詳細情報
現場訪問 「『生きる力』を育む国語学習」最前線 (第38回)
豊かな表現力・行動力に富む子供の育成
書誌
国語教育
2001年5月号
著者
瀬川 榮志
ジャンル
国語
本文抜粋
〔訪問校〕山形県最上郡金山町立有屋小学校 山形県最上郡金山町大字有屋四八四―十一 TEL〇二三三―五二―二〇三八 FAX〇二三三―五二―五〇五二 学校長・阿久津 隼人 先生…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
現場訪問 「『生きる力』を育む国語学習」最前線 48
音声言語指導の実践理論を構築
国語教育 2002年3月号
現場訪問 「『生きる力』を育む国語学習」最前線 47
豊かで確かな表現・行動力の育成
国語教育 2002年2月号
現場訪問 「『生きる力』を育む国語学習」最前線 46
言語の教育を重視した学力向上
国語教育 2002年1月号
現場訪問 「『生きる力』を育む国語学習」最前線 45
一人一人の個性を発揮する授業で国語の基礎・基本を獲得
国語教育 2001年12月号
現場訪問 「『生きる力』を育む国語学習」最前線 44
21世紀に生きる世界の中の日本人の育成
国語教育 2001年11月号
一覧を見る
検索履歴
現場訪問 「『生きる力』を育む国語学習」最前線 38
豊かな表現力・行動力に富む子供の育成
国語教育 2001年5月号
ニュースに疑問=時事問題を深読みする“目のつけどころ”
時事問題の「四つの論じられ方」
社会科教育 2011年7月号
学年別5月教材こう授業する
1年
いくつといくつ
向山型算数教え方教室 2005年5月号
コラム
豊かな自然の中から生まれた詩
実践国語研究 別冊 2004年4月号
小特集 子どもの居場所は教師が作る
教室掲示で子どもの居場所を作る
心を育てる学級経営 2002年5月号
一覧を見る