関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 力をつける宿題の出し方
  • 提言・力をつける宿題とは
  • 力を付ける宿題の出し方―現場的な一工夫―
書誌
国語教育 2011年7月号
著者
野口 芳宏
ジャンル
国語
本文抜粋
一 宿題の本質  宿題という言葉はいつごろから学校教育の中に入ってきたものだろうか。もともと漢語なのだろうかと、漢和辞典を引いてみたが見当たらない。和製漢語かもしれない。さすがに国語辞典には出てくる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 力をつける宿題の出し方
  • 提言・力をつける宿題とは
  • 発達の差異に応じて関係づける力を育てる宿題―特別支援教育の考え方も取り入れて―
書誌
国語教育 2011年7月号
著者
佐藤 明宏
ジャンル
国語
本文抜粋
一 言葉の力とは 私が考えている言葉の力とは、XとYとを言葉で関係づける力である。このXとYとのそれぞれに(語句、文、段落、図、写真、映像、外側の知識、経験)などが入る…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 力をつける宿題の出し方
  • 提言・力をつける宿題とは
  • 追究的な要素を内包する宿題
書誌
国語教育 2011年7月号
著者
大内 善一
ジャンル
国語
本文抜粋
一 強制という意識を薄める手立て 宿題は、学校を離れてもなお学習することを教師に勧められることであるから、子どもの立場からすれば〈強制〉という気持ちを抱かされることは免れないであろう…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 力をつける宿題の出し方
  • 提言・力をつける宿題とは
  • 学んだことを活用し、考え・思考する活動に……
書誌
国語教育 2011年7月号
著者
白石 範孝
ジャンル
国語
本文抜粋
一 宿題あれこれ 「宿題」と言われて、まず思いつくものとしてどのような活動があるのか、その具体的な活動を国語の学習から挙げてみると「新出漢字の練習」「日記を書く」「全文視写」「言葉の意味調べ」「音読の…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 力をつける宿題の出し方
  • 提言・力をつける宿題とは
  • 学力を伸ばす宿題・だめな子をつくる宿題
書誌
国語教育 2011年7月号
著者
岩ア 淳
ジャンル
国語
本文抜粋
Aさんの話 Aさんは英語の教師を志望していたが、採用試験に合格せず会社員となった。英語の力を必要とする仕事で、数年勤めた後結婚して退職した。夫の海外勤務に伴い、合計して十数年ほど英語圏の国々で生活し…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 力をつける宿題の出し方
  • 力をつける宿題の出し方―中学生
  • 中学生の時期の発達課題に合わせて
書誌
国語教育 2011年7月号
著者
植西 浩一
ジャンル
国語
本文抜粋
一 小学校段階での宿題 小学校段階での宿題は、毎時間の授業のあとに少量ずつ、長期休暇中を除けば提出期限を比較的近く設定して(通常は次の国語の授業で提出することとして)、出されることが多い。課題の内容は…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 力をつける宿題の出し方
  • 力をつける宿題の出し方―中学生
  • 自学を楽しむ生徒は、授業で育つ
書誌
国語教育 2011年7月号
著者
長谷川 博之
ジャンル
国語
本文抜粋
一 私は宿題を出さない 中学で国語を十一年間教えてきた。その間、宿題を出したことは十回程度だと記憶している。つまり、私は宿題をほとんど出さない。中学であるから、たとえば英語や数学などで毎回宿題が出るだ…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 力をつける宿題の出し方
  • 力をつける宿題の出し方―中学生
  • 学年で宿題を管理する
書誌
国語教育 2011年7月号
著者
兵藤 伸彦
ジャンル
国語
本文抜粋
一 宿題が抱える問題点 中学校における宿題の抱える問題点を以下のようにまとめることができる。  ●宿題に対する共通理解不足…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 力をつける宿題の出し方
  • 力をつける宿題の出し方―中学生
  • 予習・復習を宿題にする
書誌
国語教育 2011年7月号
著者
保田 裕介
ジャンル
国語
本文抜粋
はじめに 宿題は、基本的に家庭で自学するものだと考える。しかし、家庭で学校の宿題を自学するということが、中学生にはなかなか難しい。部活動が始まり、生活スタイルが小学生のそれとはまるっきり変わるためかも…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 力をつける宿題の出し方
  • 宿題の点検のしかた
  • 音読の宿題は、授業中に点検をする
書誌
国語教育 2011年7月号
著者
大貝 浩蔵
ジャンル
国語
本文抜粋
音読の宿題の点検は、授業中に行う。 これが、確実に子どもに力をつけるからだ。 一 音読は赤丸音読システムで…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 力をつける宿題の出し方
  • 宿題の点検のしかた
  • 家庭で机に向かう習慣をつけるための宿題
書誌
国語教育 2011年7月号
著者
石田 寛明
ジャンル
国語
本文抜粋
一 宿題を何のために出すか 宿題を何のために出すのかは、教師によって様々である。私の基本的な考え方は、「宿題は家庭で机に向かう習慣をつけるために出す」である。ここ数年は、基本的に日記と漢字スキルのテス…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 力をつける宿題の出し方
  • 宿題の点検のしかた
  • 思考をつなぐ宿題点検
書誌
国語教育 2011年7月号
著者
見 雅史
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 中学校教師は時間に追われている。授業の空きは生徒指導、放課後は部活動指導、帰宅後は教材研究。気付けば生徒の提出物が山積みになっている。宿題はそのときに点検しないと意味がない。だが、後回し…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “黄金の1週間”で打つ授業成功の布石
  • 教科書「学習の手引き」→授業で活用ヒント
  • 中学1年
書誌
国語教育 2015年4月号
著者
山田 高広
ジャンル
国語
本文抜粋
「学習の手引き」の活用のヒントとしては、「教材として教科書編集者が指導したい内容」だと考え、その内容を生徒が達成するように授業を仕組むこと、になる…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 読解力が育つ“価値ある発問”全単元一覧
  • この単元の発問研究―“価値ある発問”はこれだ!
  • 中学1年=“価値ある発問”全単元一覧
  • 文学作品教材での「共通する発問」と「教材独自の発問」
書誌
国語教育 2013年6月号
著者
山田 高広
ジャンル
国語
本文抜粋
読解は「文章を読んでその意味を理解し、解釈すること」である。読解力を育てるとは、生徒が自力で理解し、解釈する能力を育てる、ということになる。そのような自力読みの能力を育てるのが、何度も繰り返し使える発…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 国語開き!盛上がる“言葉道場”テーマ100選
  • 初日→習慣づくりへのステップをどうつくるか
  • 聞く指導―おさえる基礎基本&習慣づくりステップ
  • 中学聞く指導―基礎基本&習慣づくりステップ
書誌
国語教育 2013年4月号
著者
山田 高広
ジャンル
国語
本文抜粋
一 指示通りすること 最初にする聞くことの指導は、「指示通りすること」である。 簡単な自己紹介の後、生徒が持ってきた教科書を確認する…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 物語の授業=大活躍する“文学用語”16選
  • どんな物語授業にも役立つ文学用語16選―100字解説と活用例
  • 会話文―100字解説と活用例
書誌
国語教育 2013年1月号
著者
山田 高広
ジャンル
国語
本文抜粋
一 100字解説 文学作品の授業で、会話文は主に会話主を特定する学習活動が有効である。「だれの言葉か?」は、比較的取り組みやすく、言葉を根拠に考えやすい。「やまなし」(宮沢賢治)における向山洋一氏の実…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 板書の改善で熱中授業を創る
  • 熱中授業へ導く板書の改善―中学校
  • 生徒がたくさん書く、生徒がたくさん話せる板書
書誌
国語教育 2011年11月号
著者
山田 高広
ジャンル
国語
本文抜粋
熱中授業に導くために、どんな板書の改善を行うか。  生徒がたくさん書く、生徒がたくさん話せる板書
対象
中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 体系的な漢字指導がなぜ必要か
  • 実践提案―こうして漢字力を育てた―中学校
  • 「漢字嫌い」をなくす指導原理
書誌
国語教育 2011年1月号
著者
山田 高広
ジャンル
国語
本文抜粋
漢字の形を覚えることは、幼児の頃からできる。そのぐらいに簡単な発達課題である。 それでなお、漢字が書けない、読めないということが問題になるのはなぜか。簡単に言えば、大人や教員が、簡単にできるからと子ど…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 討論の授業で伝え合う力を育てる
  • 討論の授業で伝え合う力を育てる―中学校
  • 各教科書会社に望む! 「話し方・聞き方」と「ジャッジ」の例示を段階を追って示してほしい
書誌
国語教育 2010年7月号
著者
山田 高広
ジャンル
国語
本文抜粋
一 各教科書会社に望む 三省堂の中一の教科書には、「『討論ゲーム』をしよう」という教材がある。この教材は、生徒が意欲的に取り組む。そのことを評価した上で書くのだが、このままでは使いにくい。というのは…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 反復学習で基礎的知識・技能の習得
  • 「読み」の基礎的・基本的な反復学習例
  • 「ユニバーサルな心を目指して」(三省堂一年)での「読み」の反復学習例
書誌
国語教育 2010年5月号
著者
山田 高広
ジャンル
国語
本文抜粋
紙幅の関係で、「読み」の反復学習に限って述べる(「限って」と言うのは、反復学習と同時進行で、教材の内容についての説明等も当然しているということである…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ