※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 考え,議論する道徳に変える「発問づくり&問い返し」研究
  • 考え,議論する道徳に変える 有名教材の発問づくり&授業展開
  • 問題意識を大切にし,価値観を引き出し,磨き合う学習プロセス
  • 教材:ブラッドレーのせいきゅう書
書誌
道徳教育 2019年10月号
著者
杉本 遼
ジャンル
道徳
本文抜粋
発問構成 発問(1)お家の人に言いたいことは何か。(学習テーマ) 発問(2)教材から心に残ったことは何か…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 考え,議論する道徳に変える「発問づくり&問い返し」研究
  • 考え,議論する道徳に変える 有名教材の発問づくり&授業展開
  • 展開の前段と後段をつなぐ児童の納得解を導く発問
  • 教材:流行おくれ
書誌
道徳教育 2019年10月号
著者
草刈 沙原
ジャンル
道徳
本文抜粋
発問構成 発問(1)よく考えずに,そのときの気分で行動してしまった経験はありますか。また,どうなりましたか…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 考え,議論する道徳に変える「発問づくり&問い返し」研究
  • 考え,議論する道徳に変える 有名教材の発問づくり&授業展開
  • 登場人物どうしのやりとりを対比した発問づくり
  • 教材:流行おくれ
書誌
道徳教育 2019年10月号
著者
寺西 克倫
ジャンル
道徳
本文抜粋
発問構成 発問(1)お母さんにむっとして,あらあらしく階段を上がったときのまゆみはどんな気持ちだったでしょうか…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 考え,議論する道徳に変える「発問づくり&問い返し」研究
  • 考え,議論する道徳に変える 有名教材の発問づくり&授業展開
  • 生徒の第一次思考を大切にした発問と議論―宿題を活用して主体的にねらいに迫る―
  • 教材:命のトランジットビザ(出典:日本文教出版)
書誌
道徳教育 2019年10月号
著者
山本 理恵
ジャンル
道徳
本文抜粋
発問構成 発問(1)「天井を見つめ,深いため息をついた」とき,杉原はどのような気持ちだったのだろう…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 考え,議論する道徳に変える「発問づくり&問い返し」研究
  • 考え,議論する道徳に変える 有名教材の発問づくり&授業展開
  • 先哲の考えとの対話を促す主体的な学びの授業
  • 教材:六千人の命のビザ
書誌
道徳教育 2019年10月号
著者
大 知子
ジャンル
道徳
本文抜粋
発問構成 発問(1)教材を読んで感じたことや考えたこと,疑問に思ったことは何ですか。 発問(2)ビザを出すか,出さないかで迷っている千畝は,どんなことを考えているのでしょう…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 心を揺さぶる葛藤教材と授業展開
  • 葛藤教材を生かす授業づくり7つの工夫
  • 3 より深く葛藤させる発問の工夫
書誌
道徳教育 2017年12月号
著者
植木 洋
ジャンル
道徳
本文抜粋
教師による発問は、児童が道徳的価値を理解したり、自己を見つめたり、物事を多面的・多角的に考えたりするための思考や話合いを深める上で重要であると、「小学校学習指導要領解説」に明記されている。児童が主体的…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 考え,議論する道徳に変える「発問づくり&問い返し」研究
  • 特別企画(1)/ドキュメント・ベテランは初見の教材の発問をどう構想するか
  • 扉(特別企画(1)について)
書誌
道徳教育 2019年10月号
ジャンル
道徳
本文抜粋
そもそも,先生方はどういう手順(思考)で発問をつくられているのでしょうか。 今回は,ベテランの先生方4人に,編集部から初見の教材をお送りし,発問づくりの手順を大公開いただきました…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (無料提供)
  • スマイル★道徳授業づくり これだけやれば間違いない! 授業開きが成功する準備のポイント12か条
  • 授業開きが成功する準備のポイント12
  • 〔ポイント9〕まとめを一工夫
書誌
道徳教育 2017年4月号
著者
植木 洋
ジャンル
道徳
本文抜粋
道徳の授業の「まとめ」の段階は、ねらいとする道徳的価値を児童の心の中に定着させることや、実践への意欲づけを図ることなどを目的としている…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • スマイル★道徳授業づくり これだけやれば間違いない! 授業開きが成功する準備のポイント12か条
  • 授業開きが成功する準備のポイント12
  • 〔ポイント10〕板書を考える
書誌
道徳教育 2017年4月号
著者
植木 洋
ジャンル
道徳
本文抜粋
道徳の授業は、黒板を生かして行うことが多い。児童は、思考を深めていく際に、板書を重要な手がかりとする…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 スタートダッシュ大成功! 道徳授業開きアイデア150
  • 座席の配置から観葉植物まで 温かい教室環境づくりのアイデア5
書誌
道徳教育 2025年4月号
著者
猪岡 養子
ジャンル
道徳
本文抜粋
アイデア1 教室に入るときの不安をなくす  学びに入る前に,子どもの不安をできるだけ減らすことが重要だと考えます。座席がすぐにわかれば,不安を感じることはありません。そのため,正面に座席表を貼るだけで…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (2025/10/6まで無料提供)
  • 特集 スタートダッシュ大成功! 道徳授業開きアイデア150
  • 激務の中でもすぐでき簡単! 授業準備のアイデア5
書誌
道徳教育 2025年4月号
著者
水流 卓哉
ジャンル
道徳
本文抜粋
アイデア1 4つの視点で教材にツッコミを入れる  授業をするにあたり,教材研究は欠かせないものです。これは,道徳の授業開きにおいても同様のことです…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 スタートダッシュ大成功! 道徳授業開きアイデア150
  • ちょこっとでも変わる! 教具・グッズのアイデア10
書誌
道徳教育 2025年4月号
著者
木下 美紀
ジャンル
道徳
本文抜粋
アイデア1 お気に入りのページ紹介 気に入りのページをタブレットに保存して,紹介する時間をとりましょう…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 スタートダッシュ大成功! 道徳授業開きアイデア150
  • グッと授業に子どもが引き込まれる! 導入のアイデア10
書誌
道徳教育 2025年4月号
著者
谷村 厚太朗
ジャンル
道徳
本文抜粋
アイデア1 価値観を揺さぶる発問 T「正直に言うのはいいこと?」C「いいこと!」「大事!」T「じゃあ,その服かわいくないねって正直に言うのもいいこと?」C「それはだめ」「ん〜…正直ってよくわかんなくな…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 スタートダッシュ大成功! 道徳授業開きアイデア150
  • スーッと全員が教材の世界に浸る! 教材提示のアイデア10
書誌
道徳教育 2025年4月号
著者
村田 正実
ジャンル
道徳
本文抜粋
はじめに 読解力がいらない教材理解をめざす  皆さんもご存知の通り,道徳科授業は国語科授業のように,読解力を求めません。ですから,読解力があまりない子でも,まず内容をしっかり把握できるような準備が必要…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 スタートダッシュ大成功! 道徳授業開きアイデア150
  • 思考の明確化と話し合いのサポートになる! 板書のアイデア5
書誌
道徳教育 2025年4月号
著者
山崎 太輔
ジャンル
道徳
本文抜粋
アイデア1 思考を広げる! マインドマップ  「よりよい学校生活を送るために,どんなことを大切にしたいか」をテーマに,子どもたちに自由に発想してもらいます。出てきた道徳的価値(例:思いやりや親切,友情…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 スタートダッシュ大成功! 道徳授業開きアイデア150
  • みんなと語り合うことが大好きになる! 話し合いのアイデア10
書誌
道徳教育 2025年4月号
著者
渡邉 明子
ジャンル
道徳
本文抜粋
アイデア1 「どのスタンプを押す?」 子どもたちにとっても身近な存在となっている双方向メッセージ送信アプリ。アプリで使用できるスタンプに魅力を感じている子どもも多いはず…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 スタートダッシュ大成功! 道徳授業開きアイデア150
  • 次の授業も楽しみになる! 終末のアイデア10
書誌
道徳教育 2025年4月号
著者
花井 康代
ジャンル
道徳
本文抜粋
アイデア1 キーワードを決める その日の学習で大事だと思った言葉をみんなで決めます。その言葉を紙に書き,掲示をします。道徳で学んだ大切なことがどんどんたまっていきます。子どもたちは,「今日のキーワード…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 スタートダッシュ大成功! 道徳授業開きアイデア150
  • 授業に幅を! ICT活用のアイデア10
書誌
道徳教育 2025年4月号
著者
安部 寿美
ジャンル
道徳
本文抜粋
アイデア1 学びを可視化するGoogle Forms Google Formsを活用し,授業の事前・事後アンケートを実施します。導入時に生徒の考えを集めたり,振り返りとして活用したりすることで,学習の…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 スタートダッシュ大成功! 道徳授業開きアイデア150
  • 落ち着いてじっくり書くのはいかが? 道徳ノート・ワークシートのアイデア10
書誌
道徳教育 2025年4月号
著者
橋 晶
ジャンル
道徳
本文抜粋
アイデア1 「問い」をかくす ワークシートを活用する際,中盤や終盤で投げかける予定の発問内容まであらかじめ示してしまうと,生徒たちはどうしても“先読み”して考えようとします。2つ目以降の発問内容を空欄…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 道徳授業者のための必読ブックガイド105
  • 忙しい先生にも伝えたい読書術
  • 電化製品の説明書を読むように本を読もう。
書誌
道徳教育 2025年3月号
著者
西岡 壱誠
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 東大生はなぜあんなに速く 本を読めるのか? 「東大生はなんであんなに速く本が読めるんだ?」と聞かれることがある。確かに東大にいると,1日1冊読むレベルで毎日毎日,全然違う本を読んでいるという読書家…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ