関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(21〜40件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 「書けない」を克服する つまずき指導&おもしろ活動
  • 「書けない」が「書きたい」に変わる おもしろ活動アイデア
  • 小学校中学年
  • 読書郵便でお勧めの本を紹介しよう(3年) 所要時間:35分
書誌
国語教育 2020年9月号
著者
藤井 大助
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
▼活動のねらい 読書の秋。たくさんの本の情報が,読書記録カードに書き留められています。そこで,自分の読んだ本をお友だちに読書郵便を使ってお勧めする活動をすることにしました。相手に読んでもらいたい本を今…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「書けない」を克服する つまずき指導&おもしろ活動
  • 「書けない」が「書きたい」に変わる おもしろ活動アイデア
  • 小学校中学年
  • 語り手になって自分に問いかけてみよう(4年) 所要時間:25分
書誌
国語教育 2020年9月号
著者
藤井 大助
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
▼活動のねらい 語り手になって今日一日の自分に語りかける日記を書くことができるようにします。 自分の行動や考えを多面的に見つめ言葉にすることで,楽しくついつい本音を書いてしまいます…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 対話的・協働的な学びを実現する学習活動
  • 提言 対話的な子どもを育み協働的に学ぶ力をつけるということ
  • 対話的・協働的に学ぶ力を子どもたちに育むために
書誌
国語教育 2016年10月号
著者
秋田 喜代美
ジャンル
国語
本文抜粋
1 学習指導要領の改訂 「主体的・対話的で深い学び」をめざして 次期学習指導要領にむけて文部科学省中央教育審議会教育課程企画特別部会のまとめにおいても「学習内容を深く理解し、社会や生活で活用出来るよう…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 対話的・協働的な学びを実現する学習活動
  • 対話的な子どもを育み協働的に学ぶ力をつける「話すこと・聞くこと」の学習活動
  • 提案
  • 対話を成立させるために私たちは何をするか
書誌
国語教育 2016年10月号
著者
若木 常佳
ジャンル
国語
本文抜粋
はじめに 本稿では、子どもが置かれている現在の状況を踏まえ、教室で設定する学習活動とそのための教師の準備を述べる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 対話的・協働的な学びを実現する学習活動
  • 対話的な子どもを育み協働的に学ぶ力をつける「話すこと・聞くこと」の学習活動
  • 小学校中学年
  • 共通点・相違点を捉える対話を実現させるカギは「質問力」
書誌
国語教育 2016年10月号
著者
長谷 浩也
ジャンル
国語
本文抜粋
1 目指す対話像 対話とは、他者の考えと自分の考えとをすり合わせる中で、考えが明確になったり、深まったりする行為である。また、時には対極にある考えを知ることで考えが広がり、発展する行為であるとも言える…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 対話的・協働的な学びを実現する学習活動
  • 対話的な子どもを育み協働的に学ぶ力をつける「書くこと」の学習活動
  • 提案
  • 子どもに寄り添った、範例(モデル)の開発を
書誌
国語教育 2016年10月号
著者
松川 利広
ジャンル
国語
本文抜粋
1 書くことは難儀なこと 子どもにとっても、大人にとっても、書くことは、苦しみと迷いを伴う、難儀なことである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 対話的・協働的な学びを実現する学習活動
  • 対話的な子どもを育み協働的に学ぶ力をつける「書くこと」の学習活動
  • 小学校中学年
  • 疑問点や好奇心を基にした問題解決型・作文の学習活動
書誌
国語教育 2016年10月号
著者
浜野 健太
ジャンル
国語
本文抜粋
1 「書くこと」とアクティブ・ラーニング 二〇一五年八月にまとめられた、中央教育審議会の教育課程企画特別部会「論点整理」では、次期学習指導要領の改訂について、以下の三つの視点に立って改善することで、学…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 対話的・協働的な学びを実現する学習活動
  • 対話的な子どもを育み協働的に学ぶ力をつける「読むこと」の学習活動
  • 提案
  • 「読むこと」について対話的に学ぶことのできる学習環境をデザインする
書誌
国語教育 2016年10月号
著者
M田 秀行
ジャンル
国語
本文抜粋
1 アクティブ・ラーニングの視点からの授業改善 アクティブ・ラーニングの視点からの授業改善とは、「教師がいかに教えるか」ではなく、「子どもがいかに学ぶのか」という発想から授業づくりを行うということであ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 若手教師、これだけは身につけたい言語技術
  • 2 若手教師自身が身につける言語技術
  • (3)指導の技術
  • A範読―「聞く」技術と「伝える」技術を高める範読
書誌
国語教育 臨時増刊 2010年10月号
著者
千崎 晶美
ジャンル
国語
本文抜粋
一 範読は教師の醍醐味である 国語の教科書教材を扱う時に、指導書に付された音声編などの録音資料を使う場合もある。ねらいをもって有効に扱う方法もあると思うが、教師が生の声で範読することは授業の基本である…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 戦後教育観からの脱皮―国語科をどう変えるか
  • 3 判断力・批評的精神を育てる「論理的表現力」の開発課題
  • 読み解く学習から「論理的表現力」を
書誌
国語教育 臨時増刊 2009年5月号
著者
千崎 晶美
ジャンル
国語
本文抜粋
1 表現力育成の問題点 (1) 論理的な文章が基本 表現力を高める学習は、技能や活動内容の段階が曖昧なまま進められることが多い…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 総合的学習を国語学習で支える (第22回)
  • 段階的な学習過程とスピーチの技術
書誌
国語教育 2003年1月号
著者
千崎 晶美
ジャンル
国語/総合的な学習
本文抜粋
1 論理的思考力を育てる学習 「総合的な学習」を支える学力の中で、国語学習で身につけさせるものは、論理的思考力(情報のキーワード化・論理的な構成)である。「段階的な学習過程」を組織し、繰り返して行うこ…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 新教材・定番教材の授業がもっとうまくいく!「最強板書」80
  • 小学校 新教材・定番教材の「最強板書」のつくり方・使い方
  • 説明文
  • 3年/こまを楽しむ(光村図書)
書誌
国語教育 2024年5月号
著者
青山 由紀
ジャンル
国語
本文抜粋
この教材の板書のポイント 本教材は,三部構成の〈はじめ〉に問いの文が二つあり,その答えが〈中〉に複数挙げられている事例列挙型の説明文である…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 新教材・定番教材の授業がもっとうまくいく!「最強板書」80
  • 小学校 新教材・定番教材の「最強板書」のつくり方・使い方
  • 説明文
  • 3年/(NEW)せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
書誌
国語教育 2024年5月号
著者
内山 季方
ジャンル
国語
本文抜粋
この教材の板書のポイント 本単元の目標は,「中心となる語や文を見付けて要約すること」である。文章を要約するためには,文章全体の内容を正確に把握することが重要である。そのために,語句と語句,文と文,段落…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 新教材・定番教材の授業がもっとうまくいく!「最強板書」80
  • 小学校 新教材・定番教材の「最強板書」のつくり方・使い方
  • 説明文
  • 4年/思いやりのデザイン/アップとルーズで伝える(光村図書)
書誌
国語教育 2024年5月号
著者
佐藤 綾花
ジャンル
国語
本文抜粋
この教材の板書のポイント 四年生で初めて扱う説明文であるため,どのようなところに注目するとよいか,児童が捉えたうえで読んでいけるようにしたい。セットで示されている「思いやりのデザイン」を読むことを通し…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 新教材・定番教材の授業がもっとうまくいく!「最強板書」80
  • 小学校 新教材・定番教材の「最強板書」のつくり方・使い方
  • 説明文
  • 4年/ヤドカリとイソギンチャク(東京書籍)
書誌
国語教育 2024年5月号
著者
遊免 大輝
ジャンル
国語
本文抜粋
この教材の板書のポイント 本教材では,「ヤドカリとイソギンチャク」の共生について,段落相互の関係を理解し,文章の構成を捉えることが重要である…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 新教材・定番教材の授業がもっとうまくいく!「最強板書」80
  • 小学校 新教材・定番教材の「最強板書」のつくり方・使い方
  • 文学
  • 3年/(NEW)春風をたどって(光村図書)
書誌
国語教育 2024年5月号
著者
青山 由紀
ジャンル
国語
本文抜粋
この教材の板書のポイント 三年生で学習する最初の物語教材である。そこで,二年生までに学習してきた学習用語や読み方についても,板書しながら確認する…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 新教材・定番教材の授業がもっとうまくいく!「最強板書」80
  • 小学校 新教材・定番教材の「最強板書」のつくり方・使い方
  • 文学
  • 3年/(NEW)ワニのおじいさんのたから物(東京書籍・教育出版)*本実践は東京書籍版による
書誌
国語教育 2024年5月号
著者
内山 季方
ジャンル
国語
本文抜粋
この教材の板書のポイント 本教材「ワニのおじいさんのたから物」の単元の目標は「あらすじをまとめること」である…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 新教材・定番教材の授業がもっとうまくいく!「最強板書」80
  • 小学校 新教材・定番教材の「最強板書」のつくり方・使い方
  • 文学
  • 4年/白いぼうし(教育出版・光村図書)*本実践は光村図書版による
書誌
国語教育 2024年5月号
著者
佐藤 綾花
ジャンル
国語
本文抜粋
この教材の板書のポイント 4年生になって授業で初めて扱う物語文である。第1時では,これまで物語文を読むときにどのようなところに注目してきたか共有する。児童から出された観点を板書しておくことで,これから…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 新教材・定番教材の授業がもっとうまくいく!「最強板書」80
  • 小学校 新教材・定番教材の「最強板書」のつくり方・使い方
  • 文学
  • 4年/一つの花(東京書籍・教育出版・光村図書)*本実践は東京書籍版にょる
書誌
国語教育 2024年5月号
著者
遊免 大輝
ジャンル
国語
本文抜粋
この教材の板書のポイント 本教材では,「一つだけ」という言葉が表す意味の違いについて捉えることが重要である…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ