関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • スマートボードで激変 向山型国語の新展開
  • ヤンチャ君もオスマシさんも保護者も熱中!
書誌
向山型国語教え方教室 2007年2月号
著者
八巻 修
ジャンル
国語
本文抜粋
1.ヤンチャ君・オスマシさんが熱中! かつて学級崩壊をした5年生のクラス。ヤンチャな男の子や,変に大人びたすまし顔の女の子が数多くいた…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • スマートボードで激変 向山型国語の新展開
  • 「書き込み・移動・隠す」機能でビジュアルな授業が可能に
書誌
向山型国語教え方教室 2006年12月号
著者
松本 俊樹
ジャンル
国語
本文抜粋
6年国語「仮名の成り立ち」の学習。(大阪書籍6年上) 「万葉仮名から生まれたのが,片仮名と平仮名です」(p.91)の部分の授業…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • スマートボードで激変 向山型国語の新展開
  • スマートボードで,軽度発達障害の児童が激変した
書誌
向山型国語教え方教室 2006年10月号
著者
小野 隆行
ジャンル
国語
本文抜粋
1.軽度発達障害の児童が激変した 軽度発達障害の児童を何人も担任してきた。 指導が困難だと言われた子どもたちも,インターネットのコンテンツを使うと,とても興味を示した…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • スマートボードで激変 向山型国語の新展開
  • スマートボードを活用して熱中する漢字ゲーム
書誌
向山型国語教え方教室 2006年8月号
著者
平間 晃
ジャンル
国語
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • スマートボードで激変 向山型国語の新展開
  • 手間いらずで効果絶大!
書誌
向山型国語教え方教室 2006年4月号
著者
河田 孝文
ジャンル
国語
本文抜粋
1.授業中に教科書を加工して提示する スマートボードの最大の利点は何か。  子どもと全く同じことができる…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • TOSSランドを活用した国語の授業 (第22回)
  • 「50音チャレンジャー」をフル活用する
書誌
向山型国語教え方教室 2004年12月号
著者
藤井 達也
ジャンル
国語
本文抜粋
1.ゲームサイトで授業する際の弱点 「50音チャレンジャー」(インターネットランドNo.5410573)は,初級編と上級編で構成されている。みなさんは主にどちらを使われるだろうか…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 入門「向山型国語」11のパーツに挑戦
  • 向山型作文指導/シンプルな指導は逆転現象を起こす
書誌
向山型国語教え方教室 2001年12月号
著者
藤井 達也
ジャンル
国語
本文抜粋
今年の夏,伴一孝先生の前で授業対決をさせていただく機会を与えられたので比喩の授業に挑戦してみた。教材研究する中で,比喩はすぐにそのものが思い浮かぶものよりも,ちょっと「あれっ」と思うような意外なものが…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 “この例示”プラスで教科書指導が大変身
  • マイナー教材を知的に授業するプロのTOSSランド活用術
書誌
向山型国語教え方教室 2006年12月号
著者
藤井 達也
ジャンル
国語
本文抜粋
1.読んで終わりの言語事項単元 「言葉の広場」などの言語事項単元は,教科書を1回読んで終わりに近い扱いを受けている。そのような指導で,子どもの力がつくとは到底思えない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 私のクラスでウケた保護者参観授業 (第19回)
  • パーツで組み立てたので、子どもたちも保護者も授業に熱中した
書誌
向山型国語教え方教室 2015年4月号
著者
上木 信弘
ジャンル
国語
本文抜粋
家庭訪問の時に、保護者から言われた。 「先生の授業が保護者の間で評判になっています。子どもたちは集中していました。『漢字の勉強が大変楽しかった』と言っていました。私たちも集中してしまいました…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 巻頭コラム
  • 国語の授業は、紙芝居やペープサートを作るのではなく、文章の読み方、書き方こそ教えるべきである
書誌
向山型国語教え方教室 2015年4月号
著者
向山 洋一
ジャンル
国語
本文抜粋
私が分析批評の教材を最初に入れたのは、三十年前「進研ゼミ」の「チャレンジ」の中だった。私は小学校講座の全体を設計するチームの責任者だった…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 巻頭論文
  • 向山氏の国語実践群をトレースすることで見えてくるものがある。原実践を忠実に学び、別の教材で応用してみることが効果的である
書誌
向山型国語教え方教室 2015年4月号
著者
谷 和樹
ジャンル
国語
本文抜粋
一 向山氏のトレース 私の国語の授業のほとんどは、向山洋一氏の実践と、TOSSで学んだ実践を模倣することで成り立っていた…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ちょこっと分析批評―“このパーツ”で国語をカジュアル化 (第7回)
  • 三十年前の詩の授業に対する向山氏の代案
  • 「春」坂本遼 その2
書誌
向山型国語教え方教室 2015年4月号
著者
谷 和樹
ジャンル
国語
本文抜粋
前号で示した「春」の詩の授業プランを書いたのは大森修氏である。 大森氏の発問は具体的であり、答えが確定でき、意見が分かれ、討論になる…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 伴一孝の授業道場―土足でハートに侵入の実況放送 (第7回)
  • 我々が掲げる旗は、崇高で、千年紀を貫く。人としての生き様
書誌
向山型国語教え方教室 2015年4月号
著者
末光 秀昭
ジャンル
国語
本文抜粋
熱海戦場 二〇一四年の熱海合宿は超ハードであった。毎回ハードではあるが、熱海はちょっと違う。それは朝まで続くブレストがあるからだ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 教室熱狂―「学級通信=アチャラの授業」再現スポット (第7回)
  • 学級通信「アチャラ」追試ポイントF
  • 分析批評の授業C主題
書誌
向山型国語教え方教室 2015年4月号
著者
河田 孝文
ジャンル
国語
本文抜粋
一 主題 文学教材の学習は「主題」を明らかにすることが最終ゴールである。 主題を全体で一つにまとめる必要はない…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 向山型国語に挑戦/論文審査 (第83回)
  • 更につっこんだ授業の創造を!
書誌
向山型国語教え方教室 2015年4月号
著者
向山 洋一
ジャンル
国語
本文抜粋
五十音図、いろはうたは、日本の貴重な文化財である。もっともっと授業の幅が広げられる可能性がある
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • “学び合い実践のキケン部分”を予測する (第7回)
  • 「学び合い」の授業は45分で終わらない
書誌
向山型国語教え方教室 2015年4月号
著者
根本 直樹
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「学び合い」という用語の氾濫 やたらと「学び合い」という用語が氾濫するようになった。例えば、町の公開授業の指導案にもあった…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 国語で発達障がい児の指導―最前線 (第7回)
  • 読み書きの困難性に対応する
  • 的確なアセスメントを行い対応する
書誌
向山型国語教え方教室 2015年4月号
著者
小嶋 悠紀
ジャンル
国語
本文抜粋
一 学習モデルを知る 発達障がいを持つ子どもも、そうでない子どももすべての学習は「脳」で処理される…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 国語で発達障がい児の指導―最前線 (第7回)
  • 四月、漢字テストを使って「とばす」指導を行う
書誌
向山型国語教え方教室 2015年4月号
著者
小野 隆行
ジャンル
国語
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 非連続型テキストの読解力―向上への指導ポイントは“ここ” (第7回)
  • 「鳥瞰図」でみる日本の国語読解力と指導法の歴史
書誌
向山型国語教え方教室 2015年4月号
著者
許 鍾萬
ジャンル
国語
本文抜粋
一 国語の授業が苦手な若い教師は多い。 私もそうだった。二十代の頃は、毎日の国語の授業に悩んでいた。何をどうすればいいのか全くわからなかった…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • A論文を生み出した実践 (第7回)
  • 教科書の文章を型にして、子どもたちが論理的な文章を書けるようにする指導法
書誌
向山型国語教え方教室 2015年4月号
著者
田丸 義明
ジャンル
国語
本文抜粋
向山型説明文の指導事項は大きく分けて九つある。 1 教材文を読ませる。 2 トピックセンテンスを探させる…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ