詳細情報
これからの学校教育と特別活動への期待 (第1回)
特別活動の展望を開く指導力への期待
書誌
特別活動研究
2005年4月号
著者
天笠 茂
ジャンル
特別活動
本文抜粋
1 矢継ぎ早に打ち出される教育改革のなかで 学力低下の大合唱の中で、学校・学級生活の豊かさをいかに確保していくか。学校に求めるものが、生活の質から学力の保障へと大きくシフトしつつある。めざす学校像も互いに励まし合い、協力して、次の時代の社会に貢献する資質や能力を育む場としての学校ということよりも…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
これからの学校教育と特別活動への期待 12
新中教審答申と特別活動のこれから
特別活動研究 2006年3月号
これからの学校教育と特別活動への期待 11
地域の核として学校を蘇らせる
特別活動研究 2006年2月号
これからの学校教育と特別活動への期待 10
子どもを主役とする生活づくり教育
特別活動研究 2006年1月号
これからの学校教育と特別活動への期待 9
キャリア教育と特別活動
特別活動研究 2005年12月号
これからの学校教育と特別活動への期待 8
日本の学校行事の特徴と良さの再確認
特別活動研究 2005年11月号
一覧を見る
検索履歴
これからの学校教育と特別活動への期待 1
特別活動の展望を開く指導力への期待
特別活動研究 2005年4月号
変わり行く“学校体制の実態”どう受け止めるか
学校体制の区分の5年前と今と5年後予測
知を拓く、学びを共創する学校で挑戦
学校マネジメント 2005年10月号
見て、感じて、体験して 行ってみたい美術館・博物館
子どもも大人も楽しめる!国立科学博物館
家庭教育ツーウェイ 2008年8月号
一覧を見る