関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 観察学習―わくわく活動&記録カード集
  • 観察指導でする基礎基本&すぐ使える観察カードの実物紹介
  • 土地の観察―基礎基本の指導&観察カード
  • 路頭の観察・地形の観察
書誌
楽しい理科授業 2002年6月号
著者
鈴木 康史
ジャンル
理科
本文抜粋
1 はじめに 6年「土地の変化」の学習は,自然災害に関する内容である地震や火山による土地の変化が付加された.子どもにとって関心を高めたり問題意識をもったりできる事象は,間接的なものではなく直接目にでき…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 観察学習―わくわく活動&記録カード集
  • 観察意欲アップの発展教材・わくわくネタはこれだ!
  • 私のお薦め“植物教材”ベスト5
  • 「絵ごよみ」で自然観察のまとめ
書誌
楽しい理科授業 2002年6月号
著者
和田 淳
ジャンル
理科
本文抜粋
1 絵ごよみを書く 自然離れが進んでいるといわれる昨今,少しでも自然に親しみ,自然を慈しむ気持ちを育成しようというねらいのもとに「絵ごよみ」を書いている.普段の理科の学習で時間をとって書くこともあるし…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 観察学習―わくわく活動&記録カード集
  • 観察意欲アップの発展教材・わくわくネタはこれだ!
  • 私のお薦め“化学実験教材”ベスト5
  • 金属の変化・ものの溶け方
書誌
楽しい理科授業 2002年6月号
著者
倉沢 均
ジャンル
理科
本文抜粋
わくわくネタを見い出すポイントとして,私は常々次の3点を考えている. 1 大きくして見せる 2 もっと変化させる…
対象
小学4,5,6年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 観察学習―わくわく活動&記録カード集
  • 達成感がある“話し合い・討論・発表”のポイント
  • ポスターセッションの開き方ポイント
  • ポスターセッションとは・実践上のポイント・教師自身の経験の必要性
書誌
楽しい理科授業 2002年6月号
著者
浅井 和行
ジャンル
理科
本文抜粋
1 ポスターセッションとは これまで国際会議や学会等では論文発表や口答発表が多く行われてきた. しかし,場所や時間をとり過ぎるという問題があった…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 観察学習―わくわく活動&記録カード集
  • 観察学習とインターネットの活用術
  • インターネットは強力な助っ人です
書誌
楽しい理科授業 2002年6月号
著者
神門 誠司
ジャンル
理科
本文抜粋
観察活動にもインターネットはたいへん役立ちます.その具体的な利用の方法をいくつかご紹介しましょう…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 観察学習―わくわく活動&記録カード集
  • 観察学習とインターネットの活用術
  • 初心者のための道具としてのインターネット活用法
書誌
楽しい理科授業 2002年6月号
著者
下古立 浩
ジャンル
理科
本文抜粋
1 インターネットをどう使うか. 理科では,身近な自然を直接五感を通じて観察することが大切である.では,インターネットは観察学習でどう使えるのだろうか.まず考えられるのは,直接観察できない物を調べるた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 観察学習―わくわく活動&記録カード集
  • 観察学習とインターネットの活用術
  • 発信させて自然観察をもっと楽しく
書誌
楽しい理科授業 2002年6月号
著者
齋藤 俊明
ジャンル
理科
本文抜粋
1 ライブカメラを使う 今の日本各地の雄大な自然を見ることができる.インターネット自然研究所である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 理科のプライドかけた“科学立国への道”
  • 最後の授業でトーク=世界に誇れる日本の科学者列伝
  • サンゴ化石が変えた学問・門田真人
書誌
楽しい理科授業 2010年3月号
著者
岡田 篤
ジャンル
理科
本文抜粋
1.「熱帯から来た大地」を明らかに 大陸移動説といえばアルフレッド・ウェゲナーが最初に主張し,その後のプレートテクトニクス理論へとつながる基礎を築いた研究である.彼が主張した南米やアフリカという巨大大…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 最後の授業“爆笑マジメの科学話”41選
  • 爆笑と共に“心に残る科学者の言葉”
  • 月:「食料を出さないなら,月を隠してしまうぞ」
書誌
楽しい理科授業 2006年3月号
著者
岡田 篤
ジャンル
理科
本文抜粋
1.あと数秒分しか残っていなかった 1969年,アポロ11号が月面着陸した際,アームストロング船長は,「これは1人の人間にとっては小さな一歩だが,人類にとっては偉大な一歩である.」という有名な言葉を残…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 観察学習の技能―基礎基本&感動ネタ24選
  • 目的に応じた観察活動テクの指導ヒント
  • 実物を見ながらする観察活動の指導ヒント
書誌
楽しい理科授業 2004年6月号
著者
岡田 篤
ジャンル
理科
本文抜粋
1.見るものと見ないものを区別する アブラナの花の実物を直接観察させる場合に次のワークを配布する…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 理科好きにする“授業開き”ネタ&小道具29
  • これは使える!授業開きにぴったりのネタ&小道具の実物紹介
  • あっと驚く“こんなデモ実験”
書誌
楽しい理科授業 2004年4月号
著者
岡田 篤
ジャンル
理科
本文抜粋
“こんなデモ実験” 1.理解を深めるデモ実験を 実験で「何がおきるのか!」という期待感は子どもを引きつける.自分の予想と同じか,それとも全く違うことがおきるのか,といった緊張感を授業で漂わせたい.と同…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 科学の面白さ発見“自由研究レシピ”34
  • 自由研究のウォーミングアップのポイントはここだ
  • 論文のまとめ方ポイント
書誌
楽しい理科授業 2003年8月号
著者
岡田 篤
ジャンル
理科
本文抜粋
夏休みなら,研究現場へ出かける機会も作りやすい.そこで,現地取材をしながら,論文の形にまとめていく手法を提案する…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 新教科書―特徴を押さえた活用研究39
  • 新教科書を手に:有効活用の研究スポット
  • “学習問題づくり”の研究スポット
書誌
楽しい理科授業 2002年4月号
著者
岡田 篤
ジャンル
理科
本文抜粋
1 写真の徹底活用から 教科書に掲載されている写真は優れものである.一般の教師がこれほど写真を短期間に集めることは難しい.特に,月,星,地層,川など,実際に観察しにくい内容に関しては,大いに利用したい…
対象
小学4,6年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 どう変える理科授業:準備ポイント21
  • “新指導要領をめぐる新しい動き”と研究のポイント
  • “発展教材”をどう構想していくか
  • 3つの意味とその事例
書誌
楽しい理科授業 2002年2月号
著者
岡田 篤
ジャンル
理科
本文抜粋
1 「発展」の分類を意識する 発展教材といった場合の「発展」という意味が漠然としがちである.本稿では,有園格氏が『発展的学習の指導の手引き』(高階玲治編,教育開発研究所)で述べている3つの分類を取り上…
対象
小学4,6年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 総合的学習リンクで“モノづくり”30例
  • “この素材”で面白モノづくり例
  • “紙”で面白モノづくり例
書誌
楽しい理科授業 2001年11月号
著者
岡田 篤
ジャンル
理科
本文抜粋
1 パソコンづくり疑似体験 総合的学習ではパソコンの活用が盛んである.そこで,発想を変え,パソコンの内部構造を学ばせる総合的学習を組む.そのために紙でパソコンを作らせてしまうとこれが実に楽しい.紙パソ…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 夏の夜空・宇宙観察に誘う魅力ネタ18
  • 子どもに語る天文学の歴史・天文学者の生き方エピソード
  • 「天文学へ誘う授業」を作ってみよう
書誌
楽しい理科授業 2001年8月号
著者
岡田 篤
ジャンル
理科
本文抜粋
1 日食,月食を取り巻く歴史への誘い 古代天文学では,日食は不吉なこと,凶事の前触れと恐れられてきた.突然の現象に人々はあわてて走り回ったり,馬に乗って駆け出したりしたという.また,いつの時代にも日食…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「解剖の授業」と理科で育てる生命観
  • QA=「解剖の授業」をめぐる疑問に答える
  • 「体験とバーチャル」どう区分け指導するか
書誌
楽しい理科授業 2001年1月号
著者
岡田 篤
ジャンル
理科
本文抜粋
1 体験とバーチャルの区分けによる指導 ブタの内臓の解剖を研修会で行ったことがあるが,これは小学校の通常の授業の中で,班毎に一匹ずつ与えるには無理がある.教師演示が主となってしまうだろう…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 夏休み自由研究・面白テーマ探し100選
  • 自由研究への誘い:事前指導のポイント
  • 博物館活用のヒント
書誌
楽しい理科授業 2000年7月号
著者
岡田 篤
ジャンル
理科
本文抜粋
1 博物館へ誘う仕掛け 筆者の地元神奈川県に「生命の星地球博物館」がある.ここにティラノサウルスという恐竜が展示されている.ティラノサウルスの4本ある足のうち,前の2本が非常に小さいが,その理由に研究…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ