詳細情報
特集 飛躍への意欲を育てる学級の指導
飛躍への意欲を育てる指導の原則
書誌
特別活動研究
2004年2月号
著者
稲垣 孝章
ジャンル
特別活動
本文抜粋
一 はじめに(子どもは飛躍的な成長を遂げる存在) 「先生、画鋲を一箱貸してくれませんか。」 六年生の三学期に掲示係の子どもたちが、当時担任であった筆者に申し出てきた…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
飛躍への意欲を育てる指導のアイデア
学級集団の向上との関連から育てる工夫
特別活動研究 2004年2月号
飛躍への意欲を育てる指導のアイデア
一人一人の成長との関連から育てる工夫
特別活動研究 2004年2月号
飛躍への意欲を育てる指導のポイント
活動を構想するポイント
特別活動研究 2004年2月号
飛躍への意欲を育てる指導のポイント
計画を立案するポイント
特別活動研究 2004年2月号
飛躍への意欲を育てる指導のポイント
全員の出番を考えるポイント
特別活動研究 2004年2月号
一覧を見る
検索履歴
特集 飛躍への意欲を育てる学級の指導
飛躍への意欲を育てる指導の原則
特別活動研究 2004年2月号
月替わり特別活動実践情報/わが校のイチ押し実践 27
力のある学級をつくるために
特別活動研究 2002年7月号
<教室でする読み聞かせ教材>日本の変革期に登場した“この政治家”を語る
古代―聖徳太子が摂政になるまで
社会科教育 2010年3月号
[提言]「知識・技能」を活用し「思考力・判断力・表現力」を育てる言語活…
〔知識及び技能〕〔思考力、判断力、表現力等〕をどうとらえればよいのか
〔知識及び技能〕を確実に身に付ける…
実践国語研究 2017年9月号
変わり行く“教育行政の実態”どう受け止めるか
日本の教育司令塔の5年前と今と5年後予測
お盆の上の豆粒
学校マネジメント 2005年10月号
一覧を見る