関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 不登校のない学級を目指す指導
  • 不登校の防止に向けた総合的対策の方向
書誌
特別活動研究 2003年6月号
著者
尾木 和英
ジャンル
特別活動
本文抜粋
一 不登校問題の深刻化 昨年十二月、文部科学省から平成十三年度児童生徒問題行動等の状況が公表された。不登校に関する数字を除き、暴力行為、いじめの発生件数等は減少となった。各学校、関係者の取組みが一定…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 不登校のない学級を目指す指導
  • 不登校の防止・特別活動では何ができるか
書誌
特別活動研究 2003年6月号
著者
有村 久春
ジャンル
特別活動
本文抜粋
 A 子は、4 年生の3 学期頃から保健室登校を繰り返している。それも週に2 〜3 日、約1 時間程度である。5 年生になり、クラス替のあった今も教室には行けない。保健室では、養護の先生の手伝いをし…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 不登校のない学級を目指す指導
  • 提案/不登校の防止・学級活動のこの活動に着眼したい
  • 学級の中にわたしがいる!
書誌
特別活動研究 2003年6月号
著者
山宮 まり子
ジャンル
特別活動
本文抜粋
*はじめに不登校に対しては、学級や学校そして行政面でも数々のサポートが試みられているが、残念ながら増加の一途をたどっている。担任にとって、学級の子が休み始めると、気持ちが動揺する。そして、登校するこ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 不登校のない学級を目指す指導
  • 提案/不登校の防止・学級活動のこの活動に着眼したい
  • 学級通信で『心のネットワーク』を
書誌
特別活動研究 2003年6月号
著者
永澤 正己
ジャンル
特別活動
本文抜粋
◆不登校の引き金となる友人関係文部科学省が実施している諸調査によれば、不登校の直接のきっかけは「学校生活に起因する」場合が多く、さらにその内訳を見ると、小中ともに「友人関係をめぐる問題」が最多であり…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 不登校のない学級を目指す指導
  • 提案/内容別・不登校防止の学級活動のアイデア
  • 内容(1)でどんな対応ができるか
書誌
特別活動研究 2003年6月号
著者
赤坂 真二
ジャンル
特別活動
本文抜粋
一 間題行動への二つのアプローチ不登校に限らず、学級における子どもの問題行動に対しては二つのアプローチがあるだろう。一つは、それぞれの子どもや事例に個別に対処して解決を図るアプローチである。もう一つ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 不登校のない学級を目指す指導
  • 提案/内容別・不登校防止の学級活動のアイデア
  • 内容(2)でどんな対応ができるか
書誌
特別活動研究 2003年6月号
著者
鈴木 栄子
ジャンル
特別活動
本文抜粋
◎座ってはいても…自分の居場所がある子どもの心は、安定している。教室の自分の座席に毎日座っていても、心はそこにない子どももいる。「心の居場所」とは、自分が必要とされ、自分のいる価値があり、その中にい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 不登校のない学級を目指す指導
  • 提案/テーマ別・不登校防止の学級活動の実践提案
  • 学級目標の達成でどんな工夫があるか
書誌
特別活動研究 2003年6月号
著者
橋本 大一郎
ジャンル
特別活動
本文抜粋
一 魅力ある学級開きを始業式の日。子供たちはドキドキしながら学校へやってきます。一体、今年の担任の先生はどんな人だろう、友達はだれと一緒だろう、と。そんな子供たちの思いに担任は答えたいもです。さて…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 不登校のない学級を目指す指導
  • 提案/テーマ別・不登校防止の学級活動の実践提案
  • 学級のシンボルづくりでどんな工夫があるか
書誌
特別活動研究 2003年6月号
著者
鈴木 紀子
ジャンル
特別活動
本文抜粋
一 はじめに昨今、不登校の子どもが増えているという事実は、大変ショッキングなことである。ほんの全体の中の数例であると思うが、原因は多様なのであろう。だから、すぐには、解決されないのだと思う。しかし…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 不登校のない学級を目指す指導
  • 提案/テーマ別・不登校防止の学級活動の実践提案
  • 個人目標の設定でどんな工夫があるか
書誌
特別活動研究 2003年6月号
著者
中尾 茂樹
ジャンル
特別活動
本文抜粋
1 情況論でしか語れない不登校不登校対策にマニュアルなどないことや、その時その空間でしか、その情況を語れない、等ということは、いままで何度となく聞いてきた。実際、自分が不登校の子どもたちと向き合って…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 不登校のない学級を目指す指導
  • 提案/テーマ別・不登校防止の学級活動の実践提案
  • 生活ルールの設定でどんな工夫があるか
書誌
特別活動研究 2003年6月号
著者
新美 式康
ジャンル
特別活動
本文抜粋
●はじめにこの2 年間、不登校の子どもを受け持ち、毎週欠かさず面談してきた。始めのころは、母親に学級へ来ていただいて行う面談と、私が家庭訪問する面談を、一週おきに行った。学級での面談は、4 時間を越…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 不登校のない学級を目指す指導
  • 提案/テーマ別・不登校防止の学級活動の実践提案
  • 生活トラブルの指導でどんな工夫があるか
書誌
特別活動研究 2003年6月号
著者
生稲 勇
ジャンル
特別活動
本文抜粋
1 生活トラブルのない学級は存在しない学校で集団生活を送る中で、生活トラブルは必ず起こるものである。生活トラブルのない学級は存在しないだろう…と私は思っている。これまでにたくさんの学級を担任してきた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 不登校のない学級を目指す指導
  • 提案/テーマ別・不登校防止の学級活動の実践提案
  • 行事参加の指導でどんな工夫があるか
書誌
特別活動研究 2003年6月号
著者
能勢 雅子
ジャンル
特別活動
本文抜粋
一はじめに不登校の原因は、人間関係や学習不振等から来る学校生活の問題、本人の問題、家庭生活の影響などケースバイケースであるが、学校生活の人間関係問題に関しては次のような学級・学校の風土があれば未然に…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「人間力」を育む特別活動プラン
  • 「人間力」育成への特別活動からのアプローチ
  • 生活の基盤づくりの重視にどう関わるか
書誌
特別活動研究 2007年1月号
著者
稲垣 孝章
ジャンル
特別活動
本文抜粋
一 はじめに 本稿は、中央教育審議会の審議経過報告(以下「報告」と記す)における「人間力の向上を図る教育内容の改善」の「@基本的な考え方」として掲げられた四つの項目の第一と特別活動の関係について論じ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 年間の学級生活振り返りのポイント
  • 年間の学級生活の振り返りと学級活動の役割
書誌
特別活動研究 2006年2月号
著者
稲垣 孝章
ジャンル
特別活動
本文抜粋
一 年間の学級生活を振り返る視点 一年間の学級生活を考えてみた時、短い日数ではあるが、二月という月の重要性を感じる教師は多いことと思う…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 規律ある学級生活を築く手だて
  • 規律ある学級生活とは何か
書誌
特別活動研究 2005年6月号
著者
稲垣 孝章
ジャンル
特別活動
本文抜粋
一 規律ある学級生活のとらえ方 規律ある学級生活について、ここでは次のような視点で学級の状況をとらえてみたい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 学級づくりに生きる学級活動計画
  • 学級づくりに生きる学級活動計画研究のポイント
  • 内容(2)の計画作成での押さえどころ
書誌
特別活動研究 2005年3月号
著者
稲垣 孝章
ジャンル
特別活動
本文抜粋
一 活動内容(2)の特質を踏まえる 活動内容(2)「日常の生活や学習への適応及び健康や安全に関すること」は、児童に共通した問題を個々の児童に応じて実践する活動であり、その中核となる授業展開上の特質は…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 学級活動の成果確認・成功のポイント
  • 級活動の成果確認指導の原則
書誌
特別活動研究 2004年12月号
著者
稲垣 孝章
ジャンル
特別活動
本文抜粋
一 学級活動の成果を見取るために 学級活動の成果は、教科のように数値として表すことは難しい。 しかし、教育課程上の大切な一領域を担い、「実践的な社会性」の育成を目指す特別活動において、学級活動はその…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 飛躍への意欲を育てる学級の指導
  • 飛躍への意欲を育てる指導の原則
書誌
特別活動研究 2004年2月号
著者
稲垣 孝章
ジャンル
特別活動
本文抜粋
一 はじめに(子どもは飛躍的な成長を遂げる存在) 「先生、画鋲を一箱貸してくれませんか。」 六年生の三学期に掲示係の子どもたちが、当時担任であった筆者に申し出てきた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 自己の成長を振り返る学活プラン
  • 一人一人の成長を振り返る活動構想の基本
書誌
特別活動研究 2003年12月号
著者
稲垣 孝章
ジャンル
特別活動
本文抜粋
一 振り返りを行う活動構想の基本 学級内には、年度や学期の初めに立てた目標や、学級活動における係活動などの様々な目標があるが、その目標の実現状況を見取る活動を展開し、改善しなければ、それらは単なる題…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 特別活動の今後の研究課題は何か
  • 提言/今、特別活動のこの課題を深めていきたい
  • 自発的、自治的な活動の充実
書誌
特別活動研究 2003年8月号
著者
稲垣 孝章
ジャンル
特別活動
本文抜粋
一 特別活動の実践が十分でないのは 特別活動は、教育課程の重要な一領域を構成し、その教育的な意義は誰もが認めるところである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ