詳細情報
特集 夏休み:理科の面白レッスン問題36選
生物と環境・理科の面白レッスン問題
昆虫とは
書誌
楽しい理科授業
2007年8月号
著者
塩沢 博之
ジャンル
理科
本文抜粋
昆虫とは何かを考えてみよう ・足の数から考えみよう A:昆虫は足が6本あります.ですから,クモは,足が8本あるので昆虫ではありません. Q:昆虫は,必ず足が6本あるのですね…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
生物と環境・理科の面白レッスン問題
魚とは
楽しい理科授業 2007年8月号
科学ニュース発:理科の面白レッスン問題
ダイオキシンとは
楽しい理科授業 2007年8月号
科学ニュース発:理科の面白レッスン問題
ユビキタスとは
楽しい理科授業 2007年8月号
科学リテラシー力がつく理科の面白レッスン問題
科学っぽい響きに要注意!?
楽しい理科授業 2007年8月号
科学リテラシー力がつく理科の面白レッスン問題
日常生活の上に成り立つ科学コミュニケーション
楽しい理科授業 2007年8月号
一覧を見る
検索履歴
生物と環境・理科の面白レッスン問題
昆虫とは
楽しい理科授業 2007年8月号
実践/目標に向かって努力する子を育てる授業
〔小学校高学年〕自分の目標カードを活用した授業
道徳教育 2011年7月号
特集 文法指導に大革命―“江副文法”で授業がエキサイト
江副文法は学校文法をどう変革するか
向山型国語教え方教室 2007年2月号
ミニ特集 夏休み明けの算数授業ここが“要注意”
できていたら「スゴイ」と心からほめる
向山型算数教え方教室 2007年9月号
クオリティUP!“このテーマ作文”活用のヒント―モデル例と活用のヒント
PR作文―モデル例と活用のヒント
国語教育 2013年2月号
一覧を見る