詳細情報
特集 対話的・協働的な学びを実現する学習活動
対話的な子どもを育み協働的に学ぶ力をつける「話すこと・聞くこと」の学習活動
小学校中学年
共通点・相違点を捉える対話を実現させるカギは「質問力」
書誌
国語教育
2016年10月号
著者
長谷 浩也
ジャンル
国語
本文抜粋
1 目指す対話像 対話とは、他者の考えと自分の考えとをすり合わせる中で、考えが明確になったり、深まったりする行為である。また、時には対極にある考えを知ることで考えが広がり、発展する行為であるとも言える…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
文種別 「書くこと」指導テクニック&アイデア
小学校中学年
[報告文]報告する文章を書こう「仕事の工夫見つけたよ」
国語教育 2024年10月号
文種別 「書くこと」指導テクニック&アイデア
小学校中学年
[案内文]運動会「わたし、ここにいます!」
国語教育 2024年10月号
文種別 「書くこと」指導テクニック&アイデア
小学校中学年
[手紙文]一年を通して季節におたよりを届けよう
国語教育 2024年10月号
文種別 「書くこと」指導テクニック&アイデア
小学校中学年
[創作(詩)]心が動いたことを詩で表そう
国語教育 2024年10月号
「書ける」活動アイデア
小学校中学年
[報告文]学校で働く人の仕事を見つけ,報告しよう
国語教育 2023年9月号
一覧を見る
検索履歴
対話的な子どもを育み協働的に学ぶ力をつける「話すこと・聞くこと」の学習…
小学校中学年
共通点・相違点を捉える対話を実現させるカギは「質問力」
国語教育 2016年10月号
学級活動・知って得するとっておき裏技集パートU 6
話合い活動/自主性を育む話合い活動の裏技
特別活動研究 2002年9月号
アイデア満載!「国語授業開き」完全攻略事典
クイズ・ゲーム
小学校低学年
国語教育 2024年4月号
私の教師修行
国際ボランティアの体験を授業で伝える
心を育てる学級経営 2001年8月号
コピーOK=スキマ5分に使える実例集
4年・スキマ5分に使える!ベスト4
社会科教育 2011年2月号
一覧を見る