関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(21〜40件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 地方分権時代の「学校再生」への戦略
  • 学校と家庭・地域との連携・協力をどう図るか
  • 学校が動けば、地域は動く
書誌
現代教育科学 2000年7月号
著者
山本 昌猷
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
 片田舎で新しい教育のあり方を模索している現場校長として、学校と地域との連携を目指して取り組んでいることを紹介しながら、連携・協力の一つの方向性を探ってみたい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 地方分権時代の「学校再生」への戦略
  • 学校と家庭・地域との連携・協力をどう図るか
  • 評議員制度に頼らず、小規模学校の連携の仕方に学ぼう
書誌
現代教育科学 2000年7月号
著者
西村 一夫
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
1 小規模学校は連携の原点  本校は、北海道網走市の東部に位置する僻地一級の単式六学級の学校である。来年度は、児童数減少のため、一部複式設置になる見込みである。PTA戸数は五十数戸である。年々戸数が…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 地方分権時代の「学校再生」への戦略
  • 学校と家庭・地域との連携・協力をどう図るか
  • 素顔を見せ、受信する姿勢を示す
書誌
現代教育科学 2000年7月号
著者
鈴木 智光
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
 連携・協力を図るには毎日顔を見合わせ、ある目標に向かって一緒に努力するのがよい。しかし、そんなことは無理である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 地方分権時代の「学校再生」への戦略
  • 学校と家庭・地域との連携・協力をどう図るか
  • マイタウンティーチャーの活用が学校を変える
書誌
現代教育科学 2000年7月号
著者
迫田 一弘
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
1 校区の特徴を生かす  小学校には必ずといっていいほどに校区内地域の特徴がある。 私の勤務校の場合は、団地の造成もあり、児童数は四二〇人あまりいるが、自然に囲まれており、山や小川もあちらこちらにあ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 地方分権時代の「学校再生」への戦略
  • 学校と家庭・地域との連携・協力をどう図るか
  • 必読『世田谷区学校協議会マニュアル』
書誌
現代教育科学 2000年7月号
著者
高橋 正和
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
1 必読のマニュアル  家庭・地域との連携を計画するとき平成八年度に作成された『世田谷区学校協議会マニュアル』は必読である。以下『世田谷区学校協議会マニュアル』を世田谷マニュアルと呼ぶ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「戦後教育60年」公教育の役割を考える
  • 提言・「戦後教育の功罪」―公教育の役割を見直す
  • 日本人の教育にかける願い
書誌
現代教育科学 2005年10月号
著者
中野 重人
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
一 0からの出発 一九四五年(昭和二十年)九月、私は国民学校二年生であった。そして、九月十五日敗戦の日を迎えたのである。晴れた暑い日であった。多くの大人たちとともに玉音放送を聞いた。日本は戦争に負けた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 なぜ「キャリア教育」が必要か
  • 誌上シンポジウム
  • 提案に対する意見
  • どこでどのように取り組むか
書誌
現代教育科学 2005年1月号
著者
中野 重人
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
一 学校もたいへん 明石さんの提案を読んだ。「なぜ「キャリア教育が必要か」を分かりやすくまとめ、それへの対応が簡潔に提示されている。ご苦労を多としたい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 確かな学力保障に賭ける学校の挑戦
  • 提言・公教育の再生は「学力保障」にある
  • どんな学力を保障するのか
書誌
現代教育科学 2003年6月号
著者
中野 重人
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
一 学力低下論の推移  この数年来、学力低下論が吹き荒れた。我が国の教育界の中心課題は、まさに火を噴く学力低下論であり、それをもたらした文教政策や学校教育の在り方が問われたのである。要するに、学習指…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「教養教育」がなぜ強調されるのか
  • 提言・新しい時代に求められる「教養」とは
  • よりよく生きる力こそ
書誌
現代教育科学 2001年6月号
著者
中野 重人
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
一 もの知りでいいのか 「教養教育」が見直されているという。ちなみに教養とは何か。「大辞典」には、次のように記されている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 教育目標「生きる力」を実践で検証する
  • 提言・総則で強調された「生きる力」具体化の視点
  • 「やる気」・「自分で考える」・「他とともに」
書誌
現代教育科学 2001年1月号
著者
中野 重人
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
一 生きる力を授業の次元で この数年来、「生きる力」は教育界のキーワード中のキーワードであろう。すでに耳にタコができるほど聞いた言葉であり、その意義は多くが認めるところである。では、それを目指す学校は…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 『現代教育科学』が拓いた教育言論53年
  • 教育世論の流れと教育ジャーナリズムの機能
  • 情報と知的刺激と心理的な支えと―『現代教育科学』誌に感謝!―
書誌
現代教育科学 2012年3月号
著者
梶田 叡一
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
どのような職種の仕事であっても、日常的には、その仕事に直接関わることだけに意識領域が局限されてくる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 『現代教育科学』が拓いた教育言論53年
  • 教育世論の流れと教育ジャーナリズムの機能
  • 教育を開かれたコミュニケーションに
書誌
現代教育科学 2012年3月号
著者
無藤 隆
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
学校教育をいかにして開かれたものとしていくか。それは単に文科省や教育委員会がとか、学者がとか、民間の指導者が頑張ればとか、周知徹底すればよいというのではない。現場の教師がもし専門家であるとするなら、そ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 『現代教育科学』が拓いた教育言論53年
  • 教育世論の流れと教育ジャーナリズムの機能
  • 教育ジャーナリズム衰退の因は
書誌
現代教育科学 2012年3月号
著者
長尾 彰夫
ジャンル
教育学一般
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 『現代教育科学』が拓いた教育言論53年
  • 教育世論の流れと教育ジャーナリズムの機能
  • 「教育界」から外の世界へ
書誌
現代教育科学 2012年3月号
著者
浅田 和伸
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
教育論を教育学者や教育関係者の内輪だけでやっていても仕方がない、というのが私の考えだ。 世の中の多数派である「教育関係者以外の人たち」の中に子供、学校、教育の理解者、応援団を増やしていかない限り、教育…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 『現代教育科学』が拓いた教育言論53年
  • 教育世論の流れと教育ジャーナリズムの機能
  • 教育オピニオンとしての役割
書誌
現代教育科学 2012年3月号
著者
向山 行雄
ジャンル
教育学一般
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 『現代教育科学』が拓いた教育言論53年
  • 教育世論の流れと教育ジャーナリズムの機能
  • 幸せに生きるために
書誌
現代教育科学 2012年3月号
著者
岩谷 俊行
ジャンル
教育学一般
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 『現代教育科学』が拓いた教育言論53年
  • 『現代教育科学』が果たしてきた教育世論の立ち位置
  • 教育理論の構築を通して社会のあり方の議論をエキサイティングにリード
書誌
現代教育科学 2012年3月号
著者
棚橋 健治
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
終戦直後、荒廃した社会にあって、子どもは自分たちの地域の身近な問題に取り組むことを通して、民主社会を担う資質・能力を身につけることが期待された。しかし、本誌創刊の五〇年代後半には、戦後の混乱も収まり…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 『現代教育科学』が拓いた教育言論53年
  • 『現代教育科学』が果たしてきた教育世論の立ち位置
  • とらわれない潔さ
書誌
現代教育科学 2012年3月号
著者
光野 公司郎
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
1 教科教育学(国語科)研究の現状 私は大学で国語科教育法の授業を担当している。その授業の第一回目に、実際の教材を例にあげて必ず話すことがある。それは、「部分は全体の一部なのであり、部分の積み重ねは決…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ