詳細情報
特集 力をつける宿題の出し方
力をつける宿題の出し方―中学生
学年で宿題を管理する
書誌
国語教育
2011年7月号
著者
兵藤 伸彦
ジャンル
国語
本文抜粋
一 宿題が抱える問題点 中学校における宿題の抱える問題点を以下のようにまとめることができる。 ●宿題に対する共通理解不足 ●全員一律の弊害 ●横(他教科)との連携問題…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・力をつける宿題とは
力を付ける宿題の出し方―現場的な一工夫―
国語教育 2011年7月号
提言・力をつける宿題とは
発達の差異に応じて関係づける力を育てる宿題―特別支援教育の考え方も取り入れて―
国語教育 2011年7月号
提言・力をつける宿題とは
追究的な要素を内包する宿題
国語教育 2011年7月号
提言・力をつける宿題とは
学んだことを活用し、考え・思考する活動に……
国語教育 2011年7月号
提言・力をつける宿題とは
学力を伸ばす宿題・だめな子をつくる宿題
国語教育 2011年7月号
一覧を見る
検索履歴
力をつける宿題の出し方―中学生
学年で宿題を管理する
国語教育 2011年7月号
実践事例
簡単なルールで新しい種目を作る
〈高学年 個人種目〉オリンピックイヤーにちなんで…炎を消すな!「聖火を北京へ!」
楽しい体育の授業 2008年9月号
一覧を見る