関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 小特集 今なら間に合う“役に立つ飼育栽培ネタ”
  • 今すぐに準備しておくものはこれだ
書誌
楽しい理科授業 2009年5月号
著者
塩沢 博之
ジャンル
理科
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 小特集 今なら間に合う“役に立つ飼育栽培ネタ”
  • 秋からの栽培学習も年間計画に位置づけておこう
書誌
楽しい理科授業 2009年5月号
著者
戸井 和彦
ジャンル
理科
本文抜粋
1.教室内,ペットボトルで栽培したラディッシュ 右の写真を見てほしい.教室の中で育てたものである.2か月ほどで,このくらいの大きさになる…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 小特集 今なら間に合う“役に立つ飼育栽培ネタ”
  • カイコを育てよう
書誌
楽しい理科授業 2009年5月号
著者
村田 淳
ジャンル
理科
本文抜粋
カイコは古くから学校教材としても育てられている.勤務校でも,3年生が5月から7月にかけてカイコを育てている…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 小特集 今なら間に合う“役に立つ飼育栽培ネタ”
  • 「魔法の言葉」で植物を育てさせる
書誌
楽しい理科授業 2009年5月号
著者
藤本 敬介
ジャンル
理科
本文抜粋
1.魔法の言葉を教える 4月,1年生に栽培するアサガオの種を手渡した.そのときに,次のような話をした…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 小特集 今なら間に合う“役に立つ飼育栽培ネタ”
  • 植物の能動的な生命観を感じるきっかけとなる栽培活動
書誌
楽しい理科授業 2009年5月号
著者
馬場 賢
ジャンル
理科
本文抜粋
1.ヒマワリ ―3年「植物の成長と体のつくり」 3年生の子どもたちは,植物の栽培に取り組む際,「植物に〜してあげる」という思いや願いから活動をスタートすることが多いのではないだろうか.これは,自分の思…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 東大生に負けない“理科ノート”の指導
  • 書く・描く=ワークシートの実物紹介
  • 書くカードのフォーマット
書誌
楽しい理科授業 2009年10月号
著者
塩沢 博之
ジャンル
理科
本文抜粋
私の授業では,課題,予想,実験方法,結果,分かったこと,という流れでノートを書かせている.その流れをワークシートにすると以下のようになる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 授業の入り方:成功パターンの大公開
  • 一度トライしてみませんか このスタイルの授業の入り方
  • 教科書や資料の音読から入るスタイル
書誌
楽しい理科授業 2009年4月号
著者
塩沢 博之
ジャンル
理科
本文抜粋
☆本稿の目的 今回の原稿の依頼に「(子どもにアクションさせてから入る)スタイルをマスターする上で必要な基礎基本」とある…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全7ページ (70ポイント)
  • 特集 夏休み:理科の面白レッスン問題36選
  • 生物と環境・理科の面白レッスン問題
  • 昆虫とは
書誌
楽しい理科授業 2007年8月号
著者
塩沢 博之
ジャンル
理科
本文抜粋
昆虫とは何かを考えてみよう  ・足の数から考えみよう A:昆虫は足が6本あります.ですから,クモは,足が8本あるので昆虫ではありません…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 夏休み:理科の面白レッスン問題36選
  • 生物と環境・理科の面白レッスン問題
  • 魚とは
書誌
楽しい理科授業 2007年8月号
著者
塩沢 博之
ジャンル
理科
本文抜粋
魚とは何かを考えてみよう.  ・呼吸方法から考えてみよう A:魚は,えら呼吸をします.水中の酸素を効率よく取り入れるためです…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 “教科書教材と実生活”どう結びつけるか
  • 実生活・体験の中で感ずる“自然現象の不思議”に答える 子どもにする1000字作文的トークのネタ
  • カラスが増えたわけ
書誌
楽しい理科授業 2006年8月号
著者
塩沢 博之
ジャンル
理科
本文抜粋
「カラスってどこにでもいるよなあ.」と思ったことはありませんか. 都市部では,カラスが増え続けていると言われているのですが,みなさん知っていましたか…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 新しい授業つくる“指導案モデル”大集合
  • 授業がイメージ出来る指導案の書き方=よい例・ダメな例
  • 指示の書き方=よい例・ダメな例
書誌
楽しい理科授業 2006年5月号
著者
塩沢 博之
ジャンル
理科
本文抜粋
1.「指示」の重要性 TOSS授業技量検定というものが実施されている.教師の授業力を模擬授業による検定によって明らかにし,技量向上を目指すのである.(http://www.tos-land.net/よ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 最後の授業“爆笑マジメの科学話”41選
  • 未来の科学話 10年後はどうなっているか?
  • ごみ
書誌
楽しい理科授業 2006年3月号
著者
塩沢 博之
ジャンル
理科
本文抜粋
1.ゴミはどれくらい出るの? 1年間に出るゴミの量を知っていますか.何と,約5100万トン(平成15年度 環境省HPより)です.東京ドームの139杯分になるのです.一人一日あたり約1.1sのゴミを出し…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 楽しい評価 パフォーマンステスト23例
  • “あのパフォーマンステスト”が子供に受けた訳
  • マッチで火をつけるだけでも大騒ぎ?
書誌
楽しい理科授業 2006年2月号
著者
塩沢 博之
ジャンル
理科
本文抜粋
子どもに受けたパフォーマンステストの1つ目はマッチの付け方である.(4年生に実施) まずは,教師がやってみせる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “理系教師キャラ”の磨き方・生かし方
  • 子供からどう見られている?理系教師のキャラ
  • 物知り,物持ちの先生!?/何でも欲しがり,知りたがり!?
書誌
楽しい理科授業 2005年9月号
著者
塩沢 博之
ジャンル
理科
本文抜粋
現在担任している4年生の子どもたちに「理系教師のキャラ」について聞いてみた.  ○「ドラえもんみたいにいろいろ知っている.」「理科のことをよく知っている.」「理科のことをいろいろ知っていて,怒るとどき…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 夏休み・科学体験の面白宿題テーマ100
  • 親子でする科学体験・面白宿題例
  • 天気観測
書誌
楽しい理科授業 2005年7月号
著者
塩沢 博之
ジャンル
理科
本文抜粋
時間のある夏休みにできそうなことを書き出してみる. ○1日の気温の変化 1日の気温の変化を観測する.1時間おきに観測するなど時間を決めて気温を記録していくのである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 授業技量―腕が上がる自己診断の方法
  • 相互交流=他人の振り見て自己診断“指導案”から授業技量をとらえる“目のつけどころ”
  • 指導案を読んで
書誌
楽しい理科授業 2004年10月号
著者
塩沢 博之
ジャンル
理科
本文抜粋
T 単元名 電流のはたらき U 目標 ○電流が磁力を発生させることに気づかせる. ○電流の流れている巻き線は鉄心を磁化する働きがあることを理解させる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 自由研究―出来るかな? 面白テーマ100選
  • 子どもを自由研究に誘う!=今年はここを変えよう
  • 夏休み後にする発表会企画
書誌
楽しい理科授業 2004年7月号
著者
塩沢 博之
ジャンル
理科
本文抜粋
1.自由研究の内容を決める 夏休み前に自由研究でどのようなことをやるかを決める. この段階で,しっかりとオリエンテーションをしておくことが大切である.どんなテーマでやるのか,どのように進めていくのかな…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 理科好きにする“新しい学び方技能”24
  • 学び方=基礎基本と新しい技能:指導のポイントはここだ
  • わかる説明!
書誌
楽しい理科授業 2002年12月号
著者
塩沢 博之
ジャンル
理科
本文抜粋
わかる説明:指導のポイントを次の3つに絞ってみる. 1 説明は短く! 30秒以内 2 趣意説明をせよ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 絶対評価の通知表記入:よい例悪い例
  • 絶対評価時代:評価方法の工夫例と通知表記入のよい例悪い例
  • “テストによる評価”と通知表記入のよい例悪い例
書誌
楽しい理科授業 2002年11月号
著者
塩沢 博之
ジャンル
理科
本文抜粋
 テストによる評価とはどのようなものか. 1 ペーパーテスト 2 パフォーマンステスト 3 質問紙…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 小特集 学期末―好奇心を刺激する“科学イベント”
  • 学年の生徒を校庭に集めてドラム缶つぶし
書誌
楽しい理科授業 2010年2月号
著者
小森 栄治
ジャンル
理科
本文抜粋
ふだんの授業では,クラスによる進度差があったり,時間不足の心配があったりして,イベント的な理科実験をするのは難しい…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 小特集 学期末―好奇心を刺激する“科学イベント”
  • 学習した基礎的・基本的な知識や概念を相互にかかわらせる授業
書誌
楽しい理科授業 2010年2月号
著者
川瀬 秀樹
ジャンル
理科
本文抜粋
1.はじめに 陽南中学校では,これまで年度初めの「授業開き」だけでなく,1年間の最後に「ラスト授業」として,1年間に学習した基礎的・基本的な知識や概念を活用して課題を解決する時間を設けている.科学を学…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ