詳細情報
Essay
公認心理師に期待すること
書誌
LD,ADHD&ASD
2016年7月号
著者
村瀬 嘉代子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
平成27年9月16日,公認心理師法案が公布されました。医療や教育,司法,福祉,産業などさまざまな分野でその専門性を発揮して活躍している心理職には,これまで民間の資格しかありませんでした。心理職に対する社会的ニーズは高いですが,民間資格のままでは,働く環境や雇用が不安定,さらに国家資格化によって,仕事…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
Essay
個別的に,ほどよいバランス感覚,分かち合うセンス
LD,ADHD&ASD 2014年1月号
ESSAY
テクノロジーの善き使い手を育てるために
LD,ADHD&ASD 2025年7月号
ESSAY
発達障害と「個を重んじる」教育
LD,ADHD&ASD 2025年4月号
ESSAY
生成AI時代に障害をどう捉えるか
LD,ADHD&ASD 2025年1月号
ESSAY
メディアの片隅で…
LD,ADHD&ASD 2024年10月号
一覧を見る
検索履歴
Essay
公認心理師に期待すること
LD,ADHD&ASD 2016年7月号
国語学習をこう可視化―知識をストックできる授業アイデア 4
1年生なりに論理的思考を意識できる板書を考える 書かれている内容における説明の工夫を可視化する
国語教育 2015年7月号
上手な叱り方を身につけよう―叱られ体験が少ない教師へのメッセージ
叱られた理由を忘れない反省文の書かせ方
授業力&学級統率力 2013年7月号
手をつなぐ―教師・親・地域の人々
「小中一貫」は白紙撤回・見直しを〜私の投書から〜
生活指導 2010年12月号
様々な機能を生かす! 道徳授業のICT活用術
ICT×話し合い
共有機能を活用し,他の考えを知り対話へ結びつける
道徳教育 2021年6月号
一覧を見る