関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 道徳授業力診断―達人が教えるレベルアップのポイント
  • [論説]「道徳授業力」とは何か
  • 課題を発見し、解決に取り組む道徳授業の学習過程を構想できる力
書誌
道徳教育 2018年6月号
著者
渡邉 満
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 道徳科がスタート 平成二十七年三月に告示された「一部改正小学校学習指導要領」において「道徳の時間」が「特別の教科 道徳」(道徳科)となり、平成三十年度から実施されることとなったが、ついに、本年四月…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 道徳授業力診断―達人が教えるレベルアップのポイント
  • 道徳授業力診断―セルフチェックとレベルアップのポイント
  • 教材研究力診断
書誌
道徳教育 2018年6月号
著者
木原 一彰
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 教材研究力の指標について 道徳科の授業力を向上させたいと考えたとき、まず初めに思いつくのが、「教材に対する見方や考え方」を深めることでしょう。自作教材を作成した経験のある先生ならおわかりいただける…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 道徳授業力診断―達人が教えるレベルアップのポイント
  • 道徳授業力診断―セルフチェックとレベルアップのポイント
  • 教材提示力診断
書誌
道徳教育 2018年6月号
著者
生田 敦
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 教材提示力の指標について @教材と教材提示力とは 教材には、主たる教材となる教科書等と、その他、補助的な教材がある。「特別の教科 道徳」では、基本的には、主たる教材としての教科書で授業を展開する…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 道徳授業力診断―達人が教えるレベルアップのポイント
  • 道徳授業力診断―セルフチェックとレベルアップのポイント
  • 導入力診断
書誌
道徳教育 2018年6月号
著者
遠藤 直人
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 導入力の指標について 私が導入で一番大切にしていることは、学級の子ども全員を「同じ土俵に上げる」ことです…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 道徳授業力診断―達人が教えるレベルアップのポイント
  • 道徳授業力診断―セルフチェックとレベルアップのポイント
  • 話し合い構成力診断
書誌
道徳教育 2018年6月号
著者
中橋 和昭
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 話し合い構成力の指標について 「特別の教科 道徳」(以下「道徳科」)の実施に伴い、各学校で「考え、議論する道徳」授業が実践されている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 道徳授業力診断―達人が教えるレベルアップのポイント
  • 道徳授業力診断―セルフチェックとレベルアップのポイント
  • 板書力診断
書誌
道徳教育 2018年6月号
著者
馬場 真澄
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 板書力の指標について 「板書は全員の共通のノート」という言葉を初めて目にし、板書の大切さを痛感したときのことを覚えています。道徳の授業の前には、価値の分析をしたり発問を検討したりしますが、必ず板書…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 道徳授業力診断―達人が教えるレベルアップのポイント
  • 道徳授業力診断―セルフチェックとレベルアップのポイント
  • 言語活動力診断
書誌
道徳教育 2018年6月号
著者
後藤 和之
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 言語活動力の指標について 道徳授業に、なぜ、言語活動が必要か。 それは、道徳授業では、仲間とともに協同的に議論を深める等の言語活動の中でこそ、子ども一人一人の道徳性が育まれるからであるといえます…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 道徳授業力診断―達人が教えるレベルアップのポイント
  • 道徳授業力診断―セルフチェックとレベルアップのポイント
  • 振り返り構成力診断
書誌
道徳教育 2018年6月号
著者
木下 美紀
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 今回の学習指導要領改訂のキーワードの一つが「自我関与」である。道徳的な事象に対して、多面的・多角的に考え、そこに含まれる道徳的価値を自分とのかかわりでとらえることである。授業場面において…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 道徳授業力診断―達人が教えるレベルアップのポイント
  • 道徳授業力診断―セルフチェックとレベルアップのポイント
  • 終末力診断
書誌
道徳教育 2018年6月号
著者
清水 貴芳
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 終末力の指標について 終末は、授業における「まとめ」の時間であり、ねらいとする価値の確認や、整理をする時間となる。とりわけ道徳の終末では、ねらいの根底にある道徳的価値に対する思いや考えをまとめたり…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 道徳授業力診断―達人が教えるレベルアップのポイント
  • 道徳授業力診断―セルフチェックとレベルアップのポイント
  • 評価力診断
書誌
道徳教育 2018年6月号
著者
清水 良隆
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 評価力の指標について 道徳科の評価について、学習指導要領解説には、次のような記述があります。「学習における評価とは、児童にとっては、自らの成長を実感し意欲の向上につなげていくものであり、教師にとっ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 道徳授業力診断―達人が教えるレベルアップのポイント
  • 道徳授業力診断―セルフチェックとレベルアップのポイント
  • 授業対応力診断
書誌
道徳教育 2018年6月号
著者
和井内 良樹
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 授業対応力の指標について 道徳授業に限りませんが、教師の予想通りの授業はまずありません。予期せぬ発言や想定外の事態は常に発生します。これらに対して、ねらいから逸脱せず、子どもが学び合える道徳授業に…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 道徳授業力診断―達人が教えるレベルアップのポイント
  • 道徳授業力診断―セルフチェックとレベルアップのポイント
  • 年間授業構成力診断
書誌
道徳教育 2018年6月号
著者
赤堀 美喜夫
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 年間授業構成力の指標について 道徳の教科書を使った授業が始まって約三か月が経つ。ページを開けば右上に○○と、考えていく内容が書かれているため、なんとなく授業に入っていないだろうか。その授業が学校の…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 道徳の板書―書き方、タイプ、技、全部見せます
  • 緊急アンケート 道徳の板書どう書く?
  • Q3 子どもの発言は,要約する?そのままの言葉で書く?
  • 要約する
書誌
道徳教育 2023年11月号
著者
加藤 宣行
ジャンル
道徳
本文抜粋
A 要約する 子どもの発言を大切にするということは,子どもの言葉を一言一句違えずに黒板に書くということではないと考えます…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 道徳の板書―書き方、タイプ、技、全部見せます
  • 時系列でよくわかる スペシャリストの板書の書き方
  • 子どもたちとつくる生きた板書
書誌
道徳教育 2023年11月号
著者
加藤 宣行
ジャンル
道徳
本文抜粋
ポイント(1)考える方向性を共有する まずは何をどのように考えていくかを,子どもたちと共有します。授業のファーストステップとして,考え方やゴールイメージの意識をすり合わせ,同じ土俵に立って授業をつくっ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 永久保存版 導入&終末の工夫Best Selection
  • [論説]導入&終末の役割と意義
  • 授業のストーリーを仕立てる
書誌
道徳教育 2022年9月号
著者
加藤 宣行
ジャンル
道徳/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 導入の役割と意義 導入の役割には,大きく分けて次の三つがあります。 (1)子どもたちの「考えたい」に火をつける…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 道徳授業力スキルアップ講座2022
  • 道徳授業力スキルアップ講座2022
  • (4)発問力アップ講座
書誌
道徳教育 2022年8月号
著者
加藤 宣行
ジャンル
道徳/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 即答できない「問い」を考える 即答できるということは,思考回路を経由せずとも,これまでの情報の蓄積や状況判断で答えられるということです。発問力アップのポイントは,いかに子どもたちに,一人では解決で…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 授業のうまい先生の教材研究ノート
  • 考える道徳を推し進めるKTO研究会代表
  • 加藤宣行先生の教材研究ノート
書誌
道徳教育 2022年3月号
著者
加藤 宣行
ジャンル
道徳/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
▼内容項目について熟考する 手順1 まずはじめにすることは,内容項目について「自分の頭で」よく考えることです。一般的に言われている価値観だけでなく,多面的・多角的に考えたり,その内容項目のもつ本質的な…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 道徳授業 良い発問の条件―悪い発問との比較で考える
  • スペシャリストが考える 道徳授業の良い発問の条件
  • 子どもに合わせて臨機応変に
書誌
道徳教育 2021年8月号
著者
加藤 宣行
ジャンル
道徳/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
条件1 即答できない 聞かれた途端に答えられるような発問は,しなくてもいいですね。場の雰囲気や心構えを整えるためになされるその類いのものは,「発問」ではなく「質問」というように,区別した方がいいでしょ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 道徳授業開き2021―心を密にして最高のスタートを切ろう
  • 誌上対談/コロナ禍を乗り越えて道徳授業を始めよう
書誌
道徳教育 2021年4月号
著者
加藤 宣行・酒井 真依
ジャンル
道徳/指導方法/授業研究
本文抜粋
二〇二〇年四月。全国の小中学校は緊急事態宣言を受けて,一斉休校をしていました。授業時数確保のため,道徳が削られた学校もあったと聞きます。まだまだ予断を許さない状況が続く新型コロナウイルス感染症ですが…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ