詳細情報
特集 真剣に考えられる役割演技 〜観客を育てる〜
真剣に考えられる「役割演技」のために
子どもたちがやりたがらない
書誌
道徳教育
2005年12月号
著者
吉野 康彦
ジャンル
道徳
本文抜粋
はじめに 普段は役割演技を楽しんでいる子がその日は演じたがらない、ということがあります。子どもたちの演じようとする意欲が低いときは、教師サイドに原因があるようです…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
図説「役割演技」小道具あれこれ
道徳授業・生活場面でも役割演技で心を育てる
道徳教育 2005年12月号
図説「役割演技」小道具あれこれ
子どもの思いを紙コップにのせて
道徳教育 2005年12月号
図説「役割演技」小道具あれこれ
役割演技の小道具はシンプルに
道徳教育 2005年12月号
図説「役割演技」小道具あれこれ
観客が注目する小道具
道徳教育 2005年12月号
論説「ねらいと演技」
ファシリテイターとしての教師
道徳教育 2005年12月号
一覧を見る
検索履歴
真剣に考えられる「役割演技」のために
子どもたちがやりたがらない
道徳教育 2005年12月号
実践事例
泳ぐ指導
〈クロール〉クロールの要点をふまえ簡潔で効果的な指示を出そう
楽しい体育の授業 2008年6月号
重要用語をエピソード記憶に変換!指導のアイデア
討論で「経験記憶づくり」!?
社会科教育 2012年3月号
一覧を見る