詳細情報
特集 永久保存版 生徒の疑問,つまずき100の対処法
3年
多項式
書誌
数学教育
2025年5月号
著者
信夫 智彰
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
64 「どうして2回分配法則を使うの?」 問題 (a+b)(x+y)=ax+ay+bx+byとなることを説明しなさい。 この単元では,生徒の様々なつまずきが表出しますが,その多くは単元の最初に行われた学習の理解不足が影響しています。ここに示した問題は単元の序盤に扱われますが,その後の学習理解を支え…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
3年
関数y=ax^2(xの変域を求めよう/フーコーの振り子の高さを求めよう)
数学教育 2023年9月号
3年
平方根
数学教育 2025年5月号
3年
二次方程式
数学教育 2025年5月号
3年
関数y=ax^2
数学教育 2025年5月号
3年
相似な図形
数学教育 2025年5月号
一覧を見る
検索履歴
3年
多項式
数学教育 2025年5月号
授業場面をチャームUPする“知覚語”とは
“対話活動”をチャームUPする知覚語・ベスト10
社会科教育 2012年9月号
一覧を見る