詳細情報
ズームアップ! (第2回)
個性を引き出し、育てる教育力への期待
書誌
特別支援教育の実践情報
2013年7月号
著者
高山 恵子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
●はじめに 平成19年4月から,「特別支援教育」が学校教育法に位置づけられ,すべての学校において,障害のある幼児児童生徒の支援がスタートしました。そのため個々の特性に合わせたより専門的な支援が求められ,多くの研修や専門の書籍が増加しました…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ズームアップ! 18
学ぶことは,生きる喜び 生涯にわたって,学び続ける喜びを!!
生涯学習の機会と場の創設を
特別支援教育の実践情報 2016年3月号
ズームアップ! 17
特別支援教育の進展と残された課題
特別支援教育の実践情報 2016年1月号
ズームアップ! 16
放課後等デイサービスを通して福祉と教育の連携を考える
特別支援教育の実践情報 2015年11月号
ズームアップ! 15
障害に対する基本姿勢
自閉症の人は操作的なかかわりに敏感
特別支援教育の実践情報 2015年9月号
ズームアップ! 14
個を重んじた教育について
児童青年精神科から見た特別支援教育
特別支援教育の実践情報 2015年7月号
一覧を見る
検索履歴
ズームアップ! 2
個性を引き出し、育てる教育力への期待
特別支援教育の実践情報 2013年7月号
特集2 指導要録について
健常児との比較の中での評価はどう考えればいいのか
基本的に変わりない。しかし配慮が必要である
特別支援教育教え方教室 2010年11月号
『教え方大事典』を活用した算数授業体験
中学/授業の導入は誰でもできる発問から
向山型算数教え方教室 2002年7月号
特別支援教育最前線―紹介します,わが県のホープ&エース 25
山口県
特別支援教育の実践情報 2022年5月号
授業のうまい先生がやっている板書術
小学校
4つのポイント 深い思考を促す,とっておきの板書術
国語教育 2025年6月号
一覧を見る