関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 すきま時間や習熟度別学習でも使える! 全単元の「おもしろ難問」大集合
  • 3年
  • (2)平方根(正方形の1辺の長さ/平方根の値を数直線上に示そう)
書誌
数学教育 2019年10月号
著者
横 弥直浩
ジャンル
算数・数学/指導方法/授業研究
本文抜粋
(1)問題 1メモリが1pの方眼紙があります。 方眼紙の罫線を利用して,面積が1cm2,2cm2,3cm2,…,20cm2となるような正方形はかけるでしょうか…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 ペア/グループ/全体 全単元の「対話型」教材60
  • 3年
  • 多項式(文字式を使って証明しよう(基本形) など3題)
書誌
数学教育 2025年9月号
著者
廣田 智明
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
37 文字式を使って証明しよう(基本形)  問題1 「ある数より1大きい数の2乗」と「ある数より1小さい数の2乗」の差は「ある数の4倍」になる。このことを証明しよう…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 ペア/グループ/全体 全単元の「対話型」教材60
  • 3年
  • 平方根(カードゲームで勝つための作戦を考えよう など4題)
書誌
数学教育 2025年9月号
著者
三橋 和博
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
40 数学の力で、困っている人を助けよう 『図(省略)』 これは、実際にあった話です。夏休みのある日、グラウンドで作業をしていた人が、職員室に飛び込んできました。その人は、「数学の先生はいますか?」と…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 ペア/グループ/全体 全単元の「対話型」教材60
  • 3年
  • 二次方程式(平方完成して二次方程式を解こう など4題)
書誌
数学教育 2025年9月号
著者
柘植 守
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
学校で学ぶ数学の知識や原理は、どれだけわかりやすく説明されても、そのままでは一時的に覚えるだけで、すぐに忘れてしまうことが多いです。三宅・三宅(2014)も、知識は説明を聞くだけでは「バブル型」の知識…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 ペア/グループ/全体 全単元の「対話型」教材60
  • 3年
  • 関数y=ax^2(時間と料金の変化を考えよう など4題)
書誌
数学教育 2025年9月号
著者
菅沼 純治
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
48 段数の変化に伴って変わる数量を考えよう 問題 図のように、1辺が2pの正方形のタイルを1段目から順に、1…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 ペア/グループ/全体 全単元の「対話型」教材60
  • 3年
  • 相似な図形(角の二等分線と比の定理を証明しよう など3題)
書誌
数学教育 2025年9月号
著者
赤本 純基
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
52 角の二等分線と比の定理を証明しよう 問題 △ABCの∠Aの二等分線と辺BCの交点をDとするとき、AB:ACとBD:DCには、どんな関係があるでしょうか…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 ペア/グループ/全体 全単元の「対話型」教材60
  • 3年
  • 円(円周角と中心角のひみつを探ろう@ など2題)
書誌
数学教育 2025年9月号
著者
加藤 幸太
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
55 円周角と中心角のひみつを探ろう@ 円Oの円周上に点Pを自由にとって、円周角∠APBの大きさを測ろう。どんな規則があるだろうか…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 ペア/グループ/全体 全単元の「対話型」教材60
  • 3年
  • 三平方の定理(立体の体積を求めるには? など2題)
書誌
数学教育 2025年9月号
著者
三戸 学
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
57 直角三角形の辺の長さの関係とは? 問題 直角三角形の3辺をそれぞれ1辺とする正方形をかきなさい。ただし、方眼紙の1目盛りは1pとする…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 ペア/グループ/全体 全単元の「対話型」教材60
  • 3年
  • 標本調査(見出しの単語の総数を推定する方法を考えよう など2題)
書誌
数学教育 2025年9月号
著者
今井 壱彦
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
59 見出しの単語の総数を推定する方法を考えよう 問題 英和辞典に掲載されている見出しの単語の総数を推定します。そのための方法を考えよう…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 完全保存版 定期テストの良問100題 前編
  • 3年
  • 多項式
  • 知識・技能
書誌
数学教育 2025年7月号
著者
黒田 大樹
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
62 多項式を単項式でわる除法 ある生徒が(2xy−6x)÷2xを次のように計算しました。 (2xy−6x)÷2x=2xy−6x/2x…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 完全保存版 定期テストの良問100題 前編
  • 3年
  • 多項式
  • 思考・判断・表現
書誌
数学教育 2025年7月号
著者
上原 永護
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
66 道の面積 下図は、幅4mの道にセンタ−ラインがあります。左下の図は、点Aを中心に円が描かれています。AB間がrmになっています。右下の図は3つの辺がそれぞれam、bm、cmの三角形の周りに道があ…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 完全保存版 定期テストの良問100題 前編
  • 3年
  • 平方根
  • 知識・技能
書誌
数学教育 2025年7月号
著者
大森 健司
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
72 根号を用いて表された数の意味理解 次のことは正しいか。誤りがあれば、下線部を正しく直しなさい…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 完全保存版 定期テストの良問100題 前編
  • 3年
  • 平方根
  • 思考・判断・表現
書誌
数学教育 2025年7月号
著者
太刀川 祥平
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
76 「知識」に関係する「思考・判断・表現」の問題 a>0、b>0のとき、「√a+√b=√a+b」…@が誤りであることを、Aさんはa=9、b=16の場合を考えて反例を示そうとしています…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 完全保存版 定期テストの良問100題 前編
  • 3年
  • 二次方程式
  • 知識・技能
書誌
数学教育 2025年7月号
著者
宇治野 忠博
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
81 二次方程式の解の個数 二次方程式x^2+7x+a=0が解を1つしかもたないとき、aの値を求めましょう…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 完全保存版 定期テストの良問100題 前編
  • 3年
  • 二次方程式
  • 思考・判断・表現
書誌
数学教育 2025年7月号
著者
師岡 洋輔
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
85 方程式の活用の手順の理解を測る問題 右の問いについて、かなでさんとあさひさんが考えています。会話文を読み、次の各問いに答えなさい…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 完全保存版 定期テストの良問100題 前編
  • 3年
  • 関数y=ax^2
  • 知識・技能
書誌
数学教育 2025年7月号
著者
末藤 美妃
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
91 関数y=ax^2について 斜面でボールを転がすと、速さが次第に速くなっていくことがわかります。下の表は、x秒間に転がる距離をymとして、0.1秒ごとのボールの位置をまとめたものです。xの値を決め…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 完全保存版 定期テストの良問100題 前編
  • 3年
  • 関数y=ax^2
  • 思考・判断・表現
書誌
数学教育 2025年7月号
著者
宮ア 穣路
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
95 関数y=ax^2のグラフの特徴 関数y=ax^2のグラフについて考えます。右の図の@はa=1のときのグラフです…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 永久保存版 生徒の疑問,つまずき100の対処法
  • 3年
  • 多項式
書誌
数学教育 2025年5月号
著者
信夫 智彰
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
64 「どうして2回分配法則を使うの?」 問題 (a+b)(x+y)=ax+ay+bx+byとなることを説明しなさい…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 永久保存版 生徒の疑問,つまずき100の対処法
  • 3年
  • 平方根
書誌
数学教育 2025年5月号
著者
小豆澤 茂
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
69 16の平方根を4としてしまう 問題 16の平方根をいいなさい。  解答 2乗するとaになる数を,aの平方根といいます。つまり,aの平方根は,x^2=aを成り立たせるxの値のことです。よって,16…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 永久保存版 生徒の疑問,つまずき100の対処法
  • 3年
  • 二次方程式
書誌
数学教育 2025年5月号
著者
三戸 学
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
74 両辺をxでわってしまう 問題 方程式x(x+6)=xを解きなさい。  解答 両辺をxでわると,x+6=1になる…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ