詳細情報
特別支援教育ステップアップ講座 (第15回)
心理的疑似体験プログラムを活用した研修
書誌
LD,ADHD&ASD
2022年4月号
著者
山下 公司
ジャンル
特別支援教育/指導方法/授業研究
本文抜粋
心理的疑似体験プログラムについて 日本LD学会から刊行されているLD・ADHD等の心理的疑似体験プログラム第3版(以下,疑似体験プログラム)は,LDやADHD等の困難さをそのまま追体験するものではありません。困難さがあることで,学校場面で感じるストレスや苛立ち,自信のなさなどの感情を教員などの支援者…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特別支援教育ステップアップ講座 17
支部会支援委員会がすすめる支部会研修の充実
LD,ADHD&ASD 2022年10月号
特別支援教育ステップアップ講座 16
心理検査の結果報告書
LD,ADHD&ASD 2022年7月号
特別支援教育ステップアップ講座 14
コロナ禍における医療から見た子どもたち
LD,ADHD&ASD 2021年10月号
特別支援教育ステップアップ講座 13
子どもの様子から特性を見取るアセスメント
LD,ADHD&ASD 2021年7月号
ハジメテ先生のためのICT活用の授業づくり入門 8
ドロップレット・プロジェクト
LD,ADHD&ASD 2023年1月号
一覧を見る
検索履歴
特別支援教育ステップアップ講座 15
心理的疑似体験プログラムを活用した研修
LD,ADHD&ASD 2022年4月号
現場訪問 「『生きる力』を育む国語学習」最前線 38
豊かな表現力・行動力に富む子供の育成
国語教育 2001年5月号
ニュースに疑問=時事問題を深読みする“目のつけどころ”
時事問題の「四つの論じられ方」
社会科教育 2011年7月号
学年別5月教材こう授業する
1年
いくつといくつ
向山型算数教え方教室 2005年5月号
コラム
豊かな自然の中から生まれた詩
実践国語研究 別冊 2004年4月号
一覧を見る