教育
書誌
特別活動研究
2006年1月号
著者
寺崎 千秋
ジャンル
特別活動
本文抜粋
一 子どもの力を高め自信と誇りをはぐくむ教育を進める 教育改革が激しい勢いで進行している。教育の内容・方法面では、子ども一人ひとりに生きる力をはぐくむことを目指し、総合的な学習の時間の導入、発展的な学習・補充的な学習、習熟度別指導などの少人数教育の推進、情報教育や英語活動の推進、授業の一単位時間や…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
これからの学校教育と特別活動への期待 12
新中教審答申と特別活動のこれから
特別活動研究 2006年3月号
これからの学校教育と特別活動への期待 11
地域の核として学校を蘇らせる
特別活動研究 2006年2月号
これからの学校教育と特別活動への期待 9
キャリア教育と特別活動
特別活動研究 2005年12月号
これからの学校教育と特別活動への期待 8
日本の学校行事の特徴と良さの再確認
特別活動研究 2005年11月号
これからの学校教育と特別活動への期待 7
創造性発露の場としての特別活動
特別活動研究 2005年10月号
一覧を見る
検索履歴
これからの学校教育と特別活動への期待 10
子どもを主役とする生活づくり教育
特別活動研究 2006年1月号
続・向山洋一を追って 21
〔第18巻〕『日本教育史最大の出口論争から向山はデビューした』
教室ツーウェイ 2006年5月号
学級の人権総合学習 5
人権総合学習のカリキュラム
心を育てる学級経営 2001年8月号
発達障がい児への指導法/支援法 3
QAレッスンシート 新1年生対応
特別支援教育教え方教室 2012年8月号
「免許更新制」講習に授業技量検定を導入できないか
導入すべきである。ただし評定者の基準を明確に
現代教育科学 2008年9月号
一覧を見る