関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 「しかけ」で子供を動かすペア・グループ学習
  • 子供を動かす「しかけ」とは
  • 教師のための「仕掛学」入門
  • 「させる」から「したくなる」へ
書誌
国語教育 2020年6月号
著者
松村 真宏
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
仕掛けによる行動変容 つい行動を変えたくなるきっかけのことを「仕掛け」と呼んでいます。例えば,写真1の左のゴミ箱は,ついゴミを捨てたくなるようにバスケットゴールを仕掛けとして付けたものです。実験したと…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「しかけ」で子供を動かすペア・グループ学習
  • 子供を動かす「しかけ」とは
  • 対話的な話合いにする国語授業の「しかけ」
  • 3つの原則と5つの「しかけ」を使いこなそう
書誌
国語教育 2020年6月号
著者
水戸部 修治
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
子供たちが主体的に話し合い,学びを深めていく,そうした授業は多くの教師が目指すところでしょう。このような授業づくりは簡単なものではありませんが,数多くの方々の実践の成果により,そのための「しかけ」や具…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「しかけ」で子供を動かすペア・グループ学習
  • 子供を動かす「しかけ」とは
  • 子供が学び合う教室環境づくり・授業デザイン
  • 「こと」「もの」「ひと」の視点で学び合いを活性化させよう
書誌
国語教育 2020年6月号
著者
細川 太輔
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
子どもに学び合おうと言っても 子どもたちに「学び合いましょう」と言っても学び合うものではない。子どもたちが自然と学び合うように,そして学び合う価値があるように教師がしかけを作っていく必要があると考えて…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「しかけ」で子供を動かすペア・グループ学習
  • 小学校 この「しかけ」が効く!領域別ペア・グループ学習
  • 中学年/【話すこと・聞くこと】どの子も主体的に話し合いに参加したくなる指導の工夫
書誌
国語教育 2020年6月号
著者
大村 幸子
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
ペア・グループ学習での「しかけ」 しかけ1▼大・中・小の目的を明確にする 主体的に学習に参加させるためには,学習者自身に目的意識や必要感をもたせて学習に取り組ませることが重要であると考える。水戸部(二…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「しかけ」で子供を動かすペア・グループ学習
  • 小学校 この「しかけ」が効く!領域別ペア・グループ学習
  • 中学年/【読むこと(説明文)】説明文を書きたく&読みたくなるしかけと言語活動
書誌
国語教育 2020年6月号
著者
樋口 綾香
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
ペア・グループ学習での「しかけ」 しかけ1▼導入で子供の心をつかむしかけ 説明文の学習に入るとき,本文の題材に関わる内容のクイズやゲームをすると,子供たちは自然と前のめりで学習をスタートすることができ…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「しかけ」で子供を動かすペア・グループ学習
  • 小学校 この「しかけ」が効く!領域別ペア・グループ学習
  • 中学年/【読むこと(文学)】一人読みノートで価値ある問いをみつけ,比べ読みで主題読みを深める
書誌
国語教育 2020年6月号
著者
志賀 都子
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
ペア・グループ学習での「しかけ」 物語を読む楽しさの一つは,主人公の変容の向こうにみえる,作者が描き伝えたかった作品の主題を読むことにある。主題を読むに至る学習過程で,個からペア,ペアからグループ,そ…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 どの子も熱中する!授業ツール&アイテム大集合
  • どの子も熱中する! 小学校の授業ツール&アイテム
  • 授業全般
  • 【自作ワーク】「言葉による見方・考え方」を深化する
書誌
国語教育 2019年12月号
著者
福山 憲市
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 「言葉による見方・考え方」を深化するワークとは 資料1のようなワークを朝学に配ります。 「にゅう」で始まる言葉を,辞典を使って探すものです。子供たちは,夢中になって辞典を探ります…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 第2特集 「新しい学習様式」を考える―オンライン授業・家庭学習指導アイデア
  • 家庭学習指導
  • [小学校]対決型漢字プリントで反復を楽しむ
書誌
国語教育 2020年10月号
著者
福山 憲市
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 この教材の特徴 今回紹介する「対決型漢字プリント」は,家庭学習を一人で取り組むのではなく,家族を巻き込んで取り組むものです。家庭学習は,共育あってこそ,確実に深化・進化していくものだと思っています…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 徹底研究「大造じいさんとガン」「走れメロス」の授業
  • 実践「走れメロス」のおすすめ単元計画と発問・交流プラン
  • 「走れメロス」の特徴をどのようにとらえるか
書誌
国語教育 2023年11月号
著者
渡邉 裕
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
ここがポイント! 作品の展開から軸をとらえる 「走れメロス」は教材化を図るにあたっても様々な特徴を有する。例えば語りの視点の移動や場面の移動と人物描写の関わりなどが子どもたちの問いの入口や読みを深めて…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 子供の思考が動く授業×動かない授業
  • 授業名人が実はやっている子供の思考をゆさぶる「しかけ」
  • 小学校/思考を活性化させる「思考のズレ」からの「問題解決学習」
書誌
国語教育 2021年12月号
著者
白石 範孝
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 問題解決学習で論理的に思考する 単なるイメージや感覚からの思いを表現し合うだけでなく,「なぜそうなるのか」という根拠を明確にした問題解決学習で論理的に思考し「分かった!」「できた!」という達成感を…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 子供の思考が動く授業×動かない授業
  • 授業名人が実はやっている子供の思考をゆさぶる「しかけ」
  • 小学校/文学の授業で学びの実感をもたせる
書誌
国語教育 2021年12月号
著者
立石 泰之
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 教材の特性と予想した学習者の反応から課題をつくる 「考えてみたい」と思わせる授業にするために,物語の構造や人物の変化等について分析しながら,児童の反応を予想し,重要だと思われる表現に目が向くような…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 子供の思考が動く授業×動かない授業
  • 4つの実践法で考える 子供の思考を動かす授業
  • 「知識構成型ジグソー法」で思考を動かす
  • 一人一人が学ぶ力を発揮したくなる/せざるをえなくなる状況を作り出す
書誌
国語教育 2021年12月号
著者
飯窪 真也
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 「知識構成型ジグソー法」とは 本稿では,子供の思考を動かす授業のための一手法として「知識構成型ジグソー法」を紹介する。この手法は,授業の柱となる課題を次に紹介する五つのステップを通じて解決していく…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 子供の思考が動く授業×動かない授業
  • 4つの実践法で考える 子供の思考を動かす授業
  • 「問いづくり」で思考を動かす
  • 交流に働く論理的思考
書誌
国語教育 2021年12月号
著者
西田 太郎
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 「問いづくり」とは 読みの学習では,学習者が自ら問いをもち,それを更新していくような言語活動,いわゆる「問いづくり」が注目されている。それは問いづくりが,学習者の主体性を対話によって実現したもので…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 子供の思考が動く授業×動かない授業
  • 4つの実践法で考える 子供の思考を動かす授業
  • 「TKFモデル」で思考を動かす
  • 子どもの「主体」が生きる国語科TKFモデル
書誌
国語教育 2021年12月号
著者
香月 正登
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 「TKFモデル」とは TKFモデルは,上田信行(2013)が提唱するプレイフル・ラーニングを学習活動に具体化したモデルである。プレイフル・ラーニングとは,「人々が集い,ともに楽しさを感じることので…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 子供の思考が動く授業×動かない授業
  • 4つの実践法で考える 子供の思考を動かす授業
  • 「提案読み・批評読み」で思考を動かす
  • 子ども主体の学びを実現する授業
書誌
国語教育 2021年12月号
著者
花岡 鉄平
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 「提案読み・批評読み」とは 説明的文章における「提案読み」と,文学的文章における「批評読み」は,どちらも,子ども自らが,教材の特性を見極め,それを主体的に表現することを目指した読み方である。言い換…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 子供の思考が動く授業×動かない授業
  • ここで差がつく! 子供の思考が動く授業×動かない授業
  • 小学校
  • 単元構成
書誌
国語教育 2021年12月号
著者
笠原 冬星
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
子供の思考が動かない授業は 教師主導で,個人で完結する。 子供の思考が動く授業は 児童主体で,他者と交流を行う…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 子供の思考が動く授業×動かない授業
  • ここで差がつく! 子供の思考が動く授業×動かない授業
  • 小学校
  • 課題提示
書誌
国語教育 2021年12月号
著者
廣瀬 修也
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
子供の思考が動かない授業は 教師が「方法」を渡す。 子供の思考が動く授業は 子供が考え方を判断する…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 子供の思考が動く授業×動かない授業
  • ここで差がつく! 子供の思考が動く授業×動かない授業
  • 小学校
  • 発問
書誌
国語教育 2021年12月号
著者
小川 高広
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
子供の思考が動かない授業は 教材文を絶対視する。 子供の思考が動く授業は 教材文に疑問をもつ
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 子供の思考が動く授業×動かない授業
  • ここで差がつく! 子供の思考が動く授業×動かない授業
  • 小学校
  • 板書
書誌
国語教育 2021年12月号
著者
皆川 美弥子
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
子供の思考が動かない授業は 板書される学習課題に必然性がない。 子供の思考が動く授業は 板書される学習課題に必然性がある…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 子供の思考が動く授業×動かない授業
  • ここで差がつく! 子供の思考が動く授業×動かない授業
  • 小学校
  • 話し合い・交流
書誌
国語教育 2021年12月号
著者
廣田 卓也
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
子供の思考が動かない授業は 話し合う「目的」を教師が渡す。 子供の思考が動く授業は 話し合う「目的」が子供の気付きのズレから生まれる…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ