詳細情報
特集 移行措置=重点事項と新単元の教材開発
新指導要領の重点事項と移行措置ガイド
新指導要領・内容の改変点と移行措置ガイド
書誌
楽しい理科授業
2008年10月号
著者
熊野 善介
ジャンル
理科
本文抜粋
1.はじめに 7月1日,7月15日にそれぞれ,小学校と中学校の新学習指導要領理科の解説書が文部科学省のHPに公表された.多くの学校関係者が待ち望んでいたに違いない.というのも6月13日に文部科学省告示第98号及び99号として,小学校及び中学校に関する特例が施行されることになったからである…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
理科移行措置の告示から浮上する現場研究の焦点
子どもの発達段階と将来の姿を見据えた授業
楽しい理科授業 2008年10月号
理科移行措置の告示から浮上する現場研究の焦点
総合的な学習の時間と関連づけてエネルギーの理解を扱う
楽しい理科授業 2008年10月号
理科移行措置の告示から浮上する現場研究の焦点
授業のポジションを確認しよう!
楽しい理科授業 2008年10月号
理科移行措置の告示から浮上する現場研究の焦点
問題解決能力を育成する指導法の開発
楽しい理科授業 2008年10月号
理科移行措置の告示から浮上する現場研究の焦点
理科学習の基礎
楽しい理科授業 2008年10月号
一覧を見る
検索履歴
新指導要領の重点事項と移行措置ガイド
新指導要領・内容の改変点と移行措置ガイド
楽しい理科授業 2008年10月号
実践事例
ゲーム
〈サッカー型〉子供を見て到達点を決める
楽しい体育の授業 2002年11月号
論理的に「考える国語」の授業づくり 12
小学1年/中心人物と自分を重ねながら読み,心の変容に迫る
[教材]文学/「ずうっと,ずっと,…
国語教育 2021年3月号
新指導要領の重点事項と移行措置ガイド
新指導要領・目標の改変点と移行措置ガイド
楽しい理科授業 2008年10月号
子ども生き生き・学習活動
【自立活動】めあてを決めて行動しよう!!
みんなで気持ちよく過ごすために
特別支援教育の実践情報 2012年11月号
一覧を見る