関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 真剣に考えられる役割演技 〜観客を育てる〜
論説「ねらいと演技」
ファシリテイターとしての教師
書誌
道徳教育 2005年12月号
著者
生越 嘉治
ジャンル
道徳
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 真剣に考えられる役割演技 〜観客を育てる〜
図説「役割演技」小道具あれこれ
道徳授業・生活場面でも役割演技で心を育てる
書誌
道徳教育 2005年12月号
著者
服部 志信
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 道徳授業に役割演技を取り入れよう 道徳授業で、なるべく役割演技を取り入れて、子どもたちと一緒に考えていきたいと思って、場面探しをしています。そのため、あまり大がかりな舞台背景や、小道具をそろえよう…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 真剣に考えられる役割演技 〜観客を育てる〜
図説「役割演技」小道具あれこれ
子どもの思いを紙コップにのせて
書誌
道徳教育 2005年12月号
著者
笹渕 龍介
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 四月当初と比べ、子どもたちは、自分の思いを友達に、しっかり伝え合いながら生活をしている。しかし、本音で自分の思いを伝えることができていない学級の雰囲気もあった。そして、「卒業を前に、一生…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 真剣に考えられる役割演技 〜観客を育てる〜
図説「役割演技」小道具あれこれ
役割演技の小道具はシンプルに
書誌
道徳教育 2005年12月号
著者
松元 直史
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 道徳の時間は楽しく 私たち教師の仕事は煩雑です。教師自身にゆとりがないのが現状で、一般的には道徳の時間も単調になりがちで、教師も生徒も実は道徳の時間を嫌がっているのが現状です…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 真剣に考えられる役割演技 〜観客を育てる〜
図説「役割演技」小道具あれこれ
観客が注目する小道具
書誌
道徳教育 2005年12月号
著者
久保田 美和
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 観劇に出かけ、舞台に魅了されるのは、日常と異なる空間に身を置くからである。音、光、背景、演技者が一体となって観る側に迫ってくる。そして観客の感動が劇場の雰囲気として演技者に伝わり、よりよ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 真剣に考えられる役割演技 〜観客を育てる〜
真剣に考えられる「役割演技」のために
子どもたちがやりたがらない
書誌
道徳教育 2005年12月号
著者
吉野 康彦
ジャンル
道徳
本文抜粋
はじめに 普段は役割演技を楽しんでいる子がその日は演じたがらない、ということがあります。子どもたちの演じようとする意欲が低いときは、教師サイドに原因があるようです…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 真剣に考えられる役割演技 〜観客を育てる〜
真剣に考えられる「役割演技」のために
感情移入をたっぷりと
書誌
道徳教育 2005年12月号
著者
高橋 新
ジャンル
道徳
本文抜粋
役割演技は、道徳の時間における問題場面を考えるときに、身をもって感情を移入しながら共感できる点で、効果的な方法である。資料となる文章や映像などから想像するだけでは得られない、実感を伴った状況把握が可能…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 真剣に考えられる役割演技 〜観客を育てる〜
真剣に考えられる「役割演技」のために
演技だけで心が深まらない
書誌
道徳教育 2005年12月号
著者
塩見 英樹
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 役割演技との出会い 役割演技をよく道徳の授業の中で意図的に使う。 役割演技をすることで、子どもの心がより深まるからである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 真剣に考えられる役割演技 〜観客を育てる〜
真剣に考えられる「役割演技」のために
どのようにアドバイスすればよいのか
書誌
道徳教育 2005年12月号
著者
中野 敬一
ジャンル
道徳
本文抜粋
資料の中の登場人物の心情に寄り添いながら自分の道徳的価値を高めていく手段として役割演技は、とても有効的なものと考える…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 真剣に考えられる役割演技 〜観客を育てる〜
真剣に考えられる「役割演技」のために
小道具を使い、真剣に考える役割演技へ
書誌
道徳教育 2005年12月号
著者
出田 周文
ジャンル
道徳
本文抜粋
役割演技によって、子どもたちの考え方がどう向上したのか、つまりその役割演技が学習にどう役立ったのか、疑問に感じるようなときもあるように思う。そのような状況を改善するために、教師の様々な工夫があり、小道…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 真剣に考えられる役割演技 〜観客を育てる〜
真剣に考えられる「役割演技」のために
資料のどの場面で役割演技をするのか
書誌
道徳教育 2005年12月号
著者
柳澤 典子
ジャンル
道徳
本文抜粋
役割演技は、その登場人物を演じることにより自分を見つめ、観衆として演技を見ることでも自分を見つめ直すことができる。そして、役割交替をしたり、違う場面を演じたり、役割創技したりしていくなかで、相手の立場…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 真剣に考えられる役割演技 〜観客を育てる〜
真剣に考えられる「役割演技」のために
観客を育てる方法はどうするか
書誌
道徳教育 2005年12月号
著者
柴田 克
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 観客を育てる大前提 子どもたちの演じるロールプレイは道徳の授業においては大切な「資料」である。しかし、ともすると演技者の演技の巧拙に目がいってしまい、資料を観客がどのように受け取り、何を感じられた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 真剣に考えられる役割演技 〜観客を育てる〜
真剣に考えられる「役割演技」のために
「役割取得」から効果的な「役割演技」を
書誌
道徳教育 2005年12月号
著者
島方 勝弘
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 立場に立って思い量る大切さ 社会生活を送る私たちは、様々な立場を使い分けて生活している。教師として、家庭人として、あるいは地域人としての立場など、その立場や役割に応じての視点から物事をとらえている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 完全保存版 道徳の学習過程大全〜伝統的理論から哲学対話まで〜
[論説]学習過程再考
道徳科の指導の更なる質的向上を図る
書誌
道徳教育 2024年12月号
著者
浅見 哲也
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 道徳科の学習指導過程 教師が道徳科の指導技術を身に付けるためには,一単位時間の指導の流れである学習指導過程に形があると理解しやすく,全国どこの学校でも一定の質が保たれた指導が行えるようになるのは確…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 完全保存版 道徳の学習過程大全〜伝統的理論から哲学対話まで〜
学習過程ヒストリー〜年代ごとにわかる学習過程の発展〜
学習過程の発展は生起した課題を克服するところから
書誌
道徳教育 2024年12月号
著者
藤田 善正
ジャンル
道徳
本文抜粋
道徳における学習過程 どの教科においても,授業を効果的に進めていく道のりを示す学習過程があります。例えば,「導入・展開・まとめ(発展)」という学習過程は,普通教室で行われる多くの教科に共通した学習過程…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 完全保存版 道徳の学習過程大全〜伝統的理論から哲学対話まで〜
青木理論・井上理論であらためて学ぶ基本の学習過程
道徳科の学習過程と指導の在り方に関する考察
書誌
道徳教育 2024年12月号
著者
大原 龍一
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 青木孝頼・井上治郎の両氏は日本の道徳教育の礎を築いた偉大なる師である。昭和50年代,私が教師の端くれとして道徳教育の研究を始めた頃,文部省の道徳担当教科調査官であり,何回か講演を聴く機会…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 完全保存版 道徳の学習過程大全〜伝統的理論から哲学対話まで〜
理論から指導案まですべてわかる学習過程大全
EAMA(新しいエンカウンター)
書誌
道徳教育 2024年12月号
著者
諸富 祥彦
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 EAMAとは EAMAは,諸富祥彦がベーシックエンカウンターグループ(非構成的エンカウンター)の実践の中から生み出した新しいエンカウンターである。Experience-Awareness-…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 完全保存版 道徳の学習過程大全〜伝統的理論から哲学対話まで〜
理論から指導案まですべてわかる学習過程大全
モラルスキルトレーニング
書誌
道徳教育 2024年12月号
著者
林 泰成
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 モラルスキルトレーニングとは モラルスキルトレーニング(MoSTと略記)という言葉を聞いて皆さんがイメージするのは,どういった指導法だろうか…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 完全保存版 道徳の学習過程大全〜伝統的理論から哲学対話まで〜
理論から指導案まですべてわかる学習過程大全
モラルジレンマ授業
書誌
道徳教育 2024年12月号
著者
荒木 紀幸
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 モラルジレンマ授業とは 「モラルジレンマ授業」はコールバーグ博士(1927〜1987)による道徳性認知発達論に依拠した授業方法であり,兵庫教育大学方式の(1主題2時間)授業と呼ばれたりする。198…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 完全保存版 道徳の学習過程大全〜伝統的理論から哲学対話まで〜
理論から指導案まですべてわかる学習過程大全
総合単元的道徳学習 道徳学習課題を総合単元的に追究し,自己変革につなぐ
書誌
道徳教育 2024年12月号
著者
押谷 由夫
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 総合単元的道徳学習とは 総合単元的道徳学習とは,端的に言えば「道徳学習課題に対して,道徳の授業を要に関連する教科等の学習活動や日常生活とかかわらせて総合単元的な計画(プロジェクト型プログラム)を組…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 完全保存版 道徳の学習過程大全〜伝統的理論から哲学対話まで〜
理論から指導案まですべてわかる学習過程大全
役割演技を用いた道徳
書誌
道徳教育 2024年12月号
著者
早川 裕隆
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 役割演技とは 昭和33年改訂の学習指導要領の道徳の指導方法で「劇化」として初めて登場した役割演技は,「学習指導要領(平成29年告示)解説 特別の教科 道徳編」において,道徳科に生かす指導方法として…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む環境学習
学校運営研究
子ども文化フォーラム
教育技術研究
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
一覧を見る