関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 移行措置=重点事項と新単元の教材開発
  • 理科移行措置の告示から浮上する現場研究の焦点
  • 子どもの発達段階と将来の姿を見据えた授業
書誌
楽しい理科授業 2008年10月号
著者
佐伯 英人
ジャンル
理科
本文抜粋
今回の改訂では科学の基本的な見方や概念を柱とし,内容の一貫性が重視された.本稿では,粒子概念の形成について話をしたい.今回の改訂では小学校において原子・分子といった用語をそのまま使い,教えることが示さ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 移行措置=重点事項と新単元の教材開発
  • 理科移行措置の告示から浮上する現場研究の焦点
  • 理科学習の基礎
書誌
楽しい理科授業 2008年10月号
著者
谷岡 義高
ジャンル
理科
本文抜粋
時代のはやり言葉に流されないで,理科の学びの基礎を子どもにつけることが大切だ.子どもが自ら観察実験に取り組み,実感の伴った学びを進め,かといって這い回るだけの学習にならないよう科学的な概念を使って思考…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 移行措置=重点事項と新単元の教材開発
  • 新指導要領の重点事項と移行措置ガイド
  • 新指導要領・内容の改変点と移行措置ガイド
書誌
楽しい理科授業 2008年10月号
著者
熊野 善介
ジャンル
理科
本文抜粋
1.はじめに 7月1日,7月15日にそれぞれ,小学校と中学校の新学習指導要領理科の解説書が文部科学省のHPに公表された.多くの学校関係者が待ち望んでいたに違いない.というのも6月13日に文部科学省告示…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 移行措置=重点事項と新単元の教材開発
  • 新指導要領の重点事項と移行措置ガイド
  • 新指導要領・内容の扱い改変点と移行措置ガイド
書誌
楽しい理科授業 2008年10月号
著者
矢野 英明
ジャンル
理科
本文抜粋
1.「歯止め」緩和の方向 今回の改訂では,理数教育の充実という基本方針で,理科においても内容を一層充実するという方向性が明確に示された.これを受けて,これからの理科の授業づくりにおいては子どもの学びを…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子供の“自然観・科学観”ゆさぶる仕掛け30
  • しっかり定着させたい“科学の法則”とは―と聞かれたら
  • 「質量保存の法則」―見かけの変化に惑わされるな!物質はなくならない―
書誌
楽しい理科授業 2008年1月号
著者
森本 信也
ジャンル
理科
本文抜粋
質量保存の法則の定義は,「化学変化の前後で元素の種類とそれぞれの質量は変わらない」である.この法則は小学校では物質の保存概念として現れる.物質は固まりを粉にしても重さは変わらない,あるいは水に溶解して…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “論理的に考える力”つくる発問ヒント
  • 論理的思考力を育てるポイント
  • 論理的思考力を育てる“調べ活動”の指導
書誌
楽しい理科授業 2007年11月号
著者
森本 信也
ジャンル
理科
本文抜粋
1.子どもの既有概念に沿った調べ活動 子どもに科学概念を獲得させることは,ことば・記号・公式を単に記憶させることではない.ことば・記号・公式がどのような状況を示すのかを具体的に説明できなければ,意味あ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “PISA型読解力”授業でつける21の方法
  • PISA型読解力を育てる基礎基本問題
  • 非連続型テキストの開発と指導ポイント
書誌
楽しい理科授業 2007年10月号
著者
森本 信也
ジャンル
理科
本文抜粋
1.非連続型テキストのもとでの理科学習 テキストとは子どもの学習対象である.水の沸騰の様子,日ごとの草たけの生長を示すグラフ,ひまわり画像等,理科授業で子どもが学習対象とするものは多様である.PISA…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 生命の授業―基本教材/面白小話&クイズ26
  • 基本教材/面白小話/熱中クイズ入り“生命の授業”
  • 成長とは―基本教材/面白小話/熱中クイズ
書誌
楽しい理科授業 2004年8月号
著者
森本 信也
ジャンル
理科
本文抜粋
1.成長とは何か 「成長」という言葉には,「育ち,大きくなる」という意味合いがあり,日常では,身体的,精神的どちらにも使用される.どちらも重要なものであるが,本稿では,生物の身体的な成長に着目して記述…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 学力がついてない授業―問題点の大研究
  • 学力調査結果分析が指摘する指導の問題点と改善点
  • “興味を持ちにくい”指導の問題点と改善点
書誌
楽しい理科授業 2003年12月号
著者
森本 信也
ジャンル
理科
本文抜粋
文部科学省が毎年発行する「科学技術白書」に,子どものいわゆる「理科離れ」を克服するための視点として三つの「I」が指摘されている.Interest(興味),Incentive(動機付け),Informa…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 すぐ役立つ理科研究のデータベース35
  • 理科授業の基礎基本がわかるデータベース
  • “子どもの認識研究”の基本がわかるデータベース
書誌
楽しい理科授業 2003年9月号
著者
森本 信也
ジャンル
理科
本文抜粋
1.理科授業に現れる子どもの思考の特徴 「乾電池は心臓みたいだな」 「対流は水のエレベーター」 「舌は食塩を水に溶かすとき使う撹拌棒みたい,食べた物をかきまわしながら唾液に溶かし込むよ」 理科授業に現…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 発展教材を入れた年間計画のモデル26
  • 文科省「個に応じた指導に関する指導資料―発展的な学習や補充的な学習の推進」を読んで考えたこと
  • 考えるおもしろさを教える視点に
書誌
楽しい理科授業 2003年3月号
著者
森本 信也
ジャンル
理科
本文抜粋
IEAやPISA等の調査で浮き彫りにされた問題は,子どもの学びに対する意欲が国際的に極めて低いという実態である.わが国の子どもの,特に中学生以上の子どもの理科離れが国際的に認知されたような結果になって…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ