詳細情報
特集 有名教材で比較検討!「判断力」「心情」「態度」別指導案ガイド
比較検討 「判断力」「心情」「態度」別指導案ガイド
教材「二わのことり」の指導案ガイド
書誌
道徳教育
2019年2月号
著者
鎌田 賢二
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 子どもたちの本来もっているものを引き出す 授業を進めるにあたって,いつも心がけたいことがある。それは子どもたちが本来もっているものを引き出すということである。決して教え込んだり,押しつけたりしないことがすべての前提となる。「引き出す」前提がなく,教えなければならないとするならば,「判断力」「心情…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
徹底解説/道徳的判断力・道徳的心情・道徳的実践意欲と態度
内面的資質としての道徳的判断力,道徳的心情,道徳的実践意欲と態度
道徳教育 2019年2月号
論説/道徳性を育てるねらい設定のポイント
道徳性の諸様相をバランスよく育てる!
道徳教育 2019年2月号
比較検討 「判断力」「心情」「態度」別指導案ガイド
教材「黄色いベンチ」の指導案ガイド
道徳教育 2019年2月号
比較検討 「判断力」「心情」「態度」別指導案ガイド
教材「大きな絵はがき」の指導案ガイド
道徳教育 2019年2月号
比較検討 「判断力」「心情」「態度」別指導案ガイド
教材「雨のバスていりゅう所で」の指導案ガイド
道徳教育 2019年2月号
一覧を見る
検索履歴
比較検討 「判断力」「心情」「態度」別指導案ガイド
教材「二わのことり」の指導案ガイド
道徳教育 2019年2月号
TOSS英会話 中学校の実践
野網氏のダイアモンド・ダイアローグは中学校でも有効
TOSS英会話の授業づくり 2008年7月号
学級崩壊の兆候―反抗型か馴れ合い型か
本人も気づかない「馴れ合い」型の学級崩壊
心を育てる学級経営 2007年3月号
1年間見てきてココが気になった!楽しく取り組むクラスの体力アップ作戦
体を締めて力を発揮できる!運動アイデア
ダンゴ虫リレー,ダンゴ虫逆立ち,…
楽しい体育の授業 2025年3月号
第3回高地セミナーと第7回TOSS英会話セミナーin東京感想文集
TOSS英会話の授業づくり 2003年9月号
一覧を見る