関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(41〜60件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • Before&Afterで見る! かんたん教材開発術 (第9回)
  • 手法「○○を増やしてみる」による教材開発
書誌
数学教育 2011年12月号
著者
松沢 要一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
第1学年で新規に指導する内容となった1つに「平行移動,対称移動及び回転移動」1があります。3つの移動をバラバラに学習するのではなく,対称移動を合成することから平行移動や回転移動を学習する単元構想を立て…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • Before&Afterで見る! かんたん教材開発術 (第8回)
  • 手法「同時に扱ってみる」による教材開発
書誌
数学教育 2011年11月号
著者
松沢 要一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
展開図をかく問題について考えてみます。  Before 立方体(正六面体)の展開図をかきましょう。何通りあるでしょうか…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • Before&Afterで見る! かんたん教材開発術 (第7回)
  • 手法「誤答を使ってみる」による教材開発
書誌
数学教育 2011年10月号
著者
松沢 要一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
次の問題を例に考えてみます。第2学年で学習する論証問題です。  Before1 右の図は,AB=AD,∠ABC=∠ADEとなっています…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • Before&Afterで見る! かんたん教材開発術 (第6回)
  • 手法「一部を□にしてみる」による教材開発
書誌
数学教育 2011年9月号
著者
松沢 要一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
第1学年で学習する一次方程式を利用して解く問題として,次のような問題があります。  Before1…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • Before&Afterで見る! かんたん教材開発術 (第5回)
  • 手法「見方を変えてみる」による教材開発
書誌
数学教育 2011年8月号
著者
松沢 要一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
第2学年で,多角形の内角の和を学習します。四角形の内角の和を求めるときには,次のような問題から始めることがあります…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • Before&Afterで見る! かんたん教材開発術 (第4回)
  • 手法「一般化を試みる」による教材開発
書誌
数学教育 2011年7月号
著者
松沢 要一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
第3学年の式の計算では,次の問題を単元の導入によく使いました。  Before 図のように,正方形の枠が4つの数を囲みながらカレンダーの上を動きます…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • Before&Afterで見る! かんたん教材開発術 (第3回)
  • 手法「オープンエンドにしてみる」による教材開発
書誌
数学教育 2011年6月号
著者
松沢 要一
ジャンル
算数・数学/2
本文抜粋
第2学年の図形の学習で,次のような問題を扱うことがあります。  Before AB=ACの二等辺三角形ABCがあります。AB,AC上にそれぞれ点D,EをBD=CEとなるようにとり,BとE,CとDを結び…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • Before&Afterで見る! かんたん教材開発術 (第2回)
  • 手法「多様な解法を試みる」による教材開発
書誌
数学教育 2011年5月号
著者
松沢 要一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
第2学年の図形の学習でよく扱う次の問題について考えていきます。  Before 右の図でl//mのとき…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • Before&Afterで見る! かんたん教材開発術 (第1回)
  • 手法「条件を変更してみる」による教材開発
書誌
数学教育 2011年4月号
著者
松沢 要一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
手法「条件を変更してみる」を用いた教材開発を紹介します。第2学年の「式の計算」で,教科書や問題集でよく見かける問題を原問題とします…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 完全保存版 定期テストの良問100題 前編
  • 1年
  • 正負の数
  • 知識・技能
書誌
数学教育 2025年7月号
著者
芝田 俊彦
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 正負の数と絶対値の定義 次のア〜オの計算について、次の問いに答えなさい。 ア (−12)×2イ (−3)×(−6…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 完全保存版 定期テストの良問100題 前編
  • 1年
  • 正負の数
  • 思考・判断・表現
書誌
数学教育 2025年7月号
著者
吉岡 睦美・堤 彦三郎・山本 達也
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
6 地層の高さを求める問題 地層の調査を行った結果、次のようになりました。B地点はA地点よりも5m高いところに地表があります。B地点は、上から順に砂岩、でい岩の層があります。砂岩の層の底面はB地点の地…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 完全保存版 定期テストの良問100題 前編
  • 1年
  • 文字と式
  • 知識・技能
書誌
数学教育 2025年7月号
著者
新田 正幸
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
11 誤りの訂正 次の(1)〜(4)の計算について、解答に誤りのあるものがあります。正しいものには○を、誤りがある場合は、正しい解答を書きなさい…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 完全保存版 定期テストの良問100題 前編
  • 1年
  • 文字と式
  • 思考・判断・表現
書誌
数学教育 2025年7月号
著者
山口 智司
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
17 文字式が表す数 次の(1)〜(3)の数を、文字を使ってそれぞれ表しなさい。また、その数の和を文字を使って表し、どんな数になるか簡潔に答えなさい…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 完全保存版 定期テストの良問100題 前編
  • 1年
  • 方程式
  • 知識・技能
書誌
数学教育 2025年7月号
著者
丸岡 太樹
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
23 方程式の解の意味 次の方程式のうち、解が−2となるものを、下のアからオまでの中から1つ選びなさい…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 完全保存版 定期テストの良問100題 前編
  • 1年
  • 方程式
  • 思考・判断・表現
書誌
数学教育 2025年7月号
著者
松井 大樹
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
27 連続する3つの整数の和 連続する3つの整数の和が2025になった。方程式をつくり、この3つの整数を求めなさい…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 完全保存版 定期テストの良問100題 前編
  • 2年
  • 式の計算
  • 知識・技能
書誌
数学教育 2025年7月号
著者
小川 達也
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
33 文字の扱いと計算法則 太郎さんは、式8x+5ax−3ax+2xを次のように計算しました。 8x+5ax−3ax+2x…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 完全保存版 定期テストの良問100題 前編
  • 2年
  • 式の計算
  • 思考・判断・表現
書誌
数学教育 2025年7月号
著者
仁田 勇介
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
37 長方形に並べられた碁石の個数の求め方 図のように長方形の縦の辺にn個、横の辺にm個の碁石を並べます…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 完全保存版 定期テストの良問100題 前編
  • 2年
  • 連立方程式
  • 知識・技能
書誌
数学教育 2025年7月号
著者
芝田 俊彦
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
43 加減法と代入法 連立方程式x+3y=14 2x−5y=−16をたまおきくんとしばたくんがそれぞ…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全3ページ (2026/1/9まで無料提供)
  • 特集 完全保存版 定期テストの良問100題 前編
  • 2年
  • 連立方程式
  • 思考・判断・表現
書誌
数学教育 2025年7月号
著者
荊木 聡
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
47 特殊な求め方(計算問題) 次の連立方程式を、工夫して解きなさい。 13x+17y=28 …@…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 完全保存版 定期テストの良問100題 前編
  • 2年
  • 一次関数
  • 知識・技能
書誌
数学教育 2025年7月号
著者
吉田 学
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
関数・一次関数の意味 次の(1)(2)について、文章に合う式を?〜?からそれぞれ選び、記号で答えなさい。また、一次関数と言えるか説明しなさい…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ