関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 有名教材で比較検討!「判断力」「心情」「態度」別指導案ガイド
  • 徹底解説/道徳的判断力・道徳的心情・道徳的実践意欲と態度
  • 内面的資質としての道徳的判断力,道徳的心情,道徳的実践意欲と態度
書誌
道徳教育 2019年2月号
著者
島 恒生
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 私たちは,日常生活の中で様々な事象に出会い,いろいろと考えたり感じたりしながら行動している…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 有名教材で比較検討!「判断力」「心情」「態度」別指導案ガイド
  • 論説/道徳性を育てるねらい設定のポイント
  • 道徳性の諸様相をバランスよく育てる!
書誌
道徳教育 2019年2月号
著者
和井内 良樹
ジャンル
道徳
本文抜粋
道徳性を構成する諸様相として,道徳的判断力,道徳的心情,道徳的実践意欲と態度があります。授業でねらいを設定する際には,これらのうちのどれかに焦点を当て,ねらいの末尾に,「〜判断力を育てる」「〜心情を育…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 有名教材で比較検討!「判断力」「心情」「態度」別指導案ガイド
  • 比較検討 「判断力」「心情」「態度」別指導案ガイド
  • 教材「黄色いベンチ」の指導案ガイド
書誌
道徳教育 2019年2月号
著者
吉羽 扶美子
ジャンル
道徳
本文抜粋
1「判断,心情,実践意欲と態度」どれをねらうか 授業のねらいを考えるときに,判断力,心情,態度や実践意欲どれにしたらいいのか悩むときがある。葛藤させる教材だと判断についての発問が考えやすいし,共感させ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 有名教材で比較検討!「判断力」「心情」「態度」別指導案ガイド
  • 比較検討 「判断力」「心情」「態度」別指導案ガイド
  • 教材「二わのことり」の指導案ガイド
書誌
道徳教育 2019年2月号
著者
鎌田 賢二
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 子どもたちの本来もっているものを引き出す 授業を進めるにあたって,いつも心がけたいことがある。それは子どもたちが本来もっているものを引き出すということである。決して教え込んだり,押しつけたりしない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 有名教材で比較検討!「判断力」「心情」「態度」別指導案ガイド
  • 比較検討 「判断力」「心情」「態度」別指導案ガイド
  • 教材「大きな絵はがき」の指導案ガイド
書誌
道徳教育 2019年2月号
著者
小泉 洋彦
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 道徳性の諸様相は分けられるのか? 問題提起から始まるが,道徳的判断力,心情,実践意欲と態度は,それぞれが密接に関わっており,独立して構成されているのではないと考えている。したがって,判断力をねらい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 有名教材で比較検討!「判断力」「心情」「態度」別指導案ガイド
  • 比較検討 「判断力」「心情」「態度」別指導案ガイド
  • 教材「雨のバスていりゅう所で」の指導案ガイド
書誌
道徳教育 2019年2月号
著者
平野 崇
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 学級の実態とねらいの関係 授業を行った学級は,約束やきまりを守るのは当然のことだと考え,それらを大切なものだという理解をしている。また,「約束やきまりを守るのはなぜか」という問いかけに対して,「も…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 有名教材で比較検討!「判断力」「心情」「態度」別指導案ガイド
  • 比較検討 「判断力」「心情」「態度」別指導案ガイド
  • 教材「すれちがい」の指導案ガイド
書誌
道徳教育 2019年2月号
著者
島 英公子
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 学級の実態とねらいの関係 学習指導要領の中学年の内容項目B 相互理解,寛容は「自分の考えや意見を相手に伝えるとともに,相手のことを理解し,自分と異なる意見も大切にすること」である。中学年では,自分…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 有名教材で比較検討!「判断力」「心情」「態度」別指導案ガイド
  • 比較検討 「判断力」「心情」「態度」別指導案ガイド
  • 教材「二人の弟子」の指導案ガイド
書誌
道徳教育 2019年2月号
著者
戸上 琢也
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 教材の概要とねらい この「二人の弟子」は,仏教の修行を志した道信と智行の二人の弟子が自らの弱さや醜さを克服して,志を貫徹していこうとする姿を描いたものである。情熱的な道信,理知的な智行はともに都で…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 有名教材で比較検討!「判断力」「心情」「態度」別指導案ガイド
  • 比較検討 「判断力」「心情」「態度」別指導案ガイド
  • 教材「裏庭でのできごと」の指導案ガイド
書誌
道徳教育 2019年2月号
著者
瀬戸山 千穂
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 道徳性を構成する諸様相であるこの三つは,独立した特性ではなく相互に深く関連しながら全体を構成しているものである。よって,どのような展開であっても,これらの要素は必ず含まれるものであるが…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 有名教材で比較検討!「判断力」「心情」「態度」別指導案ガイド
  • 実践例でよくわかる! 「判断力」「心情」「態度」の授業づくり
  • 実践意欲と態度
  • 直近の道徳的実践の場を意識した道徳授業
書誌
道徳教育 2019年2月号
著者
吉松 智昭
ジャンル
道徳
本文抜粋
教材の概要 よし子が雨の日に停留所前の軒下でバスを待っている場面から始まる。バスが遠くの方に見えたよし子は,かけ出して一番先頭に並んだ。ところが,バスに乗ろうとしたとき,母がよし子の肩を掴み,列の後ろ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 有名教材で比較検討!「判断力」「心情」「態度」別指導案ガイド
  • 「判断力」「心情」「態度」の授業づくりにかかわるQ&A
書誌
道徳教育 2019年2月号
著者
藤澤 美智子
ジャンル
道徳
本文抜粋
教材によって,「道徳的判断力」「道徳的心情」「道徳的実践意欲と態度」に向いているもの,向いていないものはありますか…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 心を揺さぶる葛藤教材と授業展開
  • 葛藤教材を生かす授業づくり7つの工夫
  • 2 葛藤場面を際立たせる教材提示の工夫
書誌
道徳教育 2017年12月号
著者
宗円 晃司
ジャンル
道徳
本文抜粋
1想像することで葛藤は生まれる 普段、授業で葛藤教材を使用する場合、提示する前の準備が重要だと考える。要は、設定場面での主人公や登場人物の気持ちをどれだけ把握することができるかである。いささか、道徳と…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 全員を授業に引き込む“お手軽アイデア66”
  • 全員を授業に引き込む“お手軽アイデア”
  • ICT活用編
  • (61)葛藤場面をミュート/(62)電子黒板で手軽に挿絵
書誌
道徳教育 2014年10月号
著者
宗円 晃司
ジャンル
道徳
本文抜粋
放送番組の中には現代の問題を子ども目線で描いているものも多く、同じ価値の内容でも、読み物教材とは違った提示の仕方ができます。しかし、そのまま取り扱ってしまうと、十五分の番組を視聴し、そのあと話し合うと…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 小特集 読み物教材だけじゃない! Eテレ120%活用術
  • Eテレ120%活用術
  • 銀河銭湯パンタくん
書誌
道徳教育 2019年5月号
著者
宗円 晃司
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 道徳の教科書には、実際の出来事が道徳の学習のねらいに沿って書かれた教材があり、子どもたちにとっても理解しやすい物が多い。しかし、発達障害等のある児童が多い学級を担任すると、道徳の学習は難…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 考え,議論せずにはいられない最強中心発問
  • [論説]あらためて押さえたい「考え,議論する道徳」に変える発問のポイント
  • 「読み取り」から「自我関与」への展開を意識する
書誌
道徳教育 2025年5月号
著者
山田 貞二
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 道徳科における「発問」とは何か 道徳科の授業において重要な働きをする発問。発問とは字のごとく,教育の場面で教師が学習者に対して行う意図的な問いかけや投げかけのことを指しています。「意図的」という言…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (2025/11/8まで無料提供)
  • 特集 考え,議論せずにはいられない最強中心発問
  • [解説]いまさら聞けない 発問の種類&機能と最強中心発問のつくり方
  • 子供が考えたくなる発問を!
書誌
道徳教育 2025年5月号
著者
和井内 良樹
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 発問の種類について 学習指導案の本時の展開部分にある学習活動に記載する発問の種類について説明します。特に何かに決まっているということではありませんが,一般的に認められていることとしてご理解ください…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 スタートダッシュ大成功! 道徳授業開きアイデア150
  • 座席の配置から観葉植物まで 温かい教室環境づくりのアイデア5
書誌
道徳教育 2025年4月号
著者
猪岡 養子
ジャンル
道徳
本文抜粋
アイデア1 教室に入るときの不安をなくす  学びに入る前に,子どもの不安をできるだけ減らすことが重要だと考えます。座席がすぐにわかれば,不安を感じることはありません。そのため,正面に座席表を貼るだけで…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (2025/10/6まで無料提供)
  • 特集 スタートダッシュ大成功! 道徳授業開きアイデア150
  • 激務の中でもすぐでき簡単! 授業準備のアイデア5
書誌
道徳教育 2025年4月号
著者
水流 卓哉
ジャンル
道徳
本文抜粋
アイデア1 4つの視点で教材にツッコミを入れる  授業をするにあたり,教材研究は欠かせないものです。これは,道徳の授業開きにおいても同様のことです…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 スタートダッシュ大成功! 道徳授業開きアイデア150
  • ちょこっとでも変わる! 教具・グッズのアイデア10
書誌
道徳教育 2025年4月号
著者
木下 美紀
ジャンル
道徳
本文抜粋
アイデア1 お気に入りのページ紹介 気に入りのページをタブレットに保存して,紹介する時間をとりましょう…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 スタートダッシュ大成功! 道徳授業開きアイデア150
  • グッと授業に子どもが引き込まれる! 導入のアイデア10
書誌
道徳教育 2025年4月号
著者
谷村 厚太朗
ジャンル
道徳
本文抜粋
アイデア1 価値観を揺さぶる発問 T「正直に言うのはいいこと?」C「いいこと!」「大事!」T「じゃあ,その服かわいくないねって正直に言うのもいいこと?」C「それはだめ」「ん〜…正直ってよくわかんなくな…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ