関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 読解から読書へ広げる工夫
  • 提言・読解から読書へ広げる工夫
  • 一年間を通して「読解から読書へ広げる」力をつける
書誌
国語教育 2008年9月号
著者
堀江 祐爾
ジャンル
国語
本文抜粋
新学習指導要領における「読解から読書へ広げる」こと 小学校の新学習指導要領(平成20年3月28日公示)において、「読解から読書へ広げる」ことに関係する指導事項及び言語活動を抜き出してみよう。紙幅の関係…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 読解から読書へ広げる工夫
  • 提言・読解から読書へ広げる工夫
  • 「読書」から「読解」へと広げる工夫
書誌
国語教育 2008年9月号
著者
府川 源一郎
ジャンル
国語
本文抜粋
タイトルを間違えたわけではない。以下、述べたいのは、「読書」から「読解」へと広げるような学習を構想できないかということである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 読解から読書へ広げる工夫
  • 提言・読解から読書へ広げる工夫
  • 目的的な読書活動の推進を
書誌
国語教育 2008年9月号
著者
花田 修一
ジャンル
国語
本文抜粋
一 なぜ読書が必要かを体験的に教えよう 最近の子ども達は本を読まない、読むのは教科書だけといった声を耳にする。しかし、この現象は、今に始まったことではない。テレビが普及し始めた五十年ほど前から今日まで…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 読解から読書へ広げる工夫
  • 提言・読解から読書へ広げる工夫
  • 「教室の文化」を生かした読解指導と読書指導
書誌
国語教育 2008年9月号
著者
町田 守弘
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「教室の文化」の意味するところ 学校には、そして個々の教室には、様々な個性を有する学習者が存在する。その学習者の集団は、独自の「文化」に彩られている。学校教育の重要な特色の一つは、この「教室の文化…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 読解から読書へ広げる工夫
  • 提言・読解から読書へ広げる工夫
  • 授業を基点として知の扉を開く
書誌
国語教育 2008年9月号
著者
岩ア 淳
ジャンル
国語
本文抜粋
授業を起点とする 読者のみなさんに質問を一つ。次の人たちの共通点は何かおわかりだろうか。順序に特別な意味はない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 読解から読書へ広げる工夫
  • 読解から読書へ広げる工夫―低学年
  • 読書の花を咲かせましょう
書誌
国語教育 2008年9月号
著者
表 克昌
ジャンル
国語
本文抜粋
一 読解から読書へ広げるポイント 朝の読書運動などにより、盛んに読書活動が行われているが、それをより生きたものにするために見通しをもった計画が必要である。そして、読解から読書へ広げるためには次の三つが…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 読解から読書へ広げる工夫
  • 読解から読書へ広げる工夫―低学年
  • 読み聞かせを中心に読書環境を整える
書誌
国語教育 2008年9月号
著者
神谷 祐子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 読書が娯楽だったころ 私が子どもの頃は、コンピュータゲーム等がなかったせいもあってか、「読書」そのものが、子どもにとっての娯楽であった。だから、子どもたちは競っていろいろな本をどんどん読んでいたよ…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 読解から読書へ広げる工夫
  • 読解から読書へ広げる工夫―低学年
  • アニマシオンと本の紹介活動を通して
書誌
国語教育 2008年9月号
著者
廣瀬 修也
ジャンル
国語
本文抜粋
一 小学一年生の読解 現在、一年生を担任している。小学校に入学して一月余り、できるだけたくさんの本に親しめるよう、読み聞かせをたくさんしている。日本の昔話、外国の物語と幅広いジャンルの本を読むようにし…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 読解から読書へ広げる工夫
  • 読解から読書へ広げる工夫―低学年
  • 挿絵読みから読書に親しむ授業
書誌
国語教育 2008年9月号
著者
阿山 美香
ジャンル
国語
本文抜粋
一 入門期の一年生への読解指導 子どもたちは、入学以来、朝の読み聞かせや学校図書館での読書を楽しんでいる。本の読み聞かせでは、挿絵の多いものを選んでいるが、子どもたちは、お話を聞きながら、挿絵から分か…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 読解から読書へ広げる工夫
  • 学校図書館の活用を教える
  • 人がいる 本が動く 授業が変わる
書誌
国語教育 2008年9月号
著者
谷口 茂雄
ジャンル
国語
本文抜粋
一 読書指導の4種類 上図のように、私は読書指導を4種類に分けて考えている。簡単に解説する。 〈調べ読み…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 読解から読書へ広げる工夫
  • 学校図書館の活用を教える
  • 読解力関連の読書と学校図書館
書誌
国語教育 2008年9月号
著者
光野 公司郎
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「読解から読書へ広げる」ための二つの観点 本頁の前までに、「読解から読書へ広げる工夫」として様々な方策が紹介されてきたことであろう。それらは、おそらく以下の二つの観点で大きく整理することができるで…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 読解から読書へ広げる工夫
  • 学校図書館の活用を教える
  • 実生活に結びつく図書館活用
書誌
国語教育 2008年9月号
著者
岡田 篤
ジャンル
国語
本文抜粋
一 図書館を使う必然性を生み出す 何事にもいえることではあるが、必要性、それが人を行動させるもととなる。つまりは、図書館に自分が求める物があるなら、出かけていく。ということは、授業においては、必要性を…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 読解から読書へ広げる工夫
  • 学校図書館の活用を教える
  • 必要な話をする場所でもある
書誌
国語教育 2008年9月号
著者
戸井 和彦
ジャンル
国語
本文抜粋
一 時間つぶしではない 次のようなことが当たり前のように行われている学級が多い。 時間があるから、「読書」でもさせよう…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “つけたい力”が育つ学習用語=厳選51
  • つけたい力が育つ“学習用語”=効果的な活用指導のヒント 学年末教材の具体例紹介
  • 1年=つけたい力が育つ“学習用語”と活用指導
書誌
国語教育 2015年3月号
著者
山田 恵子
ジャンル
国語
本文抜粋
小学一年生には、「繰り返し」「リズムよく」で、学習用語を教え、活用する力をつけたい。 「 」(かぎ)を教える…
対象
小学1年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 新評価の観点「表現力」の解明
  • 「表現力」を育てるための言語活動の充実策―小学校下学年
  • スモールステップで書くことに慣れさせ、毎日書かせる
書誌
国語教育 2010年12月号
著者
山田 恵子
ジャンル
国語
本文抜粋
ひらがなを学習したばかりの一年生は、書く意欲満々である。この時期に、スモールステップで書き方を教え、書くことに慣れさせることは大切だと考える…
対象
小学1,2,3年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「読書活動の充実」をどう計画するか
  • 日常的に読書に親しむことのすすめ方
  • 一年生には読み聞かせ&読書への刺激を与える
書誌
国語教育 2010年9月号
著者
山田 恵子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 入学したばかりの一年生。 すらすら本を読むことのできる子は少ない。本を持たせると、拾い読みであったり、絵を見てページをめくったりするだけの子がいる…
対象
小学1年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 国語ノートの指導・ここを改善したい
  • 低学年の国語ノート指導の改善
  • 基本を教え、レベルアップさせる
書誌
国語教育 2008年7月号
著者
山田 恵子
ジャンル
国語
本文抜粋
一年生に教えたいノートスキルについて記す。 一 ノートの使い方の基本を教える @ ノートは右から縦に書く…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 小特集 新学期:保護者向け配布の資料→実物紹介
  • 最初の“学級通信”実物紹介
書誌
国語教育 2015年4月号
著者
山田 恵子
ジャンル
国語
本文抜粋
小学一年入学式の日に配布する学級通信は、B4版二枚になる。そこには、これから学校生活を送るためのお願い事項を記している…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ぴかっと光った!“子どもの詩” 実物&自画像紹介 (第1回)
書誌
国語教育 2014年4月号
著者
山田 恵子
ジャンル
国語
本文抜粋
●解説 「家族」をテーマに詩を書きました。家族についての強い思いを文字へと変換させた詩です。 Sさんは、妹のことがかわいくてかわいくてたまりません。「だんだん、言うことをきかなくなってきた。生意気にな…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 移行期・新国語科の授業改革に挑む
  • 5 古典の指導―どこに重点を置き改革を図るか
  • 楽しんで、慣れさせる
書誌
国語教育 臨時増刊 2008年10月号
著者
山田 恵子
ジャンル
国語
本文抜粋
新学習指導要領には、次のように記してある。(第三・四学年)  ア 伝統的な言語文化に関する事項 (ア) 易しい文語調の短歌や俳句について、情景を思い浮かべたり、リズムを感じ取りながら音読や暗唱をしたり…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ