関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 道徳授業での子どもの「学び」
  • 論説/子どもは道徳授業で本当に学んでいるのか
  • 小学校/道徳授業における学びの必要感
書誌
道徳教育 2006年7月号
著者
和井内 良樹
ジャンル
道徳
本文抜粋
○はじめに 四月、新しいクラスを担任しての道徳授業開き。子どもも教師も初々しい気持ちで授業に臨む…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 道徳授業での子どもの「学び」
  • 子どもの道徳性は高められる
  • モラルスキルトレーニングで道徳性を身に付ける
書誌
道徳教育 2006年7月号
著者
林 泰成
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 道徳授業とスキルトレーニング 道徳の授業によって子どもたちはいったい何を身に付けることになるのだろうか。それは、内面的な力としての道徳性であり、道徳的実践力である。しかし、もしその力が、外面的な行…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 道徳授業での子どもの「学び」
  • 子どもの道徳性は高められる
  • 自分を伝え、他人を理解し、葛藤を解決する力を育てるVLFプログラム
書誌
道徳教育 2006年7月号
著者
渡辺 弥生
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 生きる実感が薄い子どもたち 昨今、現実に生身の友達とかかわりあうことを避け、インターネットの仮想現実を選択する傾向が強い。現実の生活では、他人の言葉の裏の気持ちをくみ、自分をうまく出していかなけれ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 道徳授業での子どもの「学び」
  • 子どもの道徳性は高められる
  • 価値の明確化
書誌
道徳教育 2006年7月号
著者
尾高 正浩
ジャンル
道徳
本文抜粋
子どもの道徳性はどのようにしたら高められるのでしょう。そのためには次の二つが大切だと思います。一つ目は、ねらいをしっかり設定し、子どもの実態に合った資料、指導法で道徳の授業を実施することです。二つ目は…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 道徳授業での子どもの「学び」
  • 子どもの道徳性は高められる
  • エンカウンターで道徳性を高める
書誌
道徳教育 2006年7月号
著者
土田 雄一
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 道徳性とは何か 道徳性とは、「人間としての本来的な在り方やよりよい生き方を目指してなされる道徳的行為を可能にする人格的特性であり、人格の基盤をなすもの」(「小学校学習指導要領解説道徳編」文部省、平…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 道徳授業での子どもの「学び」
  • 子どもの道徳性は高められる
  • モラルジレンマ授業、それは学ぶ値打ちのある楽しい授業―子どもは何をどう学んでいるか
書誌
道徳教育 2006年7月号
著者
荒木 紀幸
ジャンル
道徳
本文抜粋
モラルジレンマ授業はコールバーグ博士(一九二六〜一九八七)の道徳性認知発達理論に基づいた授業論、資料論、評価論によって展開される。私たちは、道徳の時間を子どもたちの主体が生かされた実のある楽しい時間に…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 道徳授業での子どもの「学び」
  • 子どもの道徳性は高められる
  • 構造化方式―乾いた砂に水がしみ込むように
書誌
道徳教育 2006年7月号
著者
浅田 俊夫
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 実感のもてない授業 構造化方式に出合う前、かつて学級をもち、授業をする度に感じていたことがあった。授業の展開はほぼ指導案どおりに展開できた。子どもたちもよく発言し、話し合いもそれなりに活気を呈して…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 道徳授業での子どもの「学び」
  • 子どもの道徳性は高められる
  • 課題意識をもち、主体的に取り組む総合単元的道徳学習
書誌
道徳教育 2006年7月号
著者
笹田 葉子
ジャンル
道徳
本文抜粋
道徳教育は、道徳の時間を中核に、家庭教育と連携をもちながら、学校教育全体において行うものである
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 道徳授業での子どもの「学び」
  • 子どもの道徳性は高められる
  • 再現構成法―希望はポケットの中に
書誌
道徳教育 2006年7月号
著者
八木下 陽子
ジャンル
道徳
本文抜粋
「先生も、この人のように生きてきたの?」心にズシーンとくる問いに、授業後のホッとした気持ちは、ぶっ飛んだ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 道徳授業での子どもの「学び」
  • 子どもの道徳性は高められる
  • 価値の一般化
書誌
道徳教育 2006年7月号
著者
押谷 慶昭
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 何のために 何を どのように 教育、特に学校教育では教師は常に自らに「何のために 何を どのように」と問いかけながら子どもの指導に当たる必要がある。すなわち、目標、内容、方法の明確化と具体化である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 道徳授業での子どもの「学び」
  • 子どもの「学び」を見とる
  • よりよく生きるために―発言をしている姿から
書誌
道徳教育 2006年7月号
著者
田村 直美
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 道徳の学習から子どもたちが「学ぶ」こととは、どんなことだろうか――。 私は、“人間としてどう生きるか、という自分なりの目標をもち、主体的に思考力や判断力、表現力を身に付け、目標にチャレン…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 道徳授業での子どもの「学び」
  • 子どもの「学び」を見とる
  • 学級のルールと「『ありがとう』ということば」の学習を絡めて
書誌
道徳教育 2006年7月号
著者
庄司 量士
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 「子どもの『学び』を見とる」ということで、実践例やエピソードをつづろうと考えたとき、どうしてもためらってしまう部分がある。それは、道徳学習が「心」の学習であるので、目に見えない学びになっ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 道徳授業での子どもの「学び」
  • 子どもの「学び」を見とる
  • 道徳シートの記述から―子どもの学びと授業改善のヒントが見える道徳シートづくり
書誌
道徳教育 2006年7月号
著者
市原 秀一
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 授業を通してこれだけは知りたい まず、一時間の道徳授業を通じて、達成したいこと、授業の結果として知りたいことをまとめてみます…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 道徳授業での子どもの「学び」
  • 子どもの「学び」を見とる
  • 相手の気持ちを読みとる力を役割演技で
書誌
道徳教育 2006年7月号
著者
藤平 恵子
ジャンル
道徳
本文抜粋
▽自己中心からの脱出を 子どもは、日常、自分の思いが通らないと、それはそれはいかにも一大事という顔をして「○○ちゃんのせいで××となった。」と、他者に原因を押しつけた形で教師に訴えてくることがよくある…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 道徳授業での子どもの「学び」
  • 子どもの「学び」を見とる
  • 友達とのかかわりの姿から
書誌
道徳教育 2006年7月号
著者
柴田 克
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 今年の私は、学級担任ではない。しかし以前から同様いろいろな学級に出て、道徳の授業をやらさせていただいている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 道徳授業での子どもの「学び」
  • 子どもの「学び」を見とる
  • ゲーム形式の体験活動でねらいとする価値に気付き、深める
書誌
道徳教育 2006年7月号
著者
古川 裕士
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 体験活動のよさ 子どもだけでなく大人でもそうだと思いますが、だれでも自分が体験したことがないことを想起したり、自分が体験したことがないことを体験をしている人の気持ちを想いはかることは難しいことです…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 道徳授業での子どもの「学び」
  • 子どもの「学び」を見とる
  • 子どもの成長を保護者とともに見守る
書誌
道徳教育 2006年7月号
著者
中村 正志
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 教師が保護者と接する機会は、意外に多いものである。一般的な中学校の年間行事計画から拾ってみよう…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 道徳授業での子どもの「学び」
  • 実践/子どもが「自分を深く見つめた」授業
  • 小学校高学年/展開後段における指導の工夫
書誌
道徳教育 2006年7月号
著者
武田 淳
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 道徳の時間を端的に表現すれば、「自分自身を見つめる時間」である。自分の生活体験や考えを振り返り、ありのままの自分を見つめることで、道徳の時間の目標である「道徳的価値の自覚を深め、道徳的実…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 心にジーンと響く道徳授業の言葉事典
  • 子どもの心にジーンと響く言葉事典
  • 【教師の何気ない一言編】
  • 〔小学校高学年〕知らない人にでも親切にできるの?
書誌
道徳教育 2016年2月号
著者
今井 一也
ジャンル
道徳
本文抜粋
内容項目B 主として人との関わりに関すること(親切、思いやり)「誰に対しても思いやりの心をもち、相手の立場に立って親切にすること」の実践である…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 心にジーンと響く道徳授業の言葉事典
  • 子どもの心にジーンと響く言葉事典
  • 【教師の何気ない一言編】
  • 〔小学校高学年〕「いただきます」って誰に言うの?
書誌
道徳教育 2016年2月号
著者
今井 一也
ジャンル
道徳
本文抜粋
「食べ残されたえびになみだ」(学研) 内容項目A 主として自分自身に関すること(節度、節制)「節度を守り節制に心掛けること」(B「感謝」に焦点にあてても授業ができる)の実践である…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ