関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(21〜40件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 子どもの心に沁み込む道徳小話30選
  • 子どもの心に沁み込む道徳小話30選
  • (22)「正しいこと」or「よいこと」
  • 活用場面【C−(13)公正,公平,社会主義】
書誌
道徳教育 2020年3月号
著者
加藤 英樹
ジャンル
道徳/指導方法/授業研究
本文抜粋
「正義」が悪いことではないことは誰もが知っていることと思います。でも,正義は必ず「よいこと」でしょうか? 例えば,調理実習でマスクを忘れた友達がいます。そのときに「マスクを忘れたから,調理には参加でき…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 道徳の通知表文例集―OK&NG文例ガイド付き
  • どこを見る? 何を見る? まだ間に合う所見の材料集め
  • 〔小学校〕認め、励ますことを伝えるために
書誌
道徳教育 2018年7月号
著者
加藤 英樹
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに(道徳の評価ははじめての取り組みではない!?) 道徳が教科化されると決まったときから、周りの先生方からよく尋ねられたことが「評価」についてでした。特に、現場では、「通知表」をどうするのか…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 インクルーシブ教育時代の道徳授業:必ず押さえるべき視点27
  • インクルーシブ教育時代:道徳で押さえるべき視点27
  • 子どもの特性に応じた押さえるべき視点◆指示を理解することが苦手な子への支援
  • 17 アイコンタクトや距離感の工夫
書誌
道徳教育 2017年11月号
著者
加藤 英樹
ジャンル
道徳
本文抜粋
1いつも不安そうなA児 私の学級に在籍していたA児は、音声言語での指示を理解することに、他の児童よりも困難さを抱える児童でした。はじめのうちは、そのことに気づくことができず、「テストでは好成績なのに…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 インクルーシブ教育時代の道徳授業:必ず押さえるべき視点27
  • インクルーシブ教育時代:道徳で押さえるべき視点27
  • 子どもの特性に応じた押さえるべき視点◆指示を理解することが苦手な子への支援
  • 18 板書の活用(指示内容の明確化)
書誌
道徳教育 2017年11月号
著者
加藤 英樹
ジャンル
道徳
本文抜粋
1授業参加のために 前ページで紹介させていただいたA児は、音声言語での指示を理解することに、他の児童よりも困難さを抱える児童でした。そのため、不安感を取り除くのにアイコンタクトは有効であったということ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 授業を変える「板書の工夫」―すぐ使えるテンプレート例付
  • 授業を変える! 構造的な板書の工夫
  • イメージを図式化する板書
書誌
道徳教育 2017年6月号
著者
加藤 英樹
ジャンル
道徳
本文抜粋
1はじめに〜読み物教材の利点と欠点の一側面〜 道徳で用いられる教材はいろいろと工夫がなされていると思いますが、教師も子どもも一番なじんでいるのは読み物教材でしょう。読み物教材の利点の一つとして、「文字…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 特別支援教育×道徳で幸せ教室づくり
  • レポート/特別支援学校・特別支援学級の道徳授業―ポイントは“ココ”
  • 実態をとらえ、できることをしましょう!
書誌
道徳教育 2014年9月号
著者
加藤 英樹
ジャンル
道徳
本文抜粋
1特別支援学校(知的障害)の実態 特別支援学校と一口に言っても、知的障害、肢体不自由、病弱、視覚障害、聴覚障害などの障害に応じた学校があり、それぞれの学校で教育課程は大きく異なります。私の勤務する学校…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 いじめや差別を許さない心を育てる 〜強い心をもつ道徳授業〜
  • 見逃すな! いじめ・差別の前兆・サイン
  • 〔小学校〕心の距離を縮めましょう
書誌
道徳教育 2011年11月号
著者
加藤 英樹
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 今は特別支援学校にいますが、もともとは小学校での経験の方がはるかに長いので、特別支援学校の小学部ということではなく、一般の小学校での経験をもとに述べさせていただきます…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 動植物・自然を愛する心を育てる
  • 子どもの心に響く「生き物・自然」のエピソード
  • 子どもに読んで聞かせたいお話やエピソード
  • 〔小学校〕感性(感じる心)を育てるために「失敗でもいいから実体験を」
書誌
道徳教育 2011年6月号
著者
加藤 英樹
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 年をとった? 子どもとのずれ  子どもたちと話をしていて「年をとったのかな?」と思うことがあります。それは子どもと感性がずれていると思うときがあるからです…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 確かな規範意識を育てる道徳授業 〜共に生きる者としてのルール・モラル〜
  • Q&A 法やきまりの大切さをどう伝える
  • 大人だって守らないのに、なぜ子どもだけに守らせるの?
書誌
道徳教育 2010年9月号
著者
加藤 英樹
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 Aに入る前に… まずはじめに、本題とは少しずれますが、このQと本質のところでは変わらないのではないかと思っているのは、時として教師の中から聞かれる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子どもの心に届く教師の語り〜「説話」で豊かな終末を〜
  • 要注意!「説話」の落とし穴
  • 長すぎず、短すぎず
書誌
道徳教育 2010年3月号
著者
加藤 英樹
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 子どもたちは説話がすき!?  道徳の時間の終末では、よく、本時の内容に関連のある自分の子どものころの話などを聞かせます。子どもにとって親近感がわくようで、子どもは楽しみにしているところがあるようで…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 改めて「家庭」について考える〜子どもに確かな「心の拠り所」を〜
  • 我が家の子育て奮闘記
  • 奮闘していない「父」の記録と子どもの充電場所としての家庭
書誌
道徳教育 2009年12月号
著者
加藤 英樹
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 妻の奮闘記? 我が家の子育てということで原稿を書かせていただくにあたり、この世でとりあえずたった一人の妻に、冷ややかに…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 書かずにはいられない〜心を育てる「書く活動」の充実〜
  • 「書く活動」をこうして進めよう
  • 絵を描くことも意外に使えます!
書誌
道徳教育 2009年10月号
著者
加藤 英樹
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 低学年の児童と描くこと 低学年の児童は、絵を描くことが大好きです。普段の教科の学習で課題が早く終わると「先生! 自由帳に絵を描いていいですか?」と尋ねてくるのはいつものことです。そして、器用に出来…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 楽しくなければ道徳授業じゃない!〜出会いの道徳授業〜
  • 楽しい道徳授業のための7つのポイント
  • @ダイナミックに展開する資料提示
  • 小学校高学年/驚きのある資料提示の試行
書誌
道徳教育 2009年4月号
著者
加藤 英樹
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 すばらしいアイデアは自分でも 道徳の時間の資料の役割は大きいものがあるでしょう。ですから、その提示に工夫ができれば道徳の授業が魅力的なものになると思われます。しかし、そうは思っていても、よいアイデ…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子どもの心の二重構造に対応する〜ダウトをかける道徳授業〜
  • このタイミングでダウトをかけよう
  • 小学校/視点の移動をしてみてはどうでしょう
書誌
道徳教育 2007年10月号
著者
加藤 英樹
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 基本的に視点は一つで 道徳の時間には、展開の前段で資料の登場人物の気持ちを考えていくことが多いです。私はたいていの場合、一人の気持ちを追って展開を進めることが多いです。それには私なりの理由がありま…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 鋭く・多様に考える道徳授業〜子どもが真剣に考えるとき〜
  • 鋭く・多様に考えるポイント
  • 話し合いが深まらないとき/少数意見の攻撃になりそうなとき
書誌
道徳教育 2007年6月号
著者
加藤 英樹
ジャンル
道徳
本文抜粋
話し合いが深まらないとき (切り返しの発問) 1 「切り返しの発問」の大切さ 本号の特集には、「子どもが真剣に考えるとき」というサブタイトルが設けられています。私の所属する名古屋市道徳研究会では、研究…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 法教育はなぜ必要か〜法感覚を鍛えよう〜
  • 知って得する「身の回りの法律」ミニ事典
  • 生活編
  • 少年法は本当に必要なの?
書誌
道徳教育 2006年8月号
著者
加藤 英樹
ジャンル
道徳
本文抜粋
本誌本号の特集のサブテーマにあります「法感覚を鍛えよう」ということについて、今回執筆させていただくに当たって痛感したことがあります。それは、子どもたちを健全に育成していくことに力を注ぐ者として知ってい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 法教育はなぜ必要か〜法感覚を鍛えよう〜
  • 知って得する「身の回りの法律」ミニ事典
  • 生活編
  • えっ!? これも犯罪?
書誌
道徳教育 2006年8月号
著者
加藤 英樹
ジャンル
道徳
本文抜粋
私たちが普段の生活の中で、無意識のうちに犯罪を犯してしまっているということは少なからずあることと思います。道路交通法違反(ちょっとした信号無視や自転車の乗り方、自動車でのスピード違反等)などは端的な例…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 『夢』を語ろう 〜1年間の成長を見つめて〜
  • こんな子の思いをどう受け止め伸ばしてきたのか
  • 相手意識が薄い子
書誌
道徳教育 2006年3月号
著者
加藤 英樹
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに「相手意識の薄い子」 「相手意識が薄い子」―――つまり、あまり周り(相手)に頓(とん)着しない子どもには、学級担任をしているとよく出会います。そのような子どもは悪気があるわけではないけれど…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「自己を高める」(自己研修)
  • 研修会で学んだこと
  • 小学校/講演内容を自分だけのものにしないで!
書誌
道徳教育 2003年9月号
著者
加藤 英樹
ジャンル
道徳
本文抜粋
●私が居眠りをしなかった講演 私はかつて、研修会等で講演を拝聴する機会があっても、ついつい居眠りをしてしまうという経験が多くありました。ところが、そんな私が、ある講演では講師の先生の話術に吸い込まれる…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 新しい出会い 〜年度初めの道徳授業デザイン〜
  • 「新一年生」初めての道徳授業
  • こんな配慮を
  • 小学校/道徳の授業の意義を伝え、楽しいと思える授業展開を
書誌
道徳教育 2003年4月号
著者
加藤 英樹
ジャンル
道徳
本文抜粋
一年生の四月。ほとんどの日は、午前中で授業が終了となり、私たち担任が子どもとふれあう時間も限られています。しかし、その短い時間中、子どもたちの顔には緊張感がみなぎっています。一緒に過ごす私たちまで、緊…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ